産業技術総合研究所> 産総研中部センター>陶&くらしのデザインコンソーシアム>出展機関> 三重県工業研究所窯業研究室
H:三重県工業研究所窯業研究室
番号 |
品名 |
数量 |
制作意図 |
材質・製法 |
H-1 |
低火度磁器素地による試作品 | 5 |
昨夏を頂点とする燃料費の高騰は、陶磁器産業界に大きな脅威を与えました。また、地球温暖化対策としてCO2排出量の
削減を求められているのは陶磁器産業界も例外ではありません。
そのような状況のなか、当研究室では焼成燃料を大幅に削減するために、従来の高火度磁器と比較して200℃程度低い、1100℃で焼結する
低火度磁器素地を開発しました。この技術については平成19年度に製法特許を出願し、平成20年度からその実用化に向けて研究開発を進めています。
今回の試作品はこの低火度磁器素地の可能性を追求した一例です。
|
材質:低火度磁器素地 成形:鋳込み成形 釉薬:低火度磁器釉 焼成:電気炉 1100℃ 酸化焼成 |