次世代スマートテキスタイル製品化コンソーシアム
Consortium for Development and Commercialisation of Advanced Smart Textiles

 2024年5月20日設立

目的

繊維製品による生活の質(QoL) や仕事・業務の質(QoW)などの向上を図るため、繊維技術とエレクトロニクスをはじめ、情報工学や人間工学、サービス工学など多分野の知識を集めることで、ユーザや社会が求めるサービスや製品を創り出し、社会実装に向けた産業基盤の構築を目指す。

コンソーシアムの体制及び試作に関する運用の構想

繊維製品は衣料にとどまらず、人間の生活に密着しており、誰にとっても最も身近な工業製品です。生活を豊かにするだけでなく、安心安全や持続的発展が可能な社会の実現を目指す上で重要な役割を演じる「モノ」であることは間違いありません。

本コンソーシアムでは、そういった未来志向の「ものづくり」だけでなく、これからの消費者マインドを先取りすべく「コトづくり」から発想するものづくりを目指し、繊維産業に限らず多くの異業種の方々との交流をもとにしたイノベーションを誘起していきたいと考えております。本コンソーシアムを新しい技術や考え方に出会える場にしていきたいと思っております。

事業概要

スマートテキスタイルの社会実装を目指した技術情報や市場動向を共有し、「ものづくり」の試作から「サービス」の社会実験までを相互に支援する

・年3回程度の研究会を北陸・首都圏・関西で開催し、専門家による講演と会員各社の技術アピール

・国内外で開催された学会や展示会の情報をダイジェストで提供

・国内外のスマートテキスタイルに関心のある団体と交流

・導電糸製造、リサイクル技術、マーケティング、標準化等の分科会を立ち上げ、会員間での意見交換や試作、評価、啓蒙活動

・会員間での協業促進のため、産総研や公設試によるマッチング支援

活動内容

・技術情報や開発動向等の収集と共有化(研究会・セミナー・シンポジウムの開催)

・技術課題の解決に向けた検討(技術分科会や標準化分科会の設置)

・試作・社会実験に向けた検討・支援(北陸デジタルものづくりセンター等の活用)

2025年8月現在で、37の企業、大学、公設試が会員となっています。


活動計画&実績

2025年度

北陸ヤーンフェア2025

開催日時  2025年11月19日(水)、20(木)
開催会場  福井県産業会館1号館,2号館
備  考  産総研ブース内にて出展

北陸技術交流テクノフェア2025

開催日時  2025年10月23日(木)、24(金)
開催会場  福井県産業会館
備  考  産総研ブース内にて出展

第二回研究会、見学会

開催期間  2025年10月8日(水)、9日(木)
開催会場  研究会:産総研・関経連うめきたサイト 見学会:産業技術総合研究所 関西センター
講演の様子

2025年度第一回総会・第一回研究会

開催日時  2025年6月11日(水)
開催会場  石川県工業試験場 2階 第2会議室

臨時講演会

開催期間  2025年4月19日(土)
開催会場  産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 第2,3会議室

2024年度

研究会プレゼンの様子

2024年度第二回総会・第三回研究会

開催日時  2025年2月27日(木)
開催会場  福井市地域交流プラザ 「AOSSA (アオッサ)」 6階研修室607室
備  考  研究会 共催:繊維加工技術研究会

北陸ヤーンフェア2024

開催日時  2024年11月13日(水)、14(木)
開催会場  石川県産業展示館4号館
備  考  産総研ブース内にて出展

第二回研究会

開催日時  2024年10月30日(水)
開催会場  産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11階会議室1,2
備  考  共催:t-テキスタイル製品化研究会
研究会の様子

北陸技術交流テクノフェア2024

開催日時  2024年10月17日(木)、18(金)
開催会場  福井県産業会館
備  考  産総研ブース内にて出展

2024年度第一回総会・第一回研究会

開催日時  2024年9月13日(金)
開催会場  福井市地域交流プラザ 「AOSSA (アオッサ)」 6階研修室601B室,601C室
備  考  研究会 共催:スマートテキスタイル研究会

運営体制

横編機とウェアデバイス

会長:持丸正明(産業技術総合研究所フェロー)

幹事:井上真理(神戸大学教授)

   木水 貢(石川県工業試験場)

   増田敦士(福井県工業技術センター)

   牛島洋史(信州大学特任教授)

   中島明哉(産業技術総合研究所)

   

   

   

会員種別と年会費

会員種別とそれぞれの年会費は表1のように定めます。

表1:会員種別と年会費
会員種別年会費(税込、一年間)備考
法人会員50,000円企業・団体
特別会員なし公設試や大学など公益性を有する団体
個人会員20,000円法人会員にも特別会員にも該当しない学識経験者等

お支払い頂いた年会費は、いかなる理由であっても返金致しません。何卒ご了承下さい。

お問い合わせ

入会に興味のある方は、下記までお問い合わせください。

コンソーシアム事務局:M-Adminloajrhgp.CDCAST-ml@=NOSPAM=aist.plo22ogo.jp

    ※「=NOSPAM=」という文字を削除して下さい。

紹介パンフレット

コンソーシアム紹介パンフレット[PDF:739KB