プレスリリース 2024
発表・掲載日 | 2025年 3月 19日 |
---|---|
タイトル |
-パワーデバイスの S パラメータを汎⽤的に測定できるシステムを開発- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2025年 1月 16日 |
---|---|
タイトル |
-低温高周波部品の開発に必須な材料パラメーターを極低温から室温の範囲で高精度に決定- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2025年 1月 11日 |
---|---|
タイトル |
-量子回路中の光子吸収を量子ビットにより高速評価- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 11月 15日 |
---|---|
タイトル |
-高度 500 km のヘリウムの観測、宇宙天気予報の改善や拡張に貢献- |
成果元 | 光放射標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 8月 21日 |
---|---|
タイトル |
-照度計校正に必須の光度標準電球の枯渇をLEDで解決- |
ポイント |
|
成果元 | 応用光計測研究グループ, 光放射標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 7月 5日 |
---|---|
タイトル |
-取り外し可能な高精度基準電圧源を備えたデジタルマルチメーターを製品化- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 6月 10日 |
---|---|
タイトル |
-流れ去る湧水の熱エネルギーを電気として有効利用- |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 6月 8日 |
---|---|
タイトル |
-長期間安定した時間周波数国家標準の実現にむけて前進- |
ポイント |
|
成果元 | 時間標準研究グループ, 光周波数計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2024年 5月 20日 |
---|---|
タイトル |
-Beyond 5G/6Gの無線局運用を想定した現実的な開発・普及計画の策定を可能に- |
ポイント |
|
プレスリリース 2023
発表・掲載日 | 2024年 3月 14日 |
---|---|
タイトル |
|
成果元 | 光放射標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 12月 20日 |
---|---|
タイトル |
-量子力学におけるオームの法則 “量子メトロロジートライアングル” の検証に向けて技術課題をクリア- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 12月 13日 |
---|---|
タイトル |
-高精度評価で反射板の高度化をけん引し、テラヘルツ通信のエリア拡大を推進- |
成果元 | 電磁気計測研究グループ, 電磁界標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 10月 31日 |
---|---|
タイトル |
-ナノデバイスの光子吸収を利用して超伝導量子ビットの初期化を加速- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 9月 26日 |
---|---|
タイトル |
-テラヘルツ波の吸収率99%以上、高速応答性は従来品の2倍以上- |
ポイント |
|
成果元 | 製造技術研究部門、物理計測標準研究部門 高周波標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 9月 21日 |
---|---|
タイトル |
-極低温から室温における反射・伝送特性の温度依存性を測定- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 9月 13日 |
---|---|
タイトル |
-国際標準化による熱電発電の新市場創出や拡大に貢献- |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2023年 7月 6日 |
---|---|
タイトル |
-秒の再定義に向けた議論を加速- |
ポイント |
|
成果元 | 時間標準研究グループ |
プレスリリース 2022
ページトップへ発表・掲載日 | 2023年 1月 18日 |
---|---|
タイトル |
-触れる素材で黒さ世界一、秘密は漆に似た成分と光閉じ込め構造- |
ポイント |
|
成果元 | 応用光計測研究グループ, 光放射標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2022年 12月 8日 |
---|---|
タイトル |
-国際原子時に貢献する秒の「再定義候補」と「現定義の担い手」の同時・高稼働率運転が鍵- |
ポイント |
|
成果元 | 時間標準研究グループ, 高周波標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2022年 9月 7日 |
---|---|
タイトル |
-固体表面を伝搬する孤立パルス生成により実現、量子コンピューターへの応用に期待- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2022年 8月 31日 |
---|---|
タイトル |
-発想の転換により計測装置を小型・低コスト化、材料加工や先端医療に貢献- |
ポイント |
|
成果元 | 応用光計測研究グループ |
プレスリリース 2021
ページトップへ発表・掲載日 | 2022年 1月 19日 |
---|---|
タイトル |
-理想的な黒体に近く、温度と赤外線放射量の換算を精確に実現- |
ポイント |
|
成果元 | 応用光計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2022年 1月 18日 |
---|---|
タイトル |
-光学素子の高精度設計に期待- |
ポイント |
|
成果元 | 光周波数計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 12月 16日 |
---|---|
タイトル |
-「熱インダクタンス現象」の実証に成功、高度な熱制御の応用に期待- |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 12月 14日 |
---|---|
タイトル |
-トポロジカル絶縁体を応用、国家計量標準と同等精度の電気測定がより手軽に- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 11月 26日 |
---|---|
タイトル |
-基地局の増設なしにポスト5G/6G無線通信のエリア拡大を可能に- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 8月 31日 |
---|---|
タイトル |
-幅広い温度域での低損失化が要求されるミリ波帯材料の開発に貢献- |
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 8月 30日 |
---|---|
タイトル |
-100年の歴史を持つ標準電球への挑戦- |
ポイント |
|
成果元 | 光放射標準研究グループ, 応用光計測研究グループ |
プレスリリース 2020
ページトップへ発表・掲載日 | 2021年 2月 16日 |
---|---|
タイトル |
-音波で駆動される単一電子の軌道の量子状態を制御- |
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2021年 1月21日 |
---|---|
タイトル |
-原子の磁性を利用して各偏波を高速・高解像度で可視化- |
ポイント |
|
成果元 | 高周波標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2020年 11月3日 |
---|---|
タイトル |
-世界で最も安定な運用が可能な光格子時計周波数標準器を開発- |
ポイント |
|
成果元 | 時間標準研究グループ, 光周波数計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2020年 6月21日 |
---|---|
タイトル |
-簡便な測定系によって100 GHz超まで金属の導電率を計測する技術を実現- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
プレスリリース 2019
ページトップへ発表・掲載日 | 2020年 3月11日 |
---|---|
タイトル |
-ビックデータ収集に向けたIoTネットワークの普及を加速- |
ポイント |
|
成果元 | 高周波標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2019年 5月17日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル |
-未開拓周波数領域を利用した通信やセンサーの利用を加速- |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポイント |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成果元 | 電磁気計測研究グループ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表・掲載日 | 2019年 4月24日 |
