本文へ

脳数理研究グループ:歴史

脳数理研究グループは2020年4月1日に設立されました。2020年4月1日以前は情報数理研究グループでした。情報数理研究グループの設立に至るまでの簡単な歴史をまとめてみました.マニアックなので密かに載せます.

以下はすべて産業技術総合研究所(逓信省 電気試験所として1891年に設立.1979年に電子技術総合研究所に改名,2001年に産業技術総合研究所に改変)の内部組織です.ちなみに過去に行くほど直接の系譜と呼ぶかどうかが難しくなるのであらかじめご承知おきください.

参考文献
  • 電気試験所・電子技術総合研究所110年の歩みー人・組織・表彰他ー, 平成12年10月, 工業技術院 電子技術総合研究所
  • 電総研 100年史
日付 所属部
(部長)
研究室名
(室長)
備考
1953.3.31 物理部 (鳩山道夫) 応用数学課 (伊藤努)  
1954.3.31 物理部 (鳩山道夫) 応用数学課 (三谷尚正)  
1957.3.31 物理部 (鳩山道夫) 応用数学課 (駒宮安男)  
1961.3.31 物理部 (渋谷元一) 応用数学課 (駒宮安男)  
1962.3.31 制御部 (中路幸謙) 応用数学課 (駒宮安男) 駒宮安男さんは日本のコンピュータのパイオニアとして情報処理学会のホームページにも載っていました.
1963.3.31 制御部 (野田克彦) 応用数学研究室 (駒宮安男) 私が入所した頃,野田・西野杯というソフトボールの大会がありました.
1965.3.31 制御部 (駒宮安男) 応用数学研究室 (木沢誠)
1970.3.31 制御部 (上滝致孝) 応用数学研究室 (木沢誠) 電子技術総合研究所に改称.この頃,位相情報基礎特別研究室(飯島泰蔵特別研究室)が設置されていました.
1971.3.31 パターン情報部 (森英夫) 数理基礎研究室 (末包良太) 数理基礎という名前はかなり長かったようです. 末包良太さんも情報処理学会のホームページにも載っていました. なお同じ部のバイオニクス研究室長は杉江昇さん, オートマトン研究室長は飯島泰蔵さんです. 部は違いますが,計算機方式研究室長が相磯秀夫さんです. 国家プロジェクト「パターン情報処理システムの研究開発」 (パターン大プロ)が1971年から1980年まで行われました
1973.3.31 パターン情報部 (西野博二) 数理基礎研究室 (末包良太) 野田・西野杯の西野さんが部長に. 推論研究室というのができて,ここの室長は 淵一博さんです.
1974.3.31 パターン情報部 (西野博二) 数理基礎研究室 (西野博二) 部長・室長兼任に. 西野さんも情報処理学会のホームページに載っていました.ふと見るとこの頃,昔室長だった駒宮安男さんが電子デバイス部長兼半導体デバイス研究室長に.昔は近かったんですね.
1975.3.31 パターン情報部 (西野博二) 数理基礎研究室 (川合英俊) 川合英俊さんは現在いわき明星大学教授
1980.3.31 パターン情報部 (淵一博) 数理基礎研究室 (川合英俊) 白井良明さんが同じ部の視覚情報研究室長に. ちなみにこの前の年につくばに移転しています.
1982.3.31 パターン情報部 (淵一博) 数理基礎研究室 (横井俊夫) 横井俊夫さんは現在東京工科大学教授
1983.3.31 パターン情報部 (石井治) 数理基礎研究室 (田村浩一郎) 田村さんが室長に(現在中京大学教授). 1983〜1995まで 「第5世代コンピュータプロジェクト」が行われました. この間は数理冬の時代!?
1984.3.31 パターン情報部 (中島隆之) 数理基礎研究室 (田村浩一郎) 1985年に松本元さん(後に理研,故人)が電子計算機部アナログ情報研究室長に.
1986.3.31 ソフトウェア部 (棟上昭夫) 数理情報研究室 (大津展之) なぜかソフトウェア部に移り,大津さんが室長に(現在産総研フェロー).
1989.10.1 情報科学部 (田村浩一郎) 情報数理研究室 (大津展之) 大規模な機構改革. 情報と数理がひっくりかえりました.山根茂さんが脳機能研究室長,諏訪基さんが認知科学研究室長.大津さんは首席研究官も兼務.
1991.3.31 情報科学部 (田村浩一郎) 情報数理研究室 (田村浩一郎) 大津さんが知能情報部長になったので,田村さんが併任に.
1993.3.31 情報科学部 (田村浩一郎) 情報数理研究室 (梅山伸二) 梅山さんが室長に(現在脳情報工学グループ長). 認知科学室長は仁木和久さん(現在認知行動科学研究グループ).1992〜2002まで リアルワールドコンピューティングプロジェクト(RWCP) が行われました.
1994.3.31 情報科学部 (諏訪基) 情報数理研究室 (梅山伸二) 諏訪さんが部長に.
1997.4.1 情報科学部 (諏訪基) 情報ダイナミクスラボ(梅山伸二) 研究室制廃止. ラボ制へ.ちなみに以下ラボは複雑なので時系列と関係なく適当にリストアップします.現メンバーの新田徹さんがリーダーをやった心機能モデルラボというのもあります.
1998.3.31 情報科学部 (中島秀之) 新情報計画室 (大津展之) 中島さんが部長に. 新情報計画室は情報科学部所属ではありませんし,ラボでもありません. RWCPの一環で作られた準備研究室です.
2000.3.31 情報科学部 (橋田浩一) 情報統合基礎ラボ (麻生英樹) 橋田さんが部長に. 情報統合基礎ラボも RWCPの一環です.
2001.4 脳神経情報研究部門 情報数理研究グループ(赤穂昭太郎) 電子技術総合研究所は,独立行政法人化・再編により産業技術総合研究所になり,脳神経情報研究部門に編入されました.
2010.4 ヒューマン・ライフ・テクノロジー研究部門 情報数理研究グループ(赤穂昭太郎) 脳神経情報研究部門の再編に伴い,ヒューマンライフテクノロジー研究部門に移りました.
2015.4 人間情報研究部門 情報数理研究グループ(赤穂昭太郎) 産業技術総合研究所の国立研究開発法人への再編に伴い,人間情報研究部門に移りました.

飯島泰蔵氏の書 飯島泰蔵の書 (グループ所蔵)

▲ ページトップへ