宮城県仙台市にある材料開発拠点

ナノマテリアル試作・評価プラットフォームのロゴ

材料物性シミュレーション装置

特長・おすすめポイント!

  • 試作を行う前に、パラメータを変えて物性変化の傾向を確認可能
  • コンピュータ上で新規物質の分子レベルの挙動からマクロな物性まで計算で予測

装置情報

概要

有機・無機・ハイブリッドなど各種材料の物理的・化学的特性をシミュレーションします。
薬品・触媒・ポリマー・混合物・金属・合金・電池・燃料電池等、専門分野に特化した20種類以上のソフトウェアを搭載しています。

形式Materials Studio
メーカーダッソー・システムズ
仕様
OS
Red Hat Enterprise Linux release 8.6
管理サーバー
1台
CPU
Intel(R) Xeon(R) Silver 4208R @ 2.10 GHz (max 3.20 GHz) 1 CPU搭載 総コア数: 8 cores / 16 threads
RAM
16 GB × 8枚 = 総RAM 128 GB
計算サーバー
8台
CPU
Intel(R) Xeon(R) Silver 4214R @ 2.40 GHz (max 3.50 GHz) 2 CPU搭載 総コア数: 24 cores / 48 threads
RAM
16 GB × 24枚 = 総RAM 384 GB
[キーワード]
有機、無機、ハイブリッド、各種材料、シミュレーション

ナノマテリアル試作・評価プラットフォーム(NEPP)に関するお問合せ

国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター
ナノマテリアル試作・評価プラットフォーム事務局

〒983-8551宮城県仙台市宮城野区苦竹4-2-1
Eメール:M-nepp-tohoku-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)