平成30年度 TIDEシンポジウム「Beyond the border」[2018.09.22]
表題: |
Beyond the border:
how we realize the diversity and gender equality in the future?
私達はダイバーシティと男女共同参画をどのように実現するのか? |
概要: |
教育/研究/開発分野でダイバーシティと男女共 同参画を実現させるためには何が必要なのか? そのために、国内外ではどのようなグッドプラク ティスがあるのか? 国内の動きを牽引する女性トップによる基調講 演と、国内外の女性研究者/技術者によるパネルディスカッションを通して、グローバルな視点か ら今後の展望を拓きます。 |
プログラム: |
基調講演 高橋 裕子氏(津田塾大学長)
「大学におけるトップマネジメントとダイバーシティ推進(仮題)」
パネルディスカッション 「意思決定プロセスへの女性の参画」
パネリスト:
柳沢 裕美氏(筑波大学)
Jennifer Preece氏(University of Maryland)
奈良崎 愛子氏(産業技術総合研究所)
倉島 菜つ美氏(日本アイ・ビー・エム株式会社)
TIDE Women's Award in 筑波大学 表彰式 ほか
オーガナイザー:
五十嵐浩也氏(筑波大学)/ 庄司一子氏(筑波大学) |

チラシをダウンロード
PDFファイル〔347KB〕
|
日 時: |
平成30年9月22日(土)10:00〜12:00 |
場 所: |
つくば国際会議場 202A (茨城県つくば市竹園2-20-3) |
使用言語: |
日本語
|
参加費: |
無料 |
申込み: |
下記URLから事前登録をお願いします。当日参加も可能です。
https://peatix.com/event/386078
※本シンポジウムはTsukuba Global Science Week(TGSW)2018と 同時開催します。 上記URLは、TGSW2018の申込みフォームとなり、本シンポジウムへの参加登録を兼ねますのでご理解ください。
|
託児: |
事前のお申し込みが必要です。9月10日(月)締切。無料。
|
事業: |
平成28〜33年度 文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」
「多世代に渡る女性研究者・技術者のシームレスエンカレッジモデルの実現」を目指して
※略称「TIDE(Tsukuba Advancing Initiatives for Diversity and the Environment)」
|
代表
実施機関: |
国立大学法人 筑波大学 |
共同
実施機関: |
日本アイ・ビー・エム 株式会社、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
|
連絡先
(2018.08.16 よりカウント)