お知らせ

研究発表

2018年

  • OFC2018が米国San Diegoで開催され,  産総研 鈴木恵治郎の論文が, Postdeadline Paperに選定されました. 対象となった論文は, "Low Insertion Loss and Power Efficient 32 × 32 Silicon Photonics Switch with Extremely-High-Δ PLC Connector", Keijiro Suzuki, Ryotaro Konoike, Junichi Hasegawa, Satoshi Suda, Hiroyuki Matsuura, Kazuhiro Ikeda, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima.

  • OFC2018が米国San Diegoで開催され, 産総研 鴻池遼太郎の論文が, Postdeadline Paperに選定されました. 対象となった論文は, "Lossless Operation of SOA-Integrated Silicon Photonics Switch for 8 × 32-Gbaud 16-QAM WDM Signals ", 著者:Ryotaro Konoike, Keijiro Suzuki, Takashi Inoue, Takeshi Matsumoto, Teruo Kurahashi, Ayahito Uetake, Kazumasa Takabayashi, Suguru Akiyama, Shigeaki Sekiguchi, Kazuhiro Ikeda, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima.

  • OFC2018が米国San Diegoで開催され, 産総研 黒須隆行の論文が, Postdeadline Paperに選定されました. 対象となった論文は, "Fully-Loaded and Cascaded Operation of Polarization-Diversity 8 × 8 Silicon Photonics Optical Switch with 11-ch × 32/44-Gbaud DP-16QAM Signal Transmission",  著者:Takayuki Kurosu, Takashi Inoue, Keijiro Suzuki, Satoshi Suda, Shu Namiki.

2017年

  • OECC2017が7/31-8/4にシンガポールで開催され, 産総研 鈴木恵治郎研究員の論文が, Post Deadline Paperに選定されました. 対象となった論文は, "Ultralow-Crosstalk and Broadband Multi-Port Optical Switch Using SiN/Si Double-Layer Platform",
    著者:Keijiro Suzuki, Ryotaro Konoike, Ken Tanizawa, Satoshi Suda, Hiroyuki Matsuura, Kazuhiro Ikeda, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima (産総研).

  • Advanced Photonics Congress国際会議にて, 並木周 実行委員長が10年間のVICTORIESの成果と今後の展望について, 基調講演を行いました. "Challenges and Impact of Dynamic Optical-Layer Switching - Ten years of VICTORIES and Beyond" New Orleans,  LA, USA.

  • 3月に開催されるOFC2017ホームページのニュースリリース欄に、下記のシリコンフォトニクススイッチに関する拠点成果が、注目すべき発表として掲載されました。
    “Fully Integrated Non-Duplicate Polarization-Diversity 8 × 8 Si-Wire PILOSS Switch”, Ken Tanizawa, Keijiro Suzuki, Kazuhiro Ikeda, Shu Namiki, and Hitoshi Kawashima, AIST.
    (本件については、「LIGHTWAVE」の2月2日付けonline記事にも取り上げられました.)

2016年

  • 【受賞】13th International Conference on Group IV Photonics (8/24-26, Shanghai, China)にて、Best Poster Award-Silver Awardを、産総研研究員Cong Guangweiが受賞しました. 対象ポスターは, "High-efficiency and High-speed Silicon Optical Modulator Based on Amorphous Silicon Loaded SOI Waveguide"です。

  • 【受賞】OECC/PS2016(7/3-7/7,新潟朱鷺メッセ) Best Paper Award[PDF:131KB] を、名古屋大学, NTTと産総研の共著論文が受賞しました. 受賞対象となった論文: "Demonstration of 1,440x1,440 Fast Optical Circuit Switch for Datacenter Networking", 著者: Koh Ueda(1), Yojiro Mori(1), Hiroshi Hasegawa(1), Hiroyuki Matsuura(2), Kiyo Ishii(2), Haruhiko Kuwatsuka(2), Shu Namiki(2), Toshio Watanabe(3), Ken-ichi Sato(2,1), (1)名古屋大学, (2)産総研, (3)NTT Device Innovation Center

  • OECC2016が7/3-7/7に新潟朱鷺メッセで開催され、産総研は、2つの論文がPost Deadline Paperに選定されました. 対象となった論文は、(1)"Silicon Photonic 32 × 32 Strictly-Non-Blocking Blade Switch and Its Full Path Characterization",  著者:Ken Tanizawa, Keijiro Suzuki, Satoshi Suda, Hiroyuki Matsuura, Kazuhiro Ikeda, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima (産総研). もう一つはオーストラリアのシドニー大学との共著論文、 (2)"Low Noise,Regeneration of Optical Frequency Comb-Lines for 64QAM Enabled by SBS Gain”, 著者:Mark Pelusi, Amol Choudhary, David Marpaung, Benjamin Eggleton(CUDOS,シドニー大学), Takashi Inoue , Hung Nguyen Tan, Karen Solis-Trapala, Shu Namiki(産総研)

  • 電子情報通信学会誌 Vol. 99 No. 6 pp. 563~580 (2016)にて,以下の総合報告が掲載されました.
    「超低エネルギー・ダイナミック光パスネットワーク」並木 周, 石井 紀代, 高野 了成工藤知宏来見田 淳也上塚 尚登池田 和浩河島 整井上 崇黒須 隆行佐藤健一

