接着・界面現象研究ラボ

現在位置組織材料・化学領域 > 接着・界面現象研究ラボ
AISTlogo

エレクトロニクスから航空機に至るまで、接着技術は広範な工業製品に使用されています。この更なる技術革新には、界面現象を含む“接着”に関する重点的な研究が必要となります。

当研究ラボででは、次世代接着に必要とされる基盤技術に関して、その基礎からアプリケーションに至る幅広い分野を対象とし、産学官の連携を図りつつ研究開発を進めていきます 。

top

Symposium


2thSymposium

接着・界面現象研究ラボの紹介【産総研公式】




更新情報


2024年01月17日
お知らせ
arrow 1/15 接着試験法基礎講座、1/22-26実習講座
申し込み※募集は締め切りました
2023年11月14日
お知らせ
ラボメンバーが中心となり編集した書籍が発刊されました。
arrow Interfacial Phenomena in Adhesion and Adhesive Bonding,
Eds. S. Horiuchi, N. Terasaki, T. Miyamae
2022年10月07日
お知らせ
ナノ材料研究部門:堀内伸上級主任研究員監修の「接着界面解析と次世代接着接合技術」が発刊されました。
ご興味おありの方は下記をご参照ください。
arrow (概要)接着界面解析と次世代接着接合技術 (nts-book.co.jp)
2021年04月14日
お知らせ
ブラウンシュバイク工科大学とアルミニウムのレーザー前処理に関するワークショップを開催

2021年3月5日(金)Institute of Joining and Welding Technology(ifs、TU Braunschweig、ドイツ)と産業技術総合研究所(AIST、日本)のデジタルワークショップが開催されました。

arrow ワークショップの様子
2021年04月08日
お知らせ
接着・界面現象研究ラボ 佐藤 千明 ラボ長、ナノ材料研究部門 秋山 陽久 研究グループ長、堀内 伸 上級主任研究員、田嶌 一樹 主任研究員、赤池 幸紀 主任研究員、島本 一正 研究員らが接着接合に関する評価技術開発、国際標準化、橋渡しの一体的推進により、産総研理事長賞2020を受賞いたしました。
arrow 受賞の様子
2021年02月26日
お知らせ
ナノ材料研究部門 接着界面グループ Liu Yida産総研特別研究員、堀内伸上級主任研究員らがACS Applied Materials and Interfaces誌に発表した論文のイメージ図が掲載号の カバーピクチャーに採用されました。
arrow カバーピクチャー
arrow DOI: 10.1021/acsami.0c22988
2020年11月09日
お知らせ
ナノ材料研究部門 接着界面グループ 堀内伸 上級主任研究員らがLangmuir誌に発表した論文のイラストが、掲載号のカバーピクチャーに採用されました。
arrow カバーピクチャー
arrow DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c02628
2020年04月
お知らせ
堀内 伸 上級主任研究員が2020年度日本接着学会学術賞を受賞しました。
arrow タイトル「電子顕微鏡による接着界面解析と接着メカニズムの解明」
2020年01月29日
お知らせ
遠山研究グループ長のインタビュー記事が掲載されました。
Webマガジン:日経 xTECH
arrow 超音波の伝搬を可視化して欠陥を発見、構造部材の非破壊検査
2020年01月28日
お知らせ
佐藤研究グループ長のインタビュー記事が掲載されました。
Webマガジン:日経 xTECH
arrow 接着前の材料表面状態を確認、ゲンバで全数検査の実現を狙う
2020年01月27日
お知らせ
寺崎研究グループ長のインタビュー記事が掲載されました。
Webマガジン:日経 xTECH
arrow 「力」が光で分かる応力発光、接着評価も設計も予測も変える新技術
2020年01月24日
お知らせ
宮前主任研究員のインタビュー記事が掲載されました。
Webマガジン:日経 xTECH
arrow 見たくても見えなかった「界面」の分子を知る 和周波発生分光
2020年01月23日
お知らせ
堀内上級主任研究員のインタビュー記事が掲載されました。
Webマガジン:日経 xTECH
arrow PPも異材接合も接合原理を解明、接着界面はここまで見える
2020年01月22日
お知らせ
日本発、接着の「見える化」 設計革新を起こす5つの技術
Webマガジン:日経 xTECH
arrow東京工業大学科学技術創成研究院教授の佐藤千明氏に聞く(後編)
2020年01月21日
お知らせ
「軽量化2.0」支える接着メカニズム、「使いたい」設計者の声に答える
Webマガジン:日経 xTECH
arrow東京工業大学科学技術創成研究院教授の佐藤千明氏に聞く(中編)
2020年01月20日
お知らせ
狙うは革新的な軽量化、接着の「見える化」が設計を大きく変える
Webマガジン:日経 xTECH
arrow東京工業大学科学技術創成研究院教授の佐藤千明氏に聞く(前編)
2019年11月18日
イベント
〜第3回接着・接合研究シンポジウム〜
* 日時 : 2019年12月2日(月) 10時〜17時
* 場所 : ベルサール神田
関連情報はこちら
参加登録フォーム


