| 計測分科会は地域公設試験研究機関と旧計量研究所の連絡体制の強化並びに計測技術上の共通な問題の討議の場を提供することを目的に、 昭和48年5月の工業技術連絡会議の機械金属連合部会において設置が承認されました。 それを受けて第1回計測分科会が翌昭和49年5月に群馬県で開催されました。 平成13年に工業技術院から(独)産業技術総合研究所への移行に伴い工業技術連絡会議は産業技術連携推進会議に改組され知的基盤部会が新設されました。 計測分科会は分析分科会とともに知的基盤部会に移行し、現在に至っています。 | 
| お知らせ | 
| 令和6年度 第53回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会)をJ:COMホルトホール大分にて 2024年(令和6年)12月11日(水)から13日(金)にて開催致します。 大分県産業科学技術センター殿のご協力に感謝致します。 NEW!! | 
| 令和5年度 第52回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会)を福井県国際交流会館にて 2023年(令和5年)12月6日(水)から8日(金)にて開催致しました。 福井県工業技術センター殿のご協力に感謝致します。 NEW!! | 
| 令和4年度 第51回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会)を県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛にて 2022年(令和4年)12月7日(水)から9日(金)に開催致しました。 和歌山県工業技術センター殿のご協力に感謝致します。 | 
| 令和3年度知的基盤部会 第50回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会、光放射計測研究会)を 2021年(令和3年)12月9, 10日に書面およびwebにて開催致しました。 大阪産業技術研究所の皆様のご協力に感謝いたします。 | 
| 計測分科会における新型コロナウイルス拡大防止対策 形状計測研究会において取りまとめた、3Dプリンタや3Dスキャナを使った公設試のCOVID-19対策の取り組みを、掲載しました。 | 
| 会長・研究会長 | ||
| 計測分科会 会長 | 大田 明博 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST) 計量標準総合センター(NMIJ) 工学計測標準研究部門 研究部門長 | 
| 温度・熱研究会 会長 | 小倉 秀樹 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST) 計量標準総合センター(NMIJ) 物理計測標準研究部門 温度標準研究グループ 研究グループ長 | 
| 形状計測研究会 会長 | 鍜島 麻理子 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST) 計量標準総合センター(NMIJ) 工学計測標準研究部門 幾何標準研究グループ 研究グループ長 | 
| 年会・研究会資料(会員限定) | ||
| 計測分科会 | 温度・熱研究会 | 形状計測研究会 | 
| 計測分科会 開催情報(プログラム) | |
| 開催日 | 会議名 | 
| 2024年(令和6年) | 第53回計測分科会 研究会及び年会(J:COMホルトホール大分とオンラインのハイブリッド開催) 12月12日 第55回 温度・熱研究会 12月12日 第23回 形状計測研究会 12月13日 計測分科会 年会 2023年度 知的基盤部会 総会(青森県観光物産館アスパム) 12月6日 知的基盤部会 総会 | 
| 2023年(令和5年) | 第52回計測分科会 研究会及び年会(福井県国際交流会館とオンラインのハイブリッド開催) 12月7日 第55回 温度・熱研究会 12月7日 第23回 形状計測研究会 12月8日 計測分科会 年会 2023年度 知的基盤部会 総会(とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)とオンラインのハイブリッド開催) 12月1日 知的基盤部会 総会 | 
| 2022年(令和4年) | 第51回計測分科会 研究会及び年会(和歌山ビッグ愛とオンラインのハイブリッド開催) 12月8日 第54回 温度・熱研究会 12月8日 第22回 形状計測研究会 12月9日 計測分科会 年会 | 
| 2021年(令和3年) | 第50回計測分科会及び傘下研究会(大阪府 → 書面、web開催) 12月9日 第6回光放射計測研究会(書面及びweb開催) 12月9日 第53回 温度・熱研究会(web開催) 12月9日 第21回 形状計測研究会(web開催) 別紙1 12月10日 知的基盤部会総会(書面開催) | 
| 2020年(令和2年) | 第49回計測分科会及び傘下研究会(和歌山県 → 書面、web開催) 8月14日-20日 第52回 温度・熱研究会(書面開催) 12月3日 第20回 形状計測研究会(web開催) 12月3日 第5回 光放射計測研究会(web開催) 12月8日 第49回計測分科会年会(書面開催) | 
