耐候性試験によるポリエチレンとポリアミド6の劣化調査について
事例No.
HW-0017
概要
FRP製圧力容器のケーシング材としての使用を検討しているポリエチレン(PE)とポリアミド6(PA6)について、容器の屋外使用を想定して耐候性試験を実施し、その経時変化を材料物性試験(引張)、断面SEM観察などにより調査した。
お困りごと・要望
製品に使用する樹脂材料の耐久性を知りたい。
事例提供機関
サンプル
分析方法
1 耐候性試験
《試験方法》メタルハライドランプ光源による促進劣化試験
《試験条件》光源出力:75 mW/cm2、温度:63 ℃、湿度:50%、水噴霧:12 hごとに90 s、試験時間:960 h(屋外20年相当)
2 試験項目と条件
・引張り試験:つかみ具間距離115mm、試験速度50mm/min
・走査型電子顕微鏡:ミクロトームにより断面作成後、金蒸着した試料を使用
分析結果
関連装置
超促進耐侯試験機:ダイプラ・ウィンテス METAL WEATHER KU-R5N-A
開放機器データベース
走査型電子顕微鏡:日本電子 JSM-6510A
適用可能な材料
各種樹脂材料
分析事例討論会
R6年度 分析事例討論会