EBISワークショップin盛岡
『チーム間に新しい流れを創るデザインブレインマッピング(DBM)』
TAI-R2プロジェクトは、EBISワークショップin盛岡を開催いたしました。
主催 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所東北センター 地方独立行政法人岩手県工業技術センター |
---|---|
後援 | 経済産業省東北経済産業局 |
日時 | 2020年10月28日 水曜日 13時00分 ~ 17時00分 2020年11月04日 水曜日 13時00分 ~ 17時00分 2020年11月11日 水曜日 13時00分 ~ 17時00分 ※全3回に連続参加 |
会場 | リモート開催 〔連絡先〕(地独)岩手県工業技術センター 産業デザイン部 (〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡2-4-25 TEL:019-635-1115) |
参加費 | 無料 |
講師 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所
エレクトロニクス・製造領域製造技術研究部門 招へい研究員 手塚 明 氏
|
対象者 | 以下を是非やりたいと思っている企業の経営層・中堅・若手、
あるいは事業部・技術開発・顧客接点部署の方々 ・ビジネスモデルを構築したい ・商品企画力を向上したい ・商品企画力を向上したい ・顧客起点へ改革したい ・社内、特に若手のモチベーションを上げたい etc. |
内容 |
・デザインブレインマッピング(DBM)のワークショップを、全3回にわたって、
ウェブ会議システム(Zoomミーティング)を用いたテレワーク環境で開催します。 ・「経営層・事業決定層」、「中堅又は技術系部署」、「若手又は顧客接点部署」の それぞれのカテゴリーにおいて4人ずつのチームを構成し、DBMを用いて 「個人」-「チーム」-「全体」のワークを行います。 ・各回のワークショップの前には個人で事前ワークに取り組みます。 ・ワークショップへの参加により、次のような効果が期待できます。 -組織内のタテ連携、ヨコ連携 -若手や顧客接点部署から知見活用の仕掛け -経営層の問題意識共有と現場もモチベーションの向上 -その結果、新規案件への構想力×具現化×推進力が高まる |
参加申込 | 20名 申込受付終了 |
お問い合わせ先 | TAI-R2プロジェクト事務局 国立研究開発法人産業技術総合研究所 東北センター 〒983-8551 仙台市宮城野区苦竹4-2-1 電話:022-237-5218 FAX:022-231-1263 Eメール:tohoku-taipj-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。) |