平成17年度科学技術振興調整費
「ナノテクノロジーの社会受容促進に関する調査研究」
第5回ワークショップ
−ナノマテリアルのリスク管理手法に関する調査研究−
| 日時 |
| 平成18年1月27日(金) 13:30−17:00 |
| 場所 |
| 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 本館4F 第1会議室および第2会議室 〒135-0064 東京都江東区青海2-41-6 交通案内はこちら |
| 主催 |
| (独)産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター |
| 参加費 |
| 無料 |
| 定員 |
| 100名 |
| 申し込み方法 |
| ワークショップは終了しました。 |
| 13:00-13:30 | 受付 | |
| 13:30-13:45 | はじめに 「ナノ材料のリスク管理に関する課題」 |
蒲生 昌志 産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター |
| 13:45-14:15 | 「化粧品におけるリスク管理の現状と課題」 | 畠山 義朗 株式会社 資生堂 |
| 14:15-14:45 | 「医療機器分野におけるリスク管理の現状と課題」 | 内藤 正章 日本光電工業株式会社 |
| 14:45-15:15 | 「化学物質リスクに関する日本化学工業協会の取り組みと課題」 | 中田 三郎 日本化学工業協会 |
| 15:15-15:30 | 休憩 | |
| 15:30-16:00 | 「化学物質の管理・規制における排出・暴露シナリオの重要性と課題」 | 内藤 航 産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター |
| 16:00-16:30 | 「ナノ材料の社会的管理に関する議論の動向:規制vs.自主管理」 | 岸本 充生 産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター |
| 16:30-17:00 | 「諸外国のレポートにみる企業に対する提言-ナノの社会的影響に関して−」 | 徂徠 正夫 三菱総合研究所 |
| 17:00 | 閉会 | |
| 開催案内 |
| プログラム |