●Topic 1 令和6年度 第2回 EBISワークショップ開催のご案内

日時

2024年9月12日(木)

13:30-17:00(13:00受付開始)

テーマ 半導体関連産業の東北への展開-先行する九州での取り組みを参考に-
開催方法
申し込み
【開催方法】現地開催(対面のみ)
※ライブ配信は行いませんので予めご了承ください。
【参加費】無料
【申し込み】事前申込制 ※申込締め切り:9月5日(木)
【定員】100名
会場

産業技術総合研究所 東北センター OSL棟2階セミナー室

(宮城県仙台市宮城野区苦竹4-2-1)(交通アクセス

アクセス

路線バス 

(行き)仙台駅のバス乗り場の地図はこちらをご覧ください。

仙台市営バス[仙台駅前 JRあおば通駅前50番バス停] 時刻表

12:40発 花京院・仙台医療センター・卸町会館経由 「小鶴新田駅」行 乗車 「産業技術総合研究所前」下車 徒歩すぐ

 

(帰り)産業技術総合研究所前の横断歩道を渡るとバス停がございます。

仙台市営バス[産業技術総合研究所前 バス停] 時刻表

16:34発 仙台医療センター・花京院・卸町会館経由 「交通局東北大学病院」行き 乗車

「仙台駅前」または「仙台駅北口」下車

 

17:09発 仙台医療センター・花京院経由 「交通局東北大学病院」行き 乗車

「仙台駅前」または「仙台駅北口」下車

 

仙台駅北口のバス停はAERの前(青い吹き出し)です。地図

仙台駅前のバス停は地下鉄中央2出口の近くです。地図

仙台駅前北口の次が仙台駅前のバス停です。全体図

 

・電車

 JR仙石線 苦竹駅 徒歩17分

共催 国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター、経済産業省 東北経済産業局
 

詳細は産業技術総合研究所 東北センターのこちらのページをご覧ください。

リーフレットダウンロード

(PDF:1.94MB)

 

●Topic 2 8月22日(木)に第51回Clayteamセミナーを開催しました

日時

2024年8月22日(木)

13:00~15:25 セミナー

15:30~16:30 地質標本館見学会

形式

ハイブリッド

主催 産業技術総合研究所東北センター Clayteam
協賛 一般社団法人日本粘土学会
会場

産業技術総合研究所 つくば中央事業所7-第2会議室 会場付近地図(PDF:475KB)

リモート Microsoft Teams
テーマ等

地質学・鉱物学から見た粘土  プログラム(PDF:327KB)

見学会

地質標本館の見学会がございます。地質標本館についてはこちら地質標本館パンフレットをご覧ください。

申込方法

 8月19日(月)までにこちらのURLからMicrosoft Formsでお申し込みください。 懇親会のみ8月9日締切
https://forms.office.com/r/tRw5xwg9NC

 

会員限定のClayteamセミナーは入会をご検討されている方について、一回だけ「お試し参加」をお受けしております。
Clayteam会員以外の方はFORMSの連絡欄にお試し参加希望と記載いただくようにお願いします。

 

●Topic 3  9 月4 日(水)~6 日(金)に開催される第67回粘土科学討論会のご案内(Clayteam共催)

会期

2024年9月4日(水)~9月6日(金)

すべて対面で開催予定(講演会9月4~5日、現地見学会9月6日)

会場

会場:九州工業大学戸畑キャンパス 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1 

 JR鹿児島線本線 九州工大前駅から徒歩10分

 西鉄バス 工大前バス停から徒歩3分

主催 一般社団法人日本粘土学会
 

http://www.cssj2.org/event/annual_meeting/

こちらのページをご覧ください

参加費等

参加登録費 7000円(Clayteam会員)

懇親会(一般)会費:9,000円 (学生)会費:4,000円 

見学会(一般)会費:9,000円 (学生)会費:5,000円

事前の参加登録は締め切られていますが、当日の参加申込ができる見込みです。

申し訳ございませんが、各参加費ごとに割増2000円を討論会当日に会場受付でそれぞれお支払いください。

詳細はこちらのページから実行委員会事務局までお問い合わせください。

 

