太陽光発電工学研究センター成果報告会2011 資料
 ポスター発表資料
(トピックス講演者のポスターセッション資料は、トピックス講演資料を参照願います)
  題目 発表者
P1 色素増感太陽電池に用いる増感有機色素の開発および光電変換特性評価 甲村 長利
P2 高分子系有機薄膜太陽電池の研究開発 山成 敏広
P3 有機薄膜太陽電池において最大出力を得るためのモジュール設計 小江 宏幸
P4 交互積層型有機薄膜太陽電池に向けた活性層モフォロジー・結晶性の制御 當摩 哲也
P5 単結晶を用いた有機太陽電池 宮寺 哲彦
P6 有機色素とコバルト電解液を用いた色素増感太陽電池 村上 拓郎
P7 新規なチエノピラジン誘導体色素の合成と太陽電池特性 河野 隆広
P8 フェニルピリミジナト誘導体を有するシクロメタル化ルテニウム錯体を用いた色素増感太陽電池 舩木 敬
P9 色素増感太陽電池における含窒素複素環式化合物の影響 草間 仁
P10 遷移成分解析法による色素増感太陽電池の検討 北尾 修
P11 近赤外増感剤として2,6-ビス(キノリン-2-イル)ピリジルルテニウム錯体を用いた色素増感太陽電池 小野澤 伸子
P12 ピリジンジカルボキシラトルテニウム錯体の合成と色素増感太陽電池への応用 田村 光裕
P13 有機発色団を配位子分子内に導入したルテニウム錯体の合成と色素増感太陽電池への応用 春日 和行
P14 シクロメタル化ルテニウム錯体を用いた色素増感太陽電池の光電変換特性 杉原 秀樹
P15 平坦型光閉じ込め基板の開発と薄膜シリコン太陽電池への応用 齋 均
P16 光散乱体内包薄膜シリコン太陽電池の研究開発~新しいダブルテクスチャー構造の形成~ 布村 正太
P17 SiSn薄膜太陽電池開発 永井 武彦
P18 長波長光利用に向けたヘテロ接合型結晶ゲルマニウム太陽電池の開発 金子 哲也
P19 メカニカルスタック技術の検討 鯉田 崇
P20 CIGS系太陽電池のバンドギャップ制御技術の開発 小牧 弘典
P21 薄型CIGS太陽電池の開発 古江 重紀
P22 超多積層量子ドット太陽電池とトンネル効果 菅谷 武芳
P23 超高効率化合物系メカニカル多接合太陽電池の開発 牧田 紀久夫
P24 次世代化合物薄膜太陽電池の開発-CZTS系太陽電池 反保 衆志、
牧田 紀久夫
P25 Hybrid solar cells based on nanocarbon materials and doped silicon nanocrystals with quantum confinement effects. Vladimir Svrcek
P26 薄膜太陽電池用プラズモニック光閉じ込め構造の開発 水野 英範
P27 酸化亜鉛系材料の電気分極効果 反保 衆志
P28 結晶SiGe薄膜太陽電池 坂田 功
P29 結晶シリコン太陽電池の低コスト化技術 高遠 秀尚
P30 基準太陽電池校正技術開発の現状 猪狩 真一
P31 太陽電池性能評価技術 津野 裕紀
P32 太陽電池発電量評価技術 石井 徹之
P33 集光型太陽電池評価技術 橋本 潤、西 大輔
P34 民間13社と産総研の太陽電池評価技術共同研究(測定コンソーシアム)その1 菱川 善博
P35 民間13社と産総研の太陽電池評価技術共同研究(測定コンソーシアム)その2 菱川 善博
P36 太陽電池性能評価技術の現状 菱川 善博
P37 太陽光発電システムの発電量予測技術の研究 大関 崇
P38 太陽光発電システムの故障診断のためのモニタリング手法 加藤 和彦
P39 異気候での太陽電池実負荷暴露試験 髙島 工
P40 Dual-MPPTによる太陽光発電システム高効率化の検討 景山 寛
P41 サポートベクターマシンを用いた太陽光発電システムの発電量予測技術の開発 FonsecaJunior Joao
P42 太陽光発電量予測に向けた気象庁モデルにおける短波放射量予測の検証

大竹 秀明

P43 太陽電池モジュールの信頼性評価技術~新規信頼性試験方法の開発~ 土井 卓也
P44 モジュールの逆バイアス・IVサイクリック試験 金 永模
P45 加圧雰囲気下ならびに加圧-大気圧サイクルにおける高温高湿試験 金 永模
P46 産総研MSTにおけるPVモジュールの不具合事例観察および症状診断 池田 一昭
P47 モジュール面への周期的機械圧力印加による新規加速試験法の検討 鈴木 聡
P48 長期曝露モジュールの劣化事例と分析調査 阪本 貞夫
P49 太陽電池モジュールにおける水蒸気浸入経路の調査方法 宮下 正範

▲ ページトップへ