産業技術総合研究所(産総研) 環境・エネルギー領域 エネルギープロセス部門

エネルギー技術シンポジウム2025

日本が掲げる2050年カーボンニュートラルという高い目標の実現に向けて、二酸化炭素の排出量削減に関する様々な技術のイノベーションが求められています。一方、世界情勢の不透明さが増すなかで、エネルギー・資源の安定的な確保も重要な課題です。産総研は、2025年度より第6期をスタートさせ、エネルギー・環境制約の解決に向けた研究開発および技術の社会実装への取り組みを加速させているところです。
本シンポジウムでは、エネルギー・環境領域の取り組みに続き、エネルギープロセス研究部門および省エネルギー技術研究部門が取り組む技術の研究開発動向や成果について、講演ならびにポスター発表の形でご紹介します。また依頼講演では、両研究部門が実施する企業連携の代表例として、連携研究ラボ(冠ラボ)の取り組みについてご紹介いただきます。

開催概要

日   時 2025年11月21日(金) 13:00~17:10 (予定)
 >>プログラム(PDF)
  
会   場 東京国際交流館 プラザ平成 国際交流会議場
参 加 要 項 事前登録制(参加費 無料)
9月下旬開始予定
※定員に達した時点で締め切らせていただく場合があります。

プログラム

開会挨拶
13:00-13:05 開会挨拶
エネルギープロセス研究部門長 小熊 光晴
13:05-13:25 「産総研第6期のエネルギー・環境領域の取り組み」
エネルギー・環境領域長 松岡 浩一
冠ラボによる取り組み紹介(1)
13:25-13:50 「CO2からの直接ガス燃料合成」(仮)
カナデビアー産総研循環型クリーンエネルギー創出連携研究室 高野 裕之
産総研研究紹介(1)
13:50-14:10 「二元機能触媒を用いた統合型CO2回収・転換プロセスの数値解析」(仮)
エネルギープロセス研究部門 炭化水素資源転換研究グループ 小野 祐耶
14:10-14:30 「二酸化炭素変換によるエネルギー貯蔵技術の創出」
省エネルギー技術研究部門 エネルギー貯蔵システム研究グループ 兼賀 量一
14:30-14:50 「燃空力制御を目的としたデータ科学に基づくスパースセンシング技術」
省エネルギー研究部門 流体制御研究グループ 中井 公美
ポスターセッション(60分)
14:50-15:40  下記ポスターセッション発表題目一覧参照
冠ラボによる取り組み紹介(2)
15:40-16:05 「豊田自動織機ー産総研アドバンスト・ロジスティクス連携研究ラボ(ALラボ)における産業用水素エンジン研究開発の取り組み」
豊田自動織機ー産総研アドバンスト・ロジスティクス連携研究ラボ 田中 耕太
産総研研究紹介(2)
16:05-16:25 「電動航空機に対する超電導推進システムの開発」
省エネルギー技術研究部門 薄膜エネルギーデバイス研究グループ 和泉 輝郎
16:25-16:40 「量子ビームを活用した水素吸蔵合金の基盤研究および材料開発」(仮)
エネルギープロセス研究部門 水素材料研究グループ 榊 浩司
16:45-16:45 「カーボンニュートラル対応とメタンハイドレート資源開発」
エネルギープロセス研究部門 メタンハイドレート開発システム研究グループ 鈴木 清史
閉会挨拶
16:45-16:50 閉会挨拶
省エネルギー技術研究部門長 古瀬 充穂

ポスターセッション 発表題目一覧

エネルギープロセス研究部門
  • 水素吸蔵合金を利用した高温蓄熱システム開発
  • Application-Oriented Selection of Metal Hydride Compositions
  • CO2を含む高圧水素精製に向けたAB2型水素吸蔵合金の開発
  • Investigation of the local structures of metal hydride thin films using the atomic pair distribution function
  • 二元機能触媒を用いたCCUの連続反応プロセス開発
  • ターコイズ水素・繊維状炭素生産用鉄系複合触媒の開発
  • コバルト触媒を用いた液体合成燃料製造に関する研究
  • 非化石資源を用いた「グリーンピッチ」の合成
  • メタンハイドレート資源開発とカーボンニュートラル対応に関する研究;その1
  • メタンハイドレート資源開発とカーボンニュートラル対応に関する研究;その2
省エネルギー研究部門
  • 熱磁気効果で動作する新原理デバイスに関する研究開発
  • インジウムを用いない非晶質SnO2系透明導電膜の開発と太陽電池への展開
  • プラズマアクチュエータを用いた圧縮機翼列流れの能動流体制御
  • ガソリン系カーボンニュートラル燃料の検討と燃焼特性に関する研究(第2報)
  • 産総研エンジン・車両シミュレーションモデルを活用したハイブリッド軽自動車に関する研究(第2報)
  • 高効率燃焼におけるデポジットのモデル化研究(第2報)-デポジット生成影響因子の検証-
  • Design and modeling of a power-to-liquid process using biogenic CO sources
  • 可視化と画像解析を用いた泡沫特性の定量評価
  • 水系有機レドックスフロー電池に関する研究
  • 産総研におけるレドックスフロー電池の研究開発
  • リチウムイオン電池の先端技術による材料解析
  • 高安全性を実現する酸化物系固体電池
  • 固相法前駆体を用いたH2Ti12O25負極材料の高容量化

エネルギー技術シンポジウム 2025事務局

〒305-8569 茨城県つくば市小野川16-1
産業技術総合研究所つくば西事業所 エネルギープロセス研究部門 内

E-mail : M-etsymp25-ml★aist.go.jp (★を @ に置き換えてください)

産総研内のイベント情報は 産総研 > ニュース > イベント にてご案内しています。