●Topic 4 Clayteam関連書籍の発刊をお知らせ

本書は、これまでClayteamで実施してきたクレースト研修の内容を解説したものであり、書籍「めぐみものづくり-2050年からの現地報告」を英訳したものです。複合材料系新素材の開発、特許戦略、標準化までを含み、発明から製品の社会的受容の促進まで、材料設計について詳しく説明しています。本書は、材料の専門家、企業、研究機関、および支援機関の開発リーダーを対象としています。開発の各段階で重要なスキルが8つの章にまとめられています。各章は独立しており、読者は必要な特定の章を選んで読むことができます。本書で紹介されている知識は、さまざまな業界で求められる高付加価値複合材料の開発に活用できます。
 
タイトル:「Strategic Development of High-Value-Added Composite Materials」
著者 Takeo Ebina
発  行:Springer
発 売 日:2024年6月30日
 
下記サイト等でお買い求めいただけます。
https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-97-1707-1
https://www.amazon.co.jp/Strategic-Development-Value-Added-Composite-Materials/dp/981971706X

 

 

 

●Topic 5 書籍「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」と技術解説書の送付について

こちらの会員ページからご希望の方はFORMSでお申し込みください。

会員ページへ入るにはパスワードが必要です。

2月29日(木)と4月10日(水)のメールでお送りした内容です。

 

●Topic 6 クレースト研修を5月24日に開催しました

日時

2024年5月24日(金)15:00~17:00

形式

オンライン(Microsoft Teams ) 

内容 「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」の第3章「中小企業がフツーに世界初を作る方法」の改訂版及びClayteamWEBサイトの使い方の説明
 

オンデマンドのクレースト研修のところで第3講の分を更新しております。内容はこちらで確認できますが、実際の動画は会員ページから見ていただくことができます。

 

●Topic 7 CMS-Asian Clay合同会議のご案内

CMS-Asian Clay 合同会議が202463日~5日まで、ハワイ大学Manoaキャンパス(米国ハワイ州)で開催されます。

Clayteamが取り組んでいる粘土製品の標準化についても発表をする予定です。皆様におかれましては奮ってのご参加をお願いいたします。

参加申込ならびに要旨提出はすでに始まっています。

CMS Memberではない日本粘土学会会員の早期登録と通常登録の場合の参加費(現地参加)はそれぞれ475ドル、および600ドルです。バーチャル参加はそれぞれ200ドル、および250ドルです。現地登録における一日参加は200ドルです。

 

今後の重要な日程は下記の通りです。

202431日 要旨提出、早期登録、参加費支払い期限

202463-6日 テクニカルプログラム、CMSおよびAsian Clay awardレセプション、Reynolds Cup 2024、通常登録

202467日 フィールドトリップ: Soil Genesis in Manoa

CMS Asian Clay合同会議のお知らせ

https://clayconferences.org/

テクニカルセッションのリストは下記をご覧ください。

https://clayconferences.org/program/

↓要旨提出はこちらからお願いします。

https://clayconferences.org/abstracts/

↓参加申込はこちらからお願いします。

https://clayconferences.org/registration/

 

●Topic 8 試験所指定証を交付しました

12月4日にクニミネ工業株式会社と株式会社ホージュンに試験所指定証を交付しました。

試験所指定のページはこちらです。

 

●Topic 9 ナノマテリアル試作・評価プラットフォームの開所式が開催されました

産業技術総合研究所東北センターに、ナノマテリアル試作・評価拠点がオープンしました。さらに企業関係者から一般の方々まで見学できる見学コース(予約制)も同時オープンしました。

8月1日にオープンを記念して開所式が開催されました。

詳細はこちらをご覧ください

 

●Topic 10 2023年5月8日(月)から12日(金)に仙台国際センター(宮城県仙台市)においてISO TC229 Working Groups Sendai meetingが開催されました

開催報告はこちらです。(PDF:926KB)

 

●Topic 11 ナノコンポジット玉虫塗が政府広報のSNSに掲載されました

東北工芸製作所と産総研が共同開発したナノコンポジット玉虫塗が政府広報のSNSに掲載されました。

詳細はこちらからご覧ください。

 

【Facebook】
https://www.facebook.com/JapanGov/posts/395252185960677

【Twitter】
https://twitter.com/JapanGov/status/1531050263481847810?s=20&t=O20LKKKYULZsEAaUa3vqSg

 

 

●Topic 12 Clayteam説明ビデオを公開中です

Clayteam説明ビデオはこちらです。(YOUTUBE)

 