研究内容

主な研究テーマは、接着界面の分析、新規接着剤材料の開発、接着接合部の強度評価および信頼性評価、表面処理法の開発、並びに検査手法の開発などです。各種プロジェクトを通して、産学官の連携を図ることを大きな目標としていますので、技術的な課題をお持ちの場合は、お気軽にご連絡下さい。

  • *
  • *

メンバー

氏名 役職 メールアドレス

(_at_を@に変えてください)

佐藤 千明 研究ラボ長(特定フェロー ▪ 東工大教授)

chiaki.satou_at_aist.go.jp

csato_at_pi.titech.ac.jp

秋山 陽久 ナノ材料研究部門 ▪ 接着界面グループ 研究グループ長

h.akiyama_at_aist.go.jp

堀内 伸 ナノ材料研究部門 ▪ 接着界面グループ 上級主任研究員

s.horiuchi_at_aist.go.jp

田嶌 一樹 ナノ材料研究部門 ▪ 接着界面グループ 主任研究員

k-tajima_at_aist.go.jp

赤池 幸紀 ナノ材料研究部門 ▪ 接着界面グループ 主任研究員

kouki.akaike_at_aist.go.jp

船橋 正弘 機能化学研究部門 ▪ シニアスタッフ

m.funabashi_at_aist.go.jp

伊藤 祥太郎 機能化学研究部門 ▪ 有機材料診断グループ 研究員

shotaro.ito_at_aist.go.jp

下位 幸弘

機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター ▪ 

材料データプラットフォームチーム 上級主任研究員

y.shimoi_at_aist.go.jp

三浦 俊明

機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター ▪ 

ソフトマテリアルシミュレーションチーム 主任研究員

t-miura_at_aist.go.jp

森田 裕史

機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター ▪ 

ソフトマテリアルシミュレーションチーム 研究チーム長

h.morita_at_aist.go.jp

遠山 暢之

分析計測標準研究部門 ▪ 

非破壊計測研究グループ 研究グループ長

toyama-n_at_aist.go.jp

寺崎 正 センシングシステム研究センター ▪ 
4Dビジュアルセンシング研究チーム 研究チーム長

nao-terasaki_at_aist.go.jp

佐藤 正健 電子光基礎技術研究部門 ▪ 
先進レーザープロセスグループ研究グループ長

sato-tadatake_at_aist.go.jp

島田 悟 電子光技術研究部門 ▪ 分子集積デバイスグループ 主任研究員

satoru-shimada_at_aist.go.jp


連絡先

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 材料・化学領域 接着・界面現象研究ラボ

〒305-8565 茨城県つくば市東1−1−1 つくば中央第5
Eメール:airl-ml@aist.go.jp