ゼロエミッションモビリティパワーソース研究コンソーシアム

ゼロエミッションモビリティの未来とコンソーシアムの取り組み

例年クローズドで開催してきた活動報告会を、今回は一部オープン形式とし、皆さまにコンソの活動をご紹介する機会としてイベントを開催します。

日程

2025年4月15日(火)14:00~17:00

会場

東京大学 柏キャンパス 新領域環境棟2階 講義室2 & オンライン配信(Webex)
【会場マップ】https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_01_06_j.html
【アクセス】https://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/access/

プログラム

開会・趣旨説明 14:00 コンソーシアムの概要と本イベントの趣旨説明 川那辺洋 会長 京都大学
ホスト挨拶 14:10 東京大学 柏キャンパスご紹介 山崎由大 東京大学 教授
コンソ活動報告 14:20 事業報告・計画・トピックス 小熊光晴 副会長・事務局長 産業技術総合研究所
ホスト挨拶 14:10 東京大学 柏キャンパスご紹介 山崎由大 東京大学 教授
基調講演 14:55 「カーボンニュートラルに向けた競合、エンジン車 VS 電気自動車?」 大聖泰弘 早稲田大学 名誉教授
質疑応答 15:35 会場&オンラインで質問受付 小熊光晴
閉会挨拶 15:45 オープンパートの終了 菊池隆司 副会長 AICE[トヨタ自動車株式会社]
休憩 15:50 以降は会員(会員の学生含む)・現地参加のみ
研究室見学会 16:00 東京大学 教授 山﨑由大先生の研究室・テストコースツアー 山崎由大
閉会 17:00 小熊光晴
懇親会 17:00 希望者は懇親会@報告会場

※プログラムは変更する場合がございます。
※現地参加は会員優先・先着順です。

参加費

無料 ※懇親会(会員向け)は会費制です。

申込フォーム

【一般用】https://forms.office.com/r/k0B6cDPRjn
【会員用】https://forms.office.com/r/PprkeanhED

期限

【現地参加】4月7日(月)
【Web参加】当日

東京大学 山﨑由大先生研究室見学会

サステナブル動力エネルギーシステム学分野(山﨑研究室)では、自動車用パワートレイン、 分散型エネルギーシステムにおける燃焼技術、制御、最適化に関する研究を行っています。 ドライビングシミュレーター、東大生産技術研究所所有のテストコースなどを見学頂く予定です。 研究室の紹介はこちら https://www.s-energy.k.u-tokyo.ac.jp/