●Topic 13 会員募集中です

産業技術総合研究所コンソーシアムClayteamでは、2024年度会員を大募集中です。
粘土などのナノ素材を用いて高機能化製品を生み出す、産学官連携機関です。
民間企業約31社! 注目の製品化例が多数!高強度、ガスバリア、耐熱、不燃、放熱、
電気絶縁、機能性コーティング等性能は多岐に渡っています。中小企業は初年度年会費無料です。
ぜひClayteam事務局にお気軽にお問合せください。

 

●Topic 14 ガスバリアフィルム用粘土に関する国際規格が発行されました

ニュースリリースはこちら (PDF:320KB)

 

●Topic 15 クレースト研修オンデマンド

好評を博してきたクレースト研修は今年で7年目になります。今年はいつでも受講できるように動画配信の形になります。参加者は事前にテキスト「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」を入手いただき受講ください。希望者には修了証の発行をいたします。内容はこちらのページをご覧ください。

第1講はこちらです。(第1講は公開ページで第2~8講は会員ページにあります。)

第2講はこちらです。(会員ページ)

第3講はこちらです。(会員ページ)2024年に撮り直した内容に入れ替えました

第4講はこちらです。(会員ページ)

第5講はこちらです。(会員ページ)

第6講はこちらです。(会員ページ)

第7講はこちらです。(会員ページ)

第8講はこちらです。(会員ページ)

 

 

●Topic 16  外務省の広報誌「Highlighting Japan」に東北工芸製作所と産総研が共同開発した、ナノコンポジットコーティング玉虫塗が紹介されました

記事はこちらです

 

●Topic 17 産総研公式 1分解説動画公開中です

Clayteam会長蛯名武雄がプレスリリース「木材の成分を用いた自動車内外装部品の実車搭載試験を開始」について解説します。是非ご覧ください。

 

1分解説動画 (YouTube)

 

 

●Topic 18 Clayteamの紹介ビデオを公開しました

紹介ビデオはこちら

 

2024/8/27 会員ページ 会員名簿を更新しました
2024/8/26 トップページ 令和6年度 第2回 EBISワークショップ開催のご案内 を掲載しました
2024/8/26 会員ページ 【開催報告】第51回Clayteamセミナー
2024/8/15 会員ページ 第51回Clayteamセミナー斎藤氏の資料を掲載しました
2024/8/8 トップページ

第51回Clayteamセミナーの申し込み締め切りを延長しました

三好氏、森本氏の資料を掲載しました

2024/8/7

会員ページ 第51回Clayteamセミナー小暮氏の資料を掲載しました
2024/7/23 トップページ 第65回粘土科学討論会(Clayteam共催)のご案内を掲載しました
2024/7/11 会員ページ 【開催案内】第51回Clayteamセミナー
2024/7/4 トップページ Clayteam関連書籍の発刊をお知らせについて掲載しました
2024/6/28 トップページ 第51回Clayteamセミナーのプログラムを掲載しました
2024/6/13 会員ページ 会員の方へのアンケートについて、書籍送付について掲載しました
2024/6/3 会員ページ

会員の方へのアンケートについてこちらに掲載しました

書籍「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」と技術解説書の送付についてこちらに掲載しました

2024/5/28 会員ページ クレースト研修の第3講を先日のクレースト研修の際に公開された新しい内容に入れ替えました
2024/5/24 トップページ 8月22日開催の第51回Clayteamセミナーについて掲載しました
2024/5/21 会員ページ 【開催報告】2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2024/5/20 会員ページ 会員名簿を更新しました
2024/5/9 会員ページ 2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ辻本氏の資料を掲載しました

2024/4/9

会員ページ 【開催案内】2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2024/4/2 トップページ 5月24日開催のクレースト研修について掲載しました
2024/3/12 会員ページ 【開催報告】第49回Clayteamセミナー
2024/3/8 会員ページ 第49回Clayteamセミナー 後藤氏の資料を掲載しました
2024/3/4 会員ページ 第49回Clayteamセミナー 蛯名氏の資料を掲載しました
2024/2/29

トップページ

一般ページ

2024年3月14日開催の【イベント】マテリアルDXシンポジウムについて掲載しました。こちらをご覧ください
2024/2/21 会員ページ 第49回Clayteamセミナー 伊藤氏の資料を掲載しました
2024/2/15 会員ページ 【開催案内】第49回Clayteamセミナー
2024/2/9 会員ページ 会員名簿を更新しました
2024/1/23 トップページ ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2024について掲載しました。こちらをご覧ください
2024/1/18 トップページ 第49回Clayteamセミナーについて掲載しました
2023/12/26 会員ページ 【開催報告】第48回Clayteamセミナー
2023/12/22 トップページ CMS-Asian Clay合同会議のご案内について掲載しました
2023/12/12 トップページ

