令和元年度 TIDEシンポジウム「What is the next step? 〜次の一歩は何か?〜」[2019.10.04]
表題: |
What is the next step? 〜次の一歩は何か?〜
|
概要: |
若手研究者・技術者がイノベーションを創出する
未来に向けてダイバーシティ推進と男女共同参画はどうあるべきか?
筑波大学、産業技術総合研究所、日本アイ・ビー・エムの3機関は、平成28年度文部科学省科学技術「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択され、女性研究者・技術者支援を通じたダイバーシティ推進の活動を展開してきました。
今年度のシンポジウム前半部分では、駐日ノルウェー大使のInga M.W. Nyhamar氏をお迎えし、先進的な男女共同参画やダイバーシティ推進におけるノルウェーの経験を踏まえた基調講演を行っていただきます。
後半部分では、ダボス会議等でも活躍されている藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク代表)をモデレーターとしてお招きし、Inga M.W. Nyhamar氏との対談から、ノルウェーの経験を踏まえ、日本では何が次の一歩として必要なのか、より深くダイバーシティ推進について理解を深めていきます。
また、昨年度から引き続き、教育研究活動のほか、ダイバーシティ推進や社会貢献を含めて顕著な実績を残された女性研究者・技術者を表彰する「TIDE Women’s Award」の表彰式を開催いたします。 |
プログラム: |
基調講演 Inga M.W. Nyhamar氏(駐日ノルウェー大使)
対談
モデレーター:藤沢 久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク代表)
登壇者:Inga M.W. Nyhamar氏(駐日ノルウェー大使)
TIDE Women’s Award 表彰式 ほか
オーガナイザー:五十嵐浩也氏(筑波大学)/ 山口 香氏(筑波大学) |

チラシをダウンロード
PDFファイル〔846KB〕
|
日 時: |
2019年10月4日(金)10:00〜12:30 |
場 所: |
つくば国際会議場 102 (茨城県つくば市竹園2-20-3) |
使用言語: |
日本語 (日英同時通訳有)
|
対象: |
どなたでも参加できます
|
参加費: |
無料 |
参加方法: |
当日会場にお越しください。
※本シンポジウムは筑波会議と同時開催します。
筑波会議は10月4日のみ一般参加が可能です。
他の日程は招待者のみの参加となります。ご注意ください。
筑波会議の詳細は下記URLからご確認ください。
https://tsukuba-conference.com
|
託児: |
事前のお申し込みが必要です。9月19日(木)締切。無料。
|
主催: |
国立大学法人 筑波大学、 国立研究開発法人 産業技術総合研究所、 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
共催: |
つくば女性研究者支援協議会 |
事業: |
平成28〜33年度 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」
「多世代に渡る女性研究者・技術者のシームレスエンカレッジモデルの実現」を目指して
※略称「TIDE(Tsukuba Advancing Initiatives for Diversity and the Environment)」
|
|
連絡先
(2019.09.26 よりカウント)