産総研 人間情報インタラクション研究部門 身体情報研究グループ 産総研トップページ
身体情報研究グループ

ENGLISH

産業技術総合研究所 > 情報・人間工学領域 > 人間情報インタラクション研究部門 > 身体情報研究グループ ホーム

身体情報研究グループでは、こどもから後期高齢者まで、健常者から有疾患者まで、あらゆるライフステージの人々を対象に、「QOLの改善・維持・向上」ならびに「ウェルネスの実現」を支援する技術開発に取り組んでいます。基盤となる中枢(認知、記憶、学習)および末梢(感覚器系、自律神経系、呼吸循環器系、運動器系等)機能のディープデータを集積する「基礎研究」と、得られた知見を統合し活用する「応用研究」の2本柱で、研究開発を推進します。

研究内容

感覚系に関する研究開発

感覚系に関する研究開発

詳細をみる

記憶・動作学習に関する研究開発

記憶・動作学習に関する研究開発

詳細をみる

アンチエイジングに関する研究開発

アンチエイジングに関する研究開発

詳細をみる

お知らせ

2023/5/29
「研究内容」ページを更新しました。NEW
2023/3/22
田辺研究員の筆頭論文がIEEE Access誌に掲載されました。
2023/3/10
東本研究員の筆頭論文(樽味主任研究員共著)がJournal of Hypertension誌に掲載されました。
2023/2/20
甲斐田主任研究員の共著論文がEnvironmental Pollution誌に掲載されました。
2023/1/30
東本研究員の筆頭論文(樽味主任研究員共著)がJournal of Cerebral Blood Flow and Metabolism誌に掲載されました。
2022/12/19
田辺研究員が「HCGシンポジウム2022」において、優秀インタラクティブ発表賞を受賞しました。
2022/11/29
樽味主任研究員の筆頭・責任著者論文がFrontiers in Neuroscience誌に掲載されました。
2022/11/7
菅原グループ長の筆頭論文Journal of Applied PhysiologyのAPS Select(月間優秀論文2022年11月)に選定されました。
2022/11/5
樽味主任研究員がBPCNPNPPP4学会合同年会で講演を行いました。
2022/10/18
東本研究員の筆頭論文(樽味主任研究員共著)がJournal of Cerebral Blood Flow and Metabolism誌に掲載されました。
2022/10/13
菅原研究グループ長の総説(共著)がJournal of Clinical Medicineに掲載されました。
2022/10/4
菅原研究グループ長と樽味主任研究員、東本研究員の共著論文がJournal of Applied Physiology誌に掲載されました。
2022/9/24
米国メリーランド州・ボルチモアで開催されたACSM’s Integrative Physiology of Exercise Conferenceで樽味主任研究員がポスター発表を行いました。
2022/9/23
第77回日本体力医学会で、菅原研究グループ長がシンポジウム「動脈スティフネスと身体活動:過去・現在・未来」を企画し、菅原研究グループ長と東本研究員がプレゼンテーションを行いました。
2022/8/22-23
樽味主任研究員が第1回OJC研究会(札幌医科大学)で発表を行いました。
2022/6/24
樽味主任研究員がマヒドン大学(タイ)で運動と脳機能についてオンライン講演を行いました。
2022/6/21
樽味主任研究員の筆頭論文がJournal of Internal Medicine誌に掲載されました。
2022/4/12
菅原研究グループ長と樽味主任研究員の共著論文がAmerican Journal of Physiology Regulatory誌に掲載されました。
2022/4/4
菅原研究グループ長と樽味主任研究員の共著論文がHypertension Research誌に掲載されました。
2022/4/13
4/14(木)午後7:57~、菅原研究グループ長が取材協力したNHK総合「あしたが変わるトリセツショー『アンチエイジングの新常識!病を遠ざける30秒血管ケア』」が放送されます。ぜひご覧ください!
2022/4/1
東本翼研究員がグループに配属されました。

» 更新履歴