![]() |
|
---|
無機固体化学、酸化物エレクロニクス、薄膜、強誘電体、強相関電子系、酸化物半導体
日本物理学会、応用物理学会
PLD法(Pulsed laser deposition)、ALD法(Atomic Layer Deposition)による、遷移金属酸化物の単結晶/多結晶薄膜・ヘテロ接合を対象に研究を展開している。主な業績は、@「三色」超格子における巨大非線形磁気光学効果(MSHG)の発見と強相関界面磁性解明および磁気デバイスへの応用、強相関界面新電子相の開拓、Aペロブスカイト強誘電体・ハフニア系強誘電体を用いた抵抗変化型不揮発性メモリ・ニューロモルフィック素子(強誘電トンネル接合[Ferroelectric Tunnel Junctions; FTJ])の開発、B準安定相(高圧相)物質の薄膜安定化による機能性材料の開拓、など。