産業技術総合研究所> 産総研中部センター>陶&くらしのデザインコンソーシアム>出展機関> 特別出品
特別出品: 愛知県産業技術研究所瀬戸窯業技術センター 岐阜県セラミックス研究所
土岐市陶磁器試験場 多治見市陶磁器意匠研究所 三重県工業研究所窯業研究室
番号 |
品名 |
数量 |
制作意図 |
材質・製法 |
第12回MAG−CUP少年サッカー交流大会優勝杯製作 |
1 パネル1 |
東海環状自動車道沿線の愛知・岐阜・三重の3県(17市・8町)で主催する
第12回MAG−CUP少年サッカー交流大会実行委員会からの依頼で、東海三産地(瀬戸焼・美濃焼・四日市萬古焼)の5機関連携による優勝杯を製作した。 東海三県が環状道路によりつながるイメージを3個のドーナツ形状の接合で表し、各パーツを産地の特長ある素地や 加飾技法により製作して、タイル製銘板をはめ込んだ木製台座に設置した。 ●瀬戸焼 伝統工芸品に指定されている瀬戸染付により、 三産地を表す3体の唐子がボールと戯れる絵柄 を描いた。 (洞山窯 亀井達氏と共同製作) ●四日市萬古焼 四日市萬古焼の独特な加飾技術である盛絵で 勝利のシンボルである月桂樹を描いた。 (酔月陶苑 清水きし代氏と共同製作) ●美濃焼 美濃焼の伝統釉である織部を使用。織部釉の濃 淡が分かりやすいように、全体に櫛目を入れ た。鉄絵は、伝統文様である「亀甲文様」をア レンジし、サッカーボールの絵柄にした。 |
瀬戸焼 材質:磁器土 成形:排泥鋳込み成形 釉薬:透明釉 加飾:呉須絵 金彩・赤絵(上絵) 焼成:1250℃ 還元焼成 萬古焼 材質:陶土 成形:排泥鋳込み成形 加飾:黒泥化粧、盛絵(750℃焼成) 焼成:1200℃ 酸化焼成 美濃焼 材質:五斗蒔土 成形:ロクロ成形 釉薬:織部釉 長石釉 加飾:鉄絵 焼成:1240℃ 酸化焼成 |