RECO

ACTIVITY活動紹介

リマニュファクチャリングシンポジウム

サーキュラーエコノミーやリマンに関わる情報発信を行い、交流機会を提供する活動の一環として、産総研リマニュファクチャリング・シンポジウムを2022年より年1回開催しています。第3回リマニュファクチャリングシンポジウム(2025年2月17日開催)では参加者404名 (154社/団体)の数多くのご参加を頂き、活発な議論が交わされました。2025年度も同時期に開催予定ですので積極的にご参加下さい*本イベントはオープンイベントでありコンソーシアム会員でなくともどなたでもご参加頂けます。また、ポスターセッションにて取り組み等のご紹介を頂けますのでネットワーキング等にご活用下さい。

日 時 2025年2月17日(月) 13:00~17:50
会 場 日本科学未来館 7F 未来館ホール 他
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6(https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/
参加費 無料 会場参加定員 120名
リアルとオンラインのハイブリッド開催

13:00-13:05 開会挨拶
 澤 彰仁(産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域 副領域長)
13:05-13:50 基調講演 「成長志向型の資源自律経済の確立に向けた取組について」
 志和 あかね(経済産業省 GXグル―プ 資源循環経済課 課長補佐) 
13:50-14:15 取組紹介 「リマニュファクチャリング推進コンソーシアム(RECO)の設立」
 松本 光崇(RECO 副会長/産業技術総合研究所 製造技術研究部門) 
14:15-14:40 企業取組 「コマツの鉱山機械等のリマニュファクチャリングに関する取組について」
 本郷 忠(株式会社小松製作所 生産本部 生産技術開発センタ 副所長) 
14:50-15:15 企業取組 「設備保全における寿命管理と余寿命診断」
 藤井 彰 (日本製鉄株式会社 設備・保全技術センター 設備保全企画部 機械保全技術室長)
15:15-15:40 取組紹介 「モータ部材のリマン」
 高木 健太(産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 副研究部門長)
15:45-17:45 ポスター発表/ネットワーキング
 ポスタープログラム 出展者募集中 (23件 1/27)
17:45-17:50 閉会挨拶
 三宅 晃司(RECO 会長/産業技術総合研究所 製造技術研究部門 研究部門長)

プログラム 第3回リマンシンポプログラム

過去のリマニュファクチャリング・シンポジウムの開催内容は下記プログラムをご参照下さい。

第1回リマンシンポプログラム

第2回リマンシンポプログラム

技術セミナー

開催予定

2025年度第一回目の会合となる総会・講演会を2025年5月下旬に予定しています
内容等確定次第アナウンスします。

過去開催リスト

2024年度第3回セミナー
【日時】:2025年3月27日(木) 14:00〜16:50
【方式】:対面とオンラインのハイブリッド方式
【対⾯会場】:産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 (東京都江東区青海2-3-26 別館11F)
【セミナープログラム】
中島智彦(産業技術総合研究所 製造技術研究部門)「第3回リマニュファクチャリングシンポジウムの総括」
篠田健太郎(産業技術総合研究所 製造技術研究部門)「リマニュファクチャリングに向けたコーティング技術の開発」
梶野智史(産業技術総合研究所 製造技術研究部門)「DED法の金型補修へ向けた積層材の耐久性の評価」
会員企業様からのプレゼンテーション・取り組みのご紹介「住友重機械工業株式会社、光栄テクノシステム株式会社、日立建機株式会社 敬称略,ご発表順」

2024年度第2回セミナー(精密工学会LCE専門委員会との共催)
【共催】精密工学会LCE専門委員会(https://www.jspe-lce.susdesign.t.u-tokyo.ac.jp/)
【日時】2025年1月30日(木)15:30~18:00
【会場】東京大学本郷キャンパス 工学部5号館1階51講義室
【内容】サーキュラーエコノミーの推進の効果・貢献を評価するための指標(CE指標)について
【プログラム】
講演者①:トヨタ自動車様
講演者②:国立環境研究所 田崎 智宏 氏
パネルディスカッション(質疑応答を含む)
(講演者①②、東京大学梅田靖教授、産総研 田原聖隆、松本光崇)

2024年度総会及び第1回セミナー
【日時】:2024年12月24日(火) 14:00〜14:40 総会*, 15:00〜17:05 第 1 回セミナー, 17:10〜19:10 懇親会
【方式】:対面とオンラインのハイブリッド方式
【対⾯会場】:産総研 つくばセンター(茨城県つくば市梅園 1-1-1) 産業技術総合研究所 つくば中央事業所 共⽤講堂 中会議室(総会,技術セミナー),ホワイエ(懇親会)
【セミナープログラム】
リマニュファクチャリング推進コンソーシアム 第 1 回セミナー(特別講演会)
基調講演: 梅⽥靖(東京⼤学 ⼤学院⼯学系研究科 教授)「サーキュラーエコノミーとものづくり」
松本光崇(産業技術総合研究所 製造技術研究部⾨)「コンソーシアム発⾜経緯とリマンの海外動向」
⾼⽊健太(産業技術総合研究所 極限機能材料研究部⾨)「モータのサーキュラーエコノミーとリマン」
三宅晃司(産業技術総合研究所 製造技術研究部⾨)「製造技術研究部⾨の技術とものづくり基盤技術」