本文へ

連携大学院

大学院生の受け入れについて

 細胞分子工学研究部門では、連携大学院制度などに基づいて大学院生を受け入れることが可能です。産総研全体の連携大学院制度については以下のページをご覧ください。

 また、以下に当部門の連携大学院教員一覧を記しますので、参考にしてください。

筑波大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
(兼)多細胞システム制御研究グループ
研究グループ付
舘野 浩章
医学医療系 教授(連携大学院) 臨床病態解明学特論Ⅰ・Ⅱ、同演習Ⅰ・Ⅱ
【一緒に面白い研究をやりましょう!】
分子細胞マルチオミクス研究グループ
研究グループ長
久野 敦
医学医療系 教授(連携大学院) 疾患制御医学専攻
細胞制御マテリアル研究グループ
上級主任研究員
須丸 公雄
医学医療系 教授(連携大学院) 臨床病態解明学特論Ⅰ・Ⅱ、同演習Ⅰ・Ⅱ
【様々な機能性ポリマーが、これまでの不可能を可能にし、新たな医療の道を切り拓きます】
(兼)細胞分子工学研究部門
部門付
木田 泰之
グローバル教育院 教授(協働大学院) 病態機構領域・幹細胞工学
【私たちの研究グループは、幹細胞工学の先端を走り、再生医療からヘルスケアまでの幅広い領域での革新を目指しています】
細胞制御マテリアル研究グループ
上級主任研究員
須丸 公雄
グローバル教育院 教授(協働大学院) 創薬開発領域・バイオ機能性高分子・光応答バイオ材料
【バイオシステムを操る新しい分子デバイスや材料を共に開発しよう】
部門付
首席研究員
Renu Wadhwa Kaul
グローバル教育院 教授(協働大学院) 病気のメカニズム
【長期的な展望と夢を持ち、楽しみながら勉学に励んでください】
分子細胞マルチオミクス研究グループ
研究グループ長
久野 敦
グローバル教育院 教授(協働大学院) 病態機構領域・糖鎖医工学
【ともに学び ともに創りましょう】
生体模倣システム研究グループ
研究グループ長
杉浦 慎治
グローバル教育院 教授(協働大学院) 創薬開発領域・薬剤設計工学
【医薬品や食品の開発の研究ツールとして、生体を模倣した培養システムを開発しています。研究開発の面白さを一緒に学びたい方はご連絡ください】
細胞制御マテリアル研究グループ
研究グループ長
寺村 裕治
グローバル教育院 教授(協働大学院) 創薬開発領域・バイオマテリアル工学、高分子化学、細胞工学、移植医療
【バイオ・医療問題には学際的研究が必要です。皆様と一緒に研究できることを楽しみにしております】
(兼)多細胞システム制御研究グループ
研究グループ付
舘野 浩章
グローバル教育院 教授(協働大学院)

東京大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞未病エンジニアリング究グループ
上級主任研究員
大石 勝隆
新領域創成科学研究科 客員教授 メディカル情報生命専攻生命機能分子工学分野
【大石研究室では、体内時計、睡眠、時間栄養学をキーワードに、分子から行動までを研究対象にしています。生物の面白さを研究し、その成果を社会に還元したいと考えています】

東京理科大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞未病エンジニアリング究グループ
上級主任研究員
大石 勝隆
創域理工学研究科 客員教授 【大石研究室では、体内時計、睡眠、時間栄養学をキーワードに、分子から行動までを研究対象にしています。生物の面白さを研究し、その成果を社会に還元したいと考えています】

北海道大学大学院生命科学院

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞分子工学研究部門
研究部門長
小松 康雄
生命科学院分子適応科学分野 大学院連携分野教員(客員教授)

長岡技術科学大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞分子工学研究部門
研究副部門長
野田 尚宏
技学研究院(連携大学院) 客員教授

東京農工大学

                   
産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞分子工学研究部門
総括研究主幹
中村 史
工学府 客員教授
(兼)細胞分子工学研究部門
部門付
金 賢徹
工学府 客員准教授 生命工学専攻
【個々の細胞の「個性」を計測し操作するアプローチから生命現象を解明し、新たな診断・治療技術の開発に繋げる研究を共に推進しましょう】
AIST-INDIA機能性資源連携研究室
主任研究員
平野 和己
工学府 客員准教授
AIST-INDIA機能性資源連携研究室
主任研究員
山岸 彩奈
工学府 客員准教授

岐阜大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
細胞分子工学研究部門
キャリアリサーチャー
亀山 昭彦
連合農学研究科 客員教授 スマートマテリアル科学講座・糖鎖解析学
【糖鎖研究の新しい方法論を創出しましょう】
(兼)多細胞システム制御研究グループ
研究グループ付
舘野 浩章
連合農学研究科 客員教授 生物資源科学専攻・生物機能制御学連合講座・糖鎖工学
【レクチンを使って社会に役立つ新しい技術を開発しよう】
(兼)細胞機能デザイン研究グループ
研究グループ付
横尾 岳彦
連合農学研究科 客員准教授 生物資源科学専攻・生物機能制御学連合講座・微生物学
【酵母の糖鎖生合成系の解明を通じて、応用を見据えた基盤研究の面白さと醍醐味に触れていただければと思います】

奈良先端科学技術大学院大学

産総研役職及び名前 研究科等 併任役職名 大学講座・講義等
【学生に一言】
(兼)細胞動態システム研究グループ
研究グループ付
川田 健太郎
生体分子情報学 委託教員(客員准教授)

▲ ページトップへ