12月4日にクニミネ工業株式会社と株式会社ホージュンに試験所指定証を交付しました。

試験所指定のページはこちらです。

2023/12/12 会員ページ 第48回Clayteamセミナー手束氏、山下氏の資料を掲載しました
2023/11/21 トップページ 東北経済産業局の「地域企業×産総研東北センターの研究開発成果」の展示について掲載しました。展示の写真はこちらです。
2023/11/1 会員ページ 【開催案内】第48回Clayteamセミナー
2023/10/6 トップページ 第48回Clayteamセミナー/EBISワークショップについて掲載しました
2023/7/26 会員ページ 会員名簿を更新しました
2023/7/19 トップページ ナノマテリアル試作・評価プラットフォームの開所式のご案内を掲載しました
2023/6/12 トップページ 第66回粘土科学討論会(Clayteam共催)と見学会のご案内を掲載しました
2023/6/2 トップページ

ISO TC229 Working Groups Sendai meeting開催報告

を掲載しました
2023/5/31 トップページ 第47回セミナーの開催報告を掲載しました
2023/5/2 会員ページ

第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ / 次世代放射光等先端分析機器活用研究会

河村氏の資料を掲載しました

2023/5/2 会員ページ 2023年度Clayteam総会の資料を掲載しました
2023/4/27 会員ページ

第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ / 次世代放射光等先端分析機器活用研究会

蛯名氏の資料を掲載しました

2023/4/26 セミナー・イベント情報 第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ/ 次世代放射光等先端分析機器活用研究会ショートアブストラクトを掲載際しました
2023/4/26 会員ページ

第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ / 次世代放射光等先端分析機器活用研究会

アブストラクトと小川氏、栗本氏、今井氏、山田氏の資料を掲載しました

2023/3/27

会員ページ

【開催案内】第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ / 次世代放射光等先端分析機器活用研究会

お申し込み方法はClayteam会員ページに記載しています

2023/3/27 トップページ

第47回Clayteamセミナー/EBISワークショップ/次世代放射光等先端分析機器活用研究会のプログラムを掲載しました

2023/1/11 NEWS

「燃えないプラスチック「エクスビュー」の開発と レジリエントな都市の実現」で、株式会社宮城化成と産総研と公益財団法人岩手県南技術研究センターが第9回ものづくり日本大賞 製品・技術開発部門で「東北経済産業局長賞」を受賞しました

2023/1/5 トップページ 第46回Clayteamセミナー/EBISワークショップ/ 次世代放射光等先端分析機器活用研究会について掲載しました
2022/12/6 会員ページ 【開催報告】第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/11/25 会員ページ 第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップ蛯名氏の資料を掲載しました
2022/11/25 トップページ 産総研東北センターの「ナノマテリアル試作・評価プラットフォーム」について掲載しました。詳細はこちらのページをご覧ください
2022/11/22

トップページ

一般ページ

産総研コンソーシアムClayteam試験所指定制度を開始しました

試験所指定のページはこちらです。

2022/11/21 会員ページ 第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップ岩橋氏の資料を掲載しました
2022/11/18 会員ページ 第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップ横田氏の資料を掲載しました
2022/10/5 会員ページ 【開催案内】第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/9/5 トップページ 第45回Clayteamセミナー/EBISワークショップのプログラムを掲載しました
2022/8/29 会員ページ 会員名簿を更新しました
2022/8/25 会員ページ 【開催報告】第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/8/17 会員ページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップTeepakakorn氏の資料を掲載しました
2022/8/9 トップページ Clay Science誌に産総研とクニミネ工業の共著論文が早期公開中
2022/8/8 会員ページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ江口氏の資料を掲載しました
2022/8/3 会員ページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ蔵岡氏の資料を掲載しました
2022/8/2 会員ページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ山田氏の資料を掲載しました
2022/7/22 会員ページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ岡田氏の資料を掲載しました
2022/7/21 トップページ 第65回粘土科学討論会(Clayteam共催)のご案内を掲載しました
2022/6/29 会員ページ 【開催案内】第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/6/16 トップページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップのプログラムを掲載しました

