5: 「不確かさ」の用語について

 不確かさ評価を行う際によく用いられる用語は,Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement (GUM)と同時に出版された,International Vocabulary of Basic and General Terms in Metrology (通称:VIM)に定義されています.この日本語訳は,GUMの日本語訳である「計測における不確かさの表現のガイド」の付属書Bに収録されています.また,「JIS Z8103:2000 計測用語」には,VIMで定義されている用語が取り入れられています.

 ただし,2007年にVIMは改訂され,現在は第3版が発行されています。第3版は,International vocabulary of metrology- Basic and general concepts and associated terms,と題名が変更されております。日本語版は,TS Z0032:2012 国際計量計測用語―基本および一般概念並びに関連用語(VIM)として発行されております。

 英語版については,

http://www.bipm.org/en/publications/guides/vim.html

からダウンロードできます。