---|---|
タイトル |
-世界初!高い光吸収率と耐久性を併せ持つ黒色素材- |
ポイント |
|
成果元 | 応用放射計測研究グループ |
プレスリリース 2018
ページトップへ発表・掲載日 | 2019年 2月19日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル |
-自動車やスマートフォン、小型衛星などにも搭載可能な高精度時計- |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポイント |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成果元 | 高周波標準研究グループ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表・掲載日 | 2019年 1月17日 |
---|---|
タイトル |
-170 GHzまでの超広帯域で高精度な誘電率測定を実現- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2018年 11月06日 |
---|---|
タイトル |
-宇宙機内でのセンサーネットワークの無線給電を可能に- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2018年 09月21日 |
---|---|
タイトル |
-新しい「秒」の定義の有力候補の一つとして、国際的な標準時の精度向上に期待- |
ポイント |
|
成果元 | 時間標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2018年 8月 28日 |
---|---|
タイトル |
-核スピンを素子単位で個別に操作する新技術- |
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2018年 2月 8日 |
---|---|
タイトル |
![]() -隙間充填(じゅうてん)性・金属接着性に優れた割れない電磁波遮蔽コーキング材- |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
発表・掲載日 | 2018年 2月 2日 |
---|---|
タイトル |
-広い周波数範囲で正確に任意波形の極微小交流電流を発生可能に- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
発表・掲載日 | 2018年 1月23日 |
---|---|
タイトル |
-湾曲した熱源に対し温度差70 ℃で87 mW/cm2の発電を実証- |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ |
プレスリリース 2017
ページトップへ発表・掲載日 | 2017年 11月24日 |
---|---|
タイトル |
-20年来の電子の散乱位相に関する問題に決着- |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2017年 11月22日 |
---|---|
タイトル |
-測定時間を10分の1に短縮し、測定精度を5倍向上- |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2017年 9月20日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル |
-高速・精密・堅牢な薄膜分析が可能に- |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポイント |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成果元 | 周波数計測研究グループ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発表・掲載日 | 2017年 8月23日 |
---|---|
タイトル |
- 気体分子の吸収スペクトルと温度との相関から算出 - |
ポイント |
|
成果元 | 周波数計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2017年 6月14日 |
---|---|
タイトル |
![]() - レーザー加工の歩留まり向上に貢献 - |
ポイント |
|
成果元 | 応用放射計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2017年 6月12日 | |
---|---|---|
タイトル |
![]() -多様な基材に、過酷環境でも使える電磁波遮蔽塗布膜を実現- |
|
ポイント |
|
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ | |
概要 | 産総研は、スーパーグロース法で作製した単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を用いて、高い電磁波遮蔽しゃへい能を持つ膜を形成する塗料を開発した。この研究のうち、物理計測標準部門電磁気計測研究グループは、遮蔽特性と粘性を両立する材料の設計と電磁波遮蔽特性の評価を行った。 | |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2017年 4月 5日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 光学顕微鏡で観測できない極めて弱い光で撮影が可能 - |
ポイント |
|
成果元 | 量子光計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
プレスリリース 2016
ページトップへ発表・掲載日 | 2016年12月13日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 生産現場での農産物の品質管理が容易に - |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年7月28日 |
---|---|
タイトル |
- 高精度な直流電流計測が容易に - |
ポイント |
|
成果元 | 応用電気標準研究グループ, 量子電気標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年7月11日 |
---|---|
タイトル |
![]() - アンテナを使わずに電磁波の強度を測定 - |
ポイント |
|
成果元 | 高周波標準研究グループ, 電磁界標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年7月5日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 多層カーボンナノチューブの光学機器分野への応用拡大に期待 - |
ポイント |
|
成果元 | 物理計測標準研究部門、物質計測標準研究部門 熱物性標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年6月27日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 高温域での温度測定・温度制御技術の向上に貢献 - |
ポイント |
|
成果元 | 温度標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年4月19日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 電子機器の安全性確認の効率化に貢献 - |
ポイント |
|
成果元 | 電磁気計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年2月2日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 次世代照明の高精度な特性評価を目指して - |
ポイント |
|
成果元 | 光放射標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2016年1月18日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 数十ナノワットレベルまで正確な測定が可能に - |
ポイント |
|
成果元 | 高周波標準研究グループ, レーザ放射標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
プレスリリース 2015
ページトップへ発表・掲載日 | 2015年9月9日 |
---|---|
タイトル |
![]() - ミリ波帯デバイスの高精度な性能評価を安価に実現 - |
ポイント |
|
成果元 | 高周波標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2015年7月9日 |
---|---|
タイトル |
![]() - 複数のガスがリアルタイムで分析可能に - (2015/9/2:追記)本プレスリリースの根拠となった論文 Appl. Phys. Express 8 082402 (2015) "Ultra-broadband dual-comb spectroscopy across 1.0–1.9 µm" Sho Okubo et al., が、APEX編集運営委員会において、"Spotlights"論文に選ばれました。 |
ポイント |
|
成果元 | 周波数計測研究グループ |
紹介メディア等 |
|
発表・掲載日 | 2015年6月24日 |
---|---|
タイトル |
![]() - ±2 ppm/年の高い経時安定性を実現 - |
ポイント |
|
成果元 | 量子電気標準研究グループ |
紹介メディア等 |
|