| 2019年(令和元年) 12月5日, 6日 | 第48回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会、光放射計測研究会) (福岡県) 令和元年度知的基盤部会 開催案内 第14回知的基盤部会総会報告書 第48回計測分科会 年会資料 第51回温度・熱研究会資料 第19回形状計測研究会資料 | 
| 2018年(平成30年) 12月6日 | 第47回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会、光放射計測研究会) (山形県) | 
| 2017年(平成29年) 12月7, 8日 | 第46回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会、光放射計測研究会) (兵庫県) | 
| 2016年(平成28年) 12月1日 | 第45回計測分科会及び傘下研究会(温度・熱研究会、形状計測研究会、光放射計測研究会) (高松市) | 
| 2015年(平成27年) 11月19日, 20日 | 第44回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (八戸市) | 
| 2014年(平成26年) 12月4日 | 第43回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (岐阜市) | 
| 2013年(平成25年) 12月12日 | 第42回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (熊谷市) | 
| 2012年(平成24年) 12月6日 | 第41回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (福島市) | 
| 2011年(平成23年) 12月1日 | 第40回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (熊本市) | 
| 2010年(平成22年) 10月21日, 22日 | 第39回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (浜松市) | 
| 2009年(平成21年) 10月22日 | 第38回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (富山市) | 
| 2008年(平成20年) 11月27日 | 第37回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱研究会、形状計測研究会) (長野市) | 
| 2007年(平成19年) 11月29日 | 第36回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会、温度・熱計測研究会、形状計測研究会) (つくば市) | 
| 2006年(平成18年) 10月19日, 20日 | 第35回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会・温度・熱計測研究会・形状計測研究会) (山口市) | 
| 2005年(平成17年) 10月27日, 28日 | 第34回計測分科会及び傘下研究会(材料評価技術研究会・温度計測研究会・形状計測研究会)/情報・電子部会情報技術部会音・振動環境研究会の合同年会 (米子市) | 
| 2004年(平成16年) 10月28日, 29日 | 第33回計測分科会及び傘下研究会(先端評価技術研究会・温度計測研究会・形状計測研究会) (長崎市) | 
| 2003年(平成15年) 10月16日, 17日 | 第32回計測分科会及び傘下研究会(先端評価技術研究会・温度計測研究会・形状計測研究会) (郡山市) | 
| 2002年(平成14年) 10月17日, 18日 | 第31回計測分科会及び傘下研究会(先端評価技術研究会・温度計測研究会・形状計測研究会) (広島市) | 
| 2001年(平成13年) 10月18日, 19日 | 第30回計測分科会及び傘下研究会(先端評価技術研究会・温度計測研究会・形状計測研究会) (つくば市) | 
| 計測分科会の開催状況 | |||
|  | 年月 | 開催地 | 開催機関 | 
| 第52回計測分科会 | 2023年(令和5年)12月 | 福井県 | 福井県工業技術センター | 
| 第51回計測分科会 | 2022年(令和4年)12月 | 和歌山県 | 和歌山県工業技術センター | 
| 第50回計測分科会 | 2021年(令和3年)12月 | 書面開催 | <地独)大阪産業技術研究所> | 
| 第49回計測分科会 | 2020年(令和2年)12月 | 書面開催 | <和歌山県工業技術センター> | 
| 第48回計測分科会 | 2019年(令和元年)12月 | 福岡県 | 福岡県工業技術センター | 
| 第47回計測分科会 | 2018年(平成30年)12月 | 山形県 | 山形県工業技術センター | 
| 第46回計測分科会 | 2017年(平成29年)12月 | 兵庫県 | 兵庫県立工業技術総合センター | 
| 第45回計測分科会 | 2016年(平成28年)12月 | 香川県 | 香川県産業技術センター | 
| 第44回計測分科会 | 2015年(平成27年)11月 | 青森県 | 青森県産業技術センター 八戸地域研究所 | 
| 第43回計測分科会 | 2014年(平成26年)12月 | 岐阜県 | 岐阜県産業技術センター | 
| 第42回計測分科会 | 2013年(平成25年)12月 | 埼玉県 | 埼玉県産業技術総合センター | 