2022/6/2

トップページ

NEWS

ナノコンポジット玉虫塗が政府広報のSNSに掲載されました

2022/5/27 トップページ Applied Clay Science誌に産総研とクニミネ工業の共著論文が掲載されました
2022/5/23 会員ページ 会員名簿を更新しました
2022/5/19 トップページ 第44回Clayteamセミナー/EBISワークショップについて掲載しました
2022/5/19 会員ページ 【開催報告】第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/5/11 会員ページ 第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ資料を掲載しました
2022/5/6 セミナー・イベント情報 第43回セミナーのショートアブストラクトを掲載しました
2022/5/6 会員ページ 第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ 西岡氏のアブストラクトを掲載しました
2022/4/27 トップページ Clayteam説明ビデオを公開しました
2022/4/27 会員ページ 第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ 三浦氏のアブストラクトを掲載しました
2022/4/22 会員ページ 第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ加藤氏、米本氏のアブストラクトを掲載しました
2022/4/15 会員ページ 【開催案内】Clayteam 2022年度総会/第43回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2022/4/7 トップページ ISO TC229 2023 Spring meeting招致ビデオを公開中です
2022/3/28 トップページ 2022年度Clayteam総会/第43回Clayteamセミナーの日付とプログラムを掲載しました
2022/3/15 トップページ 3月30日開催の公開WEBセミナー/EBISワークショップのショートアブストラクトを掲載しました
2022/3/4 トップページ 公開WEBセミナー2022年度Clayteam総会/第43回Clayteamセミナーについて掲載しました
2022/2/9 会員ページ 会員名簿を更新しました
2022/1/20 トップページ 新機能性材料展2022のオンラインセミナー(1月26日~1月28日配信)について掲載しました

2022/1/12

会員ページ 【開催報告】第42回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2021/12/1 トップページ 2022年1月7日に開催される日本セラミックス協会2021年度資源・環境関連材料部会講演会 「どこでも気軽にサイエンス♪-オンライン社会の到来を受けて-」について掲載しました
2021/12/1

トップページ

会員ページ

【開催案内】第42回Clayteamセミナー/EBISワークショップ
2021/11/9 会員ページ 会員名簿を更新しました
2021/11/1 トップページ 東北楽天イーグルスのYoutubeチャンネルで玉虫塗ナノコンポジットのヘルメットの紹介動画が公開されています 

2021/11/1

トップページ 第42回Clayteamセミナー/EBISワークショップについて掲載しました
2021/10/6 会員ページ 第41回Clayteamセミナー 岩瀬氏の資料を掲載しました
2021/10/1 会員ページ

第41回Clayteamセミナー 窪田氏、武内氏の資料を掲載しました

2021/9/28 会員ページ 第41回Clayteamセミナー 矢代氏の資料を掲載しました
2021/9/14 NEWS Clayteam会長の蛯名氏が2021年度日本粘土学会【学会賞】を受賞しました
2021/9/3

トップページ

会員ページ

【開催案内】第41回Clayteamセミナー
2021/8/25 トップページ イノベーション・ジャパン2021~大学見本市~8/23~9/17オンラインでClayteam会員の有限会社東北工芸製作所が紹介されます
2021/8/3 会員ページ クレースト研修オンデマンド第8講第3部を公開しました
2021/8/2 会員ページ

クレースト研修オンデマンド第8講第1部,第2部

を公開しました(第3部まであります)

2021/7/28 会員ページ

クレースト研修オンデマンド第6講第3部,第7講第1部、第2部

を公開しました

2021/7/26 会員ページ クレースト研修オンデマンド第6講第2部を公開しました
2021/7/16 会員ページ 会員名簿を更新しました
2021/7/12 会員ページ クレースト研修オンデマンド第6講第1部を公開しました
2021/7/1 会員ページ クレースト研修オンデマンド第5講第3部を公開しました
2021/7/1 トップページ リグニンネットワークチャンネルでリグニンネットワーク公開セミナーにおけるClayteam会長の蛯名氏の講演と対談が公開中です
2021/6/21 会員ページ クレースト研修オンデマンド第5講第2部を公開しました
2021/6/11 会員ページ クレースト研修オンデマンド第5講第1部を公開しました
2021/5/17 会員ページ クレースト研修オンデマンド第4講を公開しました
2021/5/14 トップページ ガスバリアフィルム用粘土に関する国際規格が発行されました

2021/5/12

 

