運動機能拡張研究チーム
EXercise motivation and Physical function Augmentation Research Team
チームメンバー


小林 吉之
こばやし よしゆき
研究チーム長
学位:博士(人間科学)
- 一言メッセージ
- 研究者個人としては、日々の生活の中で見つかる、ちょっとした「なぜ?」を明らかにすることが大好きです。
最近では、「なぜ雨の日に傘をさしているのに、靴が濡れるのだろう?」ということに疑問を感じ、傘の差し方に関する歩行分析を行いました(論文は鋭意執筆中です)。
このような研究を通じて、健康の「押し売り」ではなく、「普段の生活の中で、楽しみながら、気が付つくと健康になっていた」ということの実現を目指しています。とても難しい挑戦ですが、その分やりがいがありますので、日々楽しみながら研究をしています。 - 専門分野
- 歩行分析、人間工学
- 研究テーマ
- 加齢による姿勢・運動制御機能の低下メカニズムの解明
- 簡易センサを用いた身体運動特徴評価・提示技術の開発
- 歩行データベースの整備と拡張
- 研究の目的
- 歩行を通じて、健康の維持増進に貢献すること
歩行特徴の定量的評価に基づいて、よりよい歩き方を理解すること - 研究キーワード
- 歩行、転倒、人間工学、バイオメカニクス
- 経歴や業績の詳細(Researchmapへ)
- https://researchmap.jp/YoshiyukiKobayashi/

藤本 雅大
ふじもと まさひろ
主任研究員
学位:博士(バイオメカニクス)
- 一言メッセージ
- ヒトって不思議です。ヒトの動作を分析することで、普段何気なく実行している単純な動作一つとっても、実に「理に適って」うまくコントロールされていることが分かります。
自分のことなのに自分でもわかっていない、実によくできたヒトの運動制御の仕組みが分かる事に、研究の醍醐味を感じます。「ヒトを理解する」研究を通じて、「ヒトの役に立つ」技術の創出を目指しています。 - 専門分野
- 身体運動のバイオメカニクス、リハビリテーション科学
- 研究テーマ
- 加齢による姿勢・運動制御機能の低下メカニズムの解明と転倒予防
- 外乱刺激に対するバランス応答の評価
- 身体動作中の重心の動的安定性の評価
- 研究キーワード
- バイオメカニクス、姿勢・運動制御、リハビリテーション、動作・歩行分析、転倒
- 経歴や業績の詳細(Researchmapへ)
- https://researchmap.jp/7000008187/

肥田 直人
ひだ なおと
産総研特別研究員
学位:博士(保健医療学)
- 一言メッセージ
- 前職は病院の理学療法士として、多くの患者さんのリハビリテーションに携わっていました。
転倒して受傷される方を診させて頂くなかで、転倒した方を治療するだけではなく、転倒そのものを防ぐための研究をしたいと思うようになりました。
「転倒予防のために必要な機能に関して」研究を深めることによって、人のお役に立てるように日々頑張っています。 - 専門分野
- 歩行分析、リハビリテーション
- 研究テーマ
- 歩行速度の増加を要求される状況下での転倒メカニズムの解明
- 歩行中の重心動揺増大メカニズムに基づく新たなバランストレーニングの提案
- 研究の目的
- 高齢者の健康増進や転倒予防に貢献すること
- 研究キーワード
- 歩行、リハビリテーション、転倒予防、バイオメカニクス
- 所属学会
- 日本理学療法士協会
- 略歴
- 2006/4~2010/3: 神奈川県立保健福祉大学 理学療法学専攻
2010/4~2014/12: 医療法人 佐藤病院 理学療法士
2013/4~2015/3 : 神奈川県立保健福祉大学大学院 修士課程
2015/1~2019/3: 医療法人 博生会 本牧病院
2015/4~2018/3 : 国際医療福祉大学大学院 博士課程
2019/4~: 産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 特別研究員 - 経歴や業績の詳細(Researchmapへ)
- https://researchmap.jp/naotohida

中嶋 香奈子
なかじま かなこ
研究員
学位:博士(理学)
- 一言メッセージ
- 学生の頃から高齢者の方の転倒予防に関する研究に携わる中で、人間の足部機能の重要性について面白さを感じ、足元から考える健康支援についてこれまで研究を進めてきました。
評価装置の開発や歩行分析が私の主な研究手法ですが、実験にご協力いただいた様々な地域の方の「自分の計測結果がわかって良かった」・「運動するための指標になった」などの、いただいた多くのお声が私の研究のやりがいに繋がっています。
このような想いを形にし、社会に還元できるような活動を続けていきたいと考えています。 - 専門分野
- 歩行分析、生体医工学、人間工学
- 研究テーマ
- 足部機能に着目した高齢者の転倒予防に関する研究
- 歩行寿命の延伸を目指した足部機能評価技術の開発
- 研究の目的
- 足元の機能を維持することで人々の歩行寿命の延伸を目指すこと
足部・歩行機能を向上させることで、転倒予防を進めること - 研究キーワード
- 歩行、転倒予防、足部異常、人間工学
- 経歴や業績の詳細(Researchmapへ)
- https://researchmap.jp/k-nakajima