ゼロエミッションモビリティパワーソース研究コンソーシアム

【福岡工業大学・駒田研究室見学会&懇親会】

福岡で開催された第35回内燃機関シンポジウムの機会に、福岡工業大学・駒田佳介先生の研究室見学会&懇親会を開催しました。

  • 日にち:2024年12月10日(火)
  • 場所:福岡工業大学・駒田研究室
  • 参加人数:アカデミア会員4名、特別会員(AICE)3名、事務局ほかとホストの駒田先生を併せて総勢10名にご参加いただきました。

見学会


燃料噴霧に関する内部液滴の分裂挙動解明に関する研究をご紹介いただきました。 2 つの焦点の間を液滴が飛行する時間を計測して速度を求めるレーザー2焦点流速計 ( L2F ; Laser 2-Focus velocimeter ) に散乱時間計測機能を付加することによって、燃料噴霧の速度とサイズの同時計測を行っているそうです。 また、SPring-8の放射光施設を利用し、X線位相コントラスト画像法によるインジェクタノズル噴孔近傍の可視化にもチャレンジしているとのことです!
Webサイト:駒田先生のご紹介はこちら

懇親会


見学会終了後は九州の美味しいお酒とお料理を堪能しました。

燃焼可視化ディーゼルエンジン

レーザー2焦点流速計

レーザー2焦点流速計(L2F)にみんな興味深々。

燃料噴霧観察用定容燃焼容器

燃料噴霧計測評価装置

工夫を凝らして設置された、様々な燃料噴霧計測評価装置類。

燃焼と噴霧の観察

パネル研究紹介

パネルで駒田先生の研究をご紹介。参加者からはたくさんの質問が出て盛り上がりました!

事務局より


2回目の開催も無事に終了しました。今回も10名弱の適度な人数にご参加いただき、和やかな雰囲気の中で進行することができました。L2Fの研究は駒田先生が博士論文として取り組まれた研究で、実直にかつ継続的に取り組まれ、確実に発展させておられる駒田先生の熱い想いとそのご姿勢に、参加いただいた皆さん一同感銘を受けていらっしゃいました。