セミナー・イベント情報 第40回セミナーのショートアブストラクトを掲載しました
2021/5/7 会員ページ クレースト研修オンデマンド第3講を公開しました
2021/4/23 会員ページ クレースト研修オンデマンド第2講を公開しました
2021/4/15 トップページ クレースト研修オンデマンド第1講を公開しました
2021/4/6 NEWS Clayteam会員が第55回(令和2年度)機械振興賞の「中小企業庁長官賞」を受賞しました
2021/3/30 会員ページ 【開催案内】第40回Clayteamセミナー
2021/3/8 NEWS Clayteam会員がトーキン科学技術賞の【トーキン財団奨励賞】を受賞しました
2021/3/2 トップページ ナノマテリアル規格認証委員会委員の説明動画を掲載しました
2021/2/26 トップページ 「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」の予約開始しました。法人購入申し込みはこちらからお願いします。法人購入は冊子体のみです。
2021/2/22 トップページ 外務省の広報誌「Highlighting Japan」に東北工芸製作所と産総研が共同開発した、ナノコンポジットコーティング玉虫塗が紹介されました
2021/2/22 トップページ 2021年Clayteam総会/第40回Clayteamセミナーのプログラムを掲載しました
2021/1/14 トップページ クレースト研修オンデマンド2021年Clayteam総会/第40回Clayteamセミナー、ナノマテリアル規格認証委員会が発足について掲載しました
2021/1/8 トップページ クレースト研修テキストを出版決定!について掲載しました

過去の記事はこちらから

会員ページ会員ページ

Clayteamセミナー  Claist情報international symposium

Clayteamライブラリ  会員名簿  分科会

clayteamとは何ですか?

東北のClay(粘土)を用いて開発した世界で唯一の粘土膜「クレースト(Claist)claist(2.62MB)」を中心に日本のものづくりを盛り上げる取り組みをしているコンソーシアムです。環境に優しい粘土を多くの用途に利用し、持続可能な循環型社会の実現に寄与することを目標としています。東日本大震災で被災された会員の方もおられますが、産総研(Clayteam)では「放射線の見える化フィルムpdf(1.218MB)」等の研究開発を通して復興にも尽力しています。

クレーストの写真

クレースト(Claist)とは・・・

 環境にやさしい粘土を原料とした膜材料で、アスベストやプラスチックフィルムの代替材料として注目されています。土そのものなので、廃棄時に土に「還す」必要はありません。
 高耐熱性(600℃)や、ガスバリア性(厚さ0.02ミリの膜1m2から1日に漏れる水素の量が0.1cc未満)などに優れ、食品包装からロケット開発に至るまであらゆる用途への応用が期待されています。

Claistは産総研HPでも紹介されています!

産総研公式HPの記事へのリンク

それ自体が環境に優しいだけでなく、水素エネルギー時代に大きく貢献する「クレースト」は、蛯名さんの夢の結晶なのです。

産総研・サイエンス・タウン より

 

 Clayteamについてはこちら→ 

 会長あいさつはこちら→ 

Clayteamの活動は?

Clayteamの活動イメージ

 粘土膜を中心としたネットワークを構築し、材料から製品に至るまでの一連の流れをClayteamがサポートしています。粘土膜の透明性および耐水性の付与にも成功し、ガスケット・パッキン、食品包装材、電子デバイス用フィルム、水素関連部材などでの実用製品化に向け更なる開発を進めています。

 また、今後はClayteamによって生み出された材料・製品をグローバルマーケットへ展開する支援をしていく計画です。環境にやさしい粘土が世界中に浸透することで、「大地の恵み×コンパクト化学×Clayteam=◯LIFE」(わらいふ=和、輪、話<わ>の生まれる生活、笑顔<わらい>あふれる生活)の実現に寄与していけたらと考えております。

技術相談・お問い合わせへのリンク

入会すると何ができるか

技術解説書の写真

 クレースト基本技術や最新の研究成果に関する情報を入手できるだけでなく、クレースト関係企業動向調査の機会やセミナー・展示会におけるアピールの機会もございます。また、粘土ライブラリへご登録いただくことも可能で、サンプルを入手いただけます。粘土ライブラリには国内外の粘土(ナノ材料)が約90種類ほど登録されており、ほとんどの場合、500グラム程度まで無料・秘密保持契約なしでのご提供が可能です。

入会案内へのリンク

 

 clayteamアーカイブス

入会案内の表紙

Clayteam入会のご案内

(PDF:1.25MB)

 clayteamロゴ 最終更新日:2024/8/27