| 第41回計測分科会 | 2012年(平成24年)12月 | 福島県 | 福島ハイテクプラザ | 
| 第40回計測分科会 | 2011年(平成23年)12月 | 熊本県 | 熊本県産業技術センター | 
| 第39回計測分科会 | 2010年(平成22年)10月 | 静岡県 | 静岡県工業技術研究所 浜松工業技術支援センター | 
| 第38回計測分科会 | 2009年(平成21年)10月 | 富山県 | 富山県工業技術センター | 
| 第37回計測分科会 | 2008年(平成20年)11月 | 長野県 | 長野県工業技術総合センター | 
| 第36回計測分科会 | 2007年(平成19年)11月 | 茨城県 | 産業技術総合研究所 | 
| 第35回計測分科会 | 2006年(平成18年)10月 | 山口県 | 山口県産業技術センター | 
| 第34回計測分科会 | 2005年(平成17年)10月 | 鳥取県 | 鳥取県商工労働部産業技術センター | 
| 第33回計測分科会 | 2004年(平成16年)10月 | 長崎県 | 長崎県工業技術センター | 
| 第32回計測分科会 | 2003年(平成15年)10月 | 福島県 | 福島県ハイテクプラザ | 
| 第31回計測分科会 | 2002年(平成14年)10月 | 広島県 | 広島県立西部工業技術センター | 
| 第30回計測分科会 | 2001年(平成13年)10月 | 茨城県 | 産業技術総合研究所 | 
| 第29回計測分科会 | 2000年(平成12年)10月 | 滋賀県 | 滋賀県工業技術総合センター | 
| 第28回計測分科会 | 1999年(平成11年)11月 | 鹿児島県 | 鹿児島県工業技術センター | 
| 第27回計測分科会 | 1998年(平成10年)10月 | 山梨県 | 山梨県工業技術センター | 
| 第26回計測分科会 | 1997年(平成9年)10月 | 岩手県 | 岩手県工業技術センター | 
| 第25回計測分科会 | 1996年(平成8年)10月 | 神奈川県 | 神奈川県産業技術総合研究所 | 
| 第24回計測分科会 | 1995年(平成7年)10月 | 岡山県 | 岡山県工業技術センター | 
| 第23回計測分科会 | 1994年(平成6年)10月 | 群馬県 | 群馬県工業技術センター | 
| 第22回計測分科会 | 1993年(平成5年)10月 | 大阪府 | 計量研究所大阪計測システムセンター | 
| 第21回計測分科会 | 1992年(平成4年)10月 | 佐賀県 | 佐賀県工業技術センター | 
| 第20回計測分科会 | 1991年(平成3年)10月 | 愛知県 | 中部計測システムセンター | 
| 第19回計測分科会 | 1990年(平成2年)10月 | 北海道 | 北海道立工業試験場 | 
| 第18回計測分科会 | 1989年(平成元年)11月 | 岐阜県 | 岐阜県工業技術センター | 
| 第17回計測分科会 | 1988年(昭和63年)10月 | 山形県 | 山形県工業技術センター | 
| 第16回計測分科会 | 1987年(昭和62年)10月 | 長野県 | 長野県精密工業試験場 | 
| 第15回計測分科会 | 1986年(昭和61年)10月 | 京都府 | 京都市工業試験所 | 
| 第14回計測分科会 | 1985年(昭和60年)6月 | 茨城県 | 計量研究所 | 
| 第13回計測分科会 | 1984年(昭和59年)10月 | 石川県 | 石川県工業試験場 | 
| 第12回計測分科会 | 1983年(昭和58年)11月 | 東京都 | 東京都立工業技術センター | 
| 第11回計測分科会 | 1982年(昭和57年)10月 | 愛知県 | 愛知県工業技術センター | 
| 第10回計測分科会 | 1981年(昭和56年)10月 | 茨城県 | 計量研究所 | 
| 第9回計測分科会 | 1980年(昭和55年)10月 | 山形県 | 山形県工業技術センター | 
| 第8回計測分科会 | 1979年(昭和54年)5月 | 茨城県 | 計量研究所 | 
| 第7回計測分科会 | 1978年(昭和53年)10月 | 栃木県 | 栃木県中央工業指導所 | 
| 第6回計測分科会 | 1977年(昭和52年)10月 | 岡山県 | 岡山県工業試験場 | 
| 第5回計測分科会 | 1977年(昭和52年)5月 | 茨城県 | 茨城県工業試験場 | 
| 第4回計測分科会 | 1976年(昭和51年)10月 | 大阪府 | 大阪府立工業技術研究所 | 
| 第3回計測分科会 | 1975年(昭和50年)9月 | 長野県 | 長野県精密工業試験場 | 
| 第2回計測分科会 | 1975年(昭和50年)5月 | 新潟県 | 新潟県工業試験場 | 
| 第1回計測分科会 | 1974年(昭和49年)5月 | 群馬県 | 群馬県工業試験場 | 
| 問い合わせ先 産業技術連携推進会議 知的基盤部会 事務局 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 計量標準総合センター 計量標準普及センター 計量標準調査室 内 〒305-8563 つくば市梅園1-1-1 中央第3-9棟 E-mail: chiteki-ml@aist.go.jp | 
|  Copyright (c) 2022 National Metrology Institute of Japan. |