第17回振動計測クラブ会合開催の概要

日 時: 2022年12月13日(火)13:30~16:00(開場13:15~)
場 所: オンラインWEB開催(Microsoft teams)

     
内 容

13:30-13:40 開会のご挨拶
野里 英明(産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 音波振動標準研究グループ 研究グループ長)


13:40-14:20 (40分) 振動騒音技術を軸とした「全体俯瞰・共創」の取り組み事例
山崎 徹 様(神奈川大学工学部教授,自動車技術会車外騒音部門委員会委員長,一般社団法人次世代音振基盤技術研究会「形で考えないNVH設計研究会」主査)
100年に一度の大変革期にある自動車業界では,次世代のクルマづくりが期待される.道路交通騒音環境問題は,事業主不在のためEBPM(Evidence-Based Policy Making:EBPM)がより一層期待される.これらの期待に対し,クルマの全体性能や車や道路など,全体を俯瞰した対応が必須であり,その取り組みには共創が求められる.講演者が関わる「全体俯瞰・共創」の取り組みについて,これらを担う技術開発と共に紹介する.


14:20-14:50 (30分) 音波振動標準研究グループにおける今後の研究開発の紹介と音響振動標準のアジア圏動向に関する報告
野里 英明 (産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 音波振動標準研究グループ 研究グループ長)
音波振動標準研究グループでは、所内において環境調和ラボやインフララボなどの連携活動を通じて、さまざまな研究開発に携わっている。本発表では、これら研究開発の狙いや概要について報告する。また、2022年11月に行われたAPMP TCAUV(アジア太平洋計量計画 音響超音波振動技術委員会)などで議論されている音響振動標準のアジア圏の動向についても報告する。


14:50-15:10  --休憩--


15:10-15:35 (25分) 高周波振動加速度標準の現状について
穀山 渉 (産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 音波振動標準研究グループ 主任研究員)
産業技術総合研究所において振動加速度標準として運用している一次校正装置およびそれを取り巻く研究活動の状況と今後の展望について紹介する。具体的には、20 kHzまでの高周波帯およびバックトゥバックセンサの校正を目指した新装置の開発の現状について報告する。


15:35-16:00 (25分) ドローンの騒音評価法の開発の現状
山田 桂輔 (産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 音波振動標準研究グループ 主任研究員)
利用拡大が進むドローンに関し、その騒音の評価法について紹介する。機体が放射する1秒当たりの音のエネルギーを表す「音響パワーレベル」による騒音評価の必要性と測定における課題を説明し、産総研における、ドローンの音響パワーレベル精密測定法の開発の現状について報告する。


16:00 閉会のご挨拶
野里 英明(産業技術総合研究所 分析計測標準研究部門 音波振動標準研究グループ 研究グループ長)


以 上



2022年11月09日