不確かさWeb

不確かさFAQ | 初心者用不確かさセミナーテキスト | 分散分析プログラム | 不確かさ文献 | トップ |

 

club_banner


 この初心者用不確かさセミナーテキストは,計測標準フォーラム人材育成WGと計量標準等トレーサビリティ導入に関する調査研究WG2委員会が共同で開発した,不確かさをほとんど知らない人を対象とした不確かさセミナーのテキストです。計測標準フォーラム人材育成WG,計量標準等トレーサビリティ導入に関する調査研究WG2委員会のご厚意によって,今回無償で配布することとなりました。

 制作は,産業技術総合研究所と日本電気計器検定所が共同で行いました。また2019年にJIS Z8103計測用語が改定されたことに伴った内容の改変を行い,Ver.3として公開しています。

 これまではダウンロードを当ページと日本電気計器検定所HPの2カ所で行っておりましたが,利用者の利便のため,日本電気計器検定所HPに統一し,そこから全ファイルをダウンロードできるようにいたしました。リンクは当ページ最下部にあります。

 この不確かさセミナーテキストのダウンロード,使用については無償で行ないますが,以下に示すことは絶対に守ってください。

  • 当セミナーテキストの利用は私的利用に限らせていただきます。
  • 企業内等で行われる特定多数に向けた社内研修等で利用いただくことは問題ありません。 事前許可も必要ありません。
  • 不特定多数が集まる場所(学会など)でこのファイルを使いたいときは私的利用とは見なしません。
  • 私的利用を超える利用を行いたい場合には個別に対応いたします。例えば,当セミナーテキストを用いて一般に有料の講習会を開きたいという要望も,妥当なものであれば無償で許可をすることになるでしょう。問い合わせは uncertainty_feedback-ml@aist.go.jp までお願いいたします。このアドレスは,私的利用を超える利用を行いたい場合の窓口として開いているものです。不確かさについての質問はこのアドレスでは一切受け付けておりません。不確かさに関する質問等計量標準に関わる質問はこちらで受け付けておりますので,こちらのほうへお願いいたします。
  • 私的利用,それを超える利用にかかわらず,内容の改変や当テキストから引用を行ったときは,どこを改変したのかということと,元のファイルの著作者が誰かはっきりとわかるようにしてください。
  • 当テキストのファイルを開くこと,利用すること,またこのファイルの内容から知った情報が原因で起こった不利益に関しては当方は一切責任を持ちません。
  • このテキストは無償でダウンロードできますが,産業技術総合研究所・日本電気計器検定所はこのテキストの著作権を放棄しておりません。

テキストの感想,御指摘等は以下のメールアドレスに送ってください。

uncertainty_feedback-ml@aist.go.jp

注意:基本的に受け取ったメールに関しましては返事をいたしません。しかし,いただいたご意見は,テキスト,解説のバージョンアップ,FAQの追加に際して参考にさせていただきます。

上記の注意事項に同意し,不確かさセミナーテキストのダウンロードを行います。(日本電気計器検定所HPへ)
NMIJAIST