国立研究開発法人産業技術総合研究所のHPへ
現在位置> 組織 > 研究センター > 太陽光発電研究センター>センター成果報告会 > 成果報告会プログラム メニュースキップ

 logo  太陽光発電研究センター

エネルギー・環境領域

エネルギー・環境シンポジウムシリーズ
「AIST 太陽光発電研究 成果報告会 2017」プログラム概要

btn_pdf_dl (当日のプログラム(約180Kbyte)をダウンロードできます)

6月13日 (火)12:30-17:45

11時30分 受付開始  
12時30分     
  開会の辞 太陽光発電研究センター / 副研究センター長 吉田 郵司
  開会挨拶 国立研究開発法人産業技術総合研究所 / 理事 小林 哲彦
  御来賓御挨拶 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 新エネルギー部 / 部長 近藤 裕之 様
12時40分 特別講演  
  再生可能エネルギー政策の展望 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 / 課長 山崎 琢矢 様
     
13時00分 産総研における太陽光発電の研究の概要 太陽光発電研究センター / 研究センター長 松原 浩司
     
13時20分 招待講演  
  EV技術の進化およびPV搭載EVへの期待 早稲田大学 環境総合研究センター 客員教授 / 廣田 壽男 様
     
14時00分 休憩  
     
  トピックス講演  
14時15分   太陽電池モジュールの科学 明確化された現象と解決すべき課題 増田 淳
14時45分   CIGS太陽電池の光照射下Dry Heat試験 西永 慈郎
15時00分   CIGS太陽電池のルビジウム添加効果 石塚 尚吾
15時15分   CZTSe太陽電池の表面処理効果 反保 衆志
15時30分   低コストH-VPE法により作製した高効率III-V族化合物太陽電池 大島 隆治
     
15時45分 休憩  
     
  トピックス講演  
16時00分   有機無機ハイブリッド太陽電池の研究開発動向 近松 真之
16時30分   ペロブスカイト太陽電池における電子輸送層界面の制御 村上 拓郎
16時45分   新型太陽電池高精度性能評価技術 吉田 正裕
17時00分 招待講演  
  世界潮流となった太陽光発電〜制約なき基幹エネルギーに向けて〜 株式会社資源総合システム 代表取締役社長 / 一木 修 様
17時45分 終了  
     
18時00分 意見交換会  
 
 

6月14日 (水)10:00-17:00

           
9時15分 受付開始  
     
  トピックス講演  
10時00分   結晶シリコン太陽電池の研究開発          高遠 秀尚
10時30分   レーザーテラヘルツ放射顕微鏡による太陽電池の評価技術の開発 望月 敏光
10時45分   高信頼性結晶シリコン太陽電池モジュール 白澤 勝彦
11時00分   極薄ウェーハを用いたa-Si:H/c-Siヘテロ接合型太陽電池の検討 齋 均
11時15分   Investigation of TiOx as carrier selective contact for crystalline silicon solar cells        松井 卓矢
11時30分   スマートスタック実用化にむけて −GaAs/Si 多接合太陽電池の開発− 牧田 紀久夫
11時45分   複数予報機関のアンサンブル予測を利用した日本における日射量予測大外しの予見可能性 宇野 史睦
12時00分   BiVO4光電極を用いた太陽光による有用化学品製造 井口 翔之
     
12時15分 昼食  
     
13時00分 ポスターセッション 発表リスト
     
  トピックス講演  
15時00分   太陽光発電のシステム研究開発 大関 崇
15時30分  

産総研九州センター屋外曝露サイトにおける太陽電池モジュールの発電量評価

千葉 恭男
     
  特別チュートリアル講演  
16時00分  

太陽電池の基本等価回路と電流・電圧特性

柴田 肇
     

17時00分

クロージング  
     
 
    
 

 

 

← 成果報告会のご案内 ページの先頭へ
  ご利用条件  |  個人情報保護 ©産総研