  • 【招待講演】"Signal-transparent wavelength conversion and light-speed back propagation through fiber", Shu Namiki, Hung Nguyen Tan, Karen Solis-Trapala, Takashi Inoue, OFC2016, Anaheim USA

  • 【招待講演】"Multi-port Optical Switch Based on Silicon Photonics", Hitoshi Kawashima, Keijiro Suzuki, Ken Tanizawa, Satoshi Suda, Guangwei Cong, Hiroyuki Matsuura, Shu Namiki, Kazuhiro Ikeda, OFC2016, Anaheim USA

  • 【招待講演】"All-optical Multi-channel Phase Conjugation for Complete Nonlinearity Compensation", Shu Namiki, OFC2016 Workshop, Anaheim, USA 

  • 【招待講演】"Silicon photonics switches for energy-efficient flexible networking", Kazuhiro Ikeda, Keijiro Suzuki, Ken Tanizawa, Guangwei Cong, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima, SPIE Photonics West, SanFrancisco USA

  • 【招待講演】"High-power and narrow-linewidth tunable distributed-reflector laser", Toshimitsu Kaneko, Hiroyuki Matsuura, Ken Tanizawa, Katsumi Uesaka, Photonics West 2016, SanFrancisco USA

  • 【招待講演】"Opportunities of photonics in the post-Moore computing and datacenter", Shu Namiki, 15th CUDOS Workshop, Wyong, NSW Australia

  • 【招待講演】"シリコンフォトニクスによる大規模光スイッチの開発", Kazuhiro Ikeda, Keijiro Suzuki, Ken Tanizawa, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima, フォトニックネットワーク研究会, 神戸市産業振興センター

2015年

  • 【招待講演】"Flow Centric Computing: Disaggregated Data Center Architecture in Post-Moore Era", Ryousei Takano, CANDAR CSA Workshop 2015, Sapporo Japan

  • 【招待講演】"ポストムーア時代の情報基盤構築に向けてポストムーア時代の情報基盤構築に向けて", 工藤知宏, 電子情報通信学会ネットワーク仮想化時限研究専門委員会第17回研究会, 新潟大学 駅南キャンパス ときめいと

  • 【招待講演】"位相感応型光増幅器を用いた光信号処理技術", Takayuki Kurosu, 第2回超高速光エレクトロニクス研究会, 東京農工大

  • 【招待講演】"Approaching Complete Cancellation of Nonlinearity in WDM Transmission Through Optical Phase Conjugation", Karen Solis-Trapala, Mark Pelusi, Hung Nguyen,Takashi Inoue, Satoshi Suda, Shu Namiki, APC2015, Hong Kong

  • 【招待講演】"Hybrid Optical Phase Quantization for All-optical Signal Processing", Takayuki Kurosu, Hung Nguyen, Karen Solis-Trapala, Shu Namiki, APC2015, Hong Kong

  • 【招待講演】"Recent Progress and Challenges in Developing Practical All-Optical Wavelength Converter", Takashi Inoue, Hung Nguyen, Ken Tanizawa, Stephane Petit, Kazuya Ota, Shigehiro Takasaka, T. Yagi(Furukawa Electric Co., Ltd.), Shu Namiki, APC2015, Hong Kong

  • 【招待講演】"Back Propagation for Nonlinearity Compensation: Optically or Digitally?", Karen Solis-Trapala, Takashi Inoue, Mark Pelusi, Hung Nguyen, Shu Namiki, IWOO2015, Beijing

  • 【招待講演】"Back-end photonics for silicon photonics platform", Koji Yamada, Asia Communications and Photonics Conference (ACP) 2015, Hong Kong

  • 【招待講演】"Silicon Photonics Based Switching Technology for Telecom, Datacom and Computercom", Kazuhiro Ikeda, Keijiro Suzuki, Ken Tanizawa, Guangwei Cong, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima, IEEE Photonics Conference, Reston VA USA

  • 【招待講演】"Highly Cascadable Optical Wavelength Conversions of DP-QPSK, DP-16QAM, and DP-64QAM Signals", Hung Nguyen, Takashi Inoue, Shu Namiki, ECOC2015, Valencia Spain

  • 【招待講演】"Autonomously Controlled All-Optical Signal Conditioning for Dynamic Optical Path Networks", Ken Tanizawa, Hiroyuki Matsuura, K.Ogawa(Fujikura), Toshimitsu Kaneko(Sumitomo Electric Industries Ltd), Eiichi Banno(Sumitomo Electric Industries Ltd,), Katsumi Uesaka(Sumitomo Electric Industries Ltd,), Shigehiro Takasaka(Furukawa Electric Co. Ltd.), Hidenori Iwai(Trimatiz Ltd.), Kazuya Ota(Trimatiz Ltd.), Haruhiko Kuwatsuka, Yoichi Oikawa4(Trimatiz Ltd.), Takeshi Yagi(古河電気工業), H. Shoji(Sumitomo Electric Industries Ltd), Shu Namiki, PS2015, Firenze Italy

  • 【招待講演】"Silicon photonics technology for dynamic optical path network", Kazuhiro Ikeda, Keijiro Suzuki,Ken Tanizawa, Guangwei Cong, Sang-Hun Kim, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima, ISUP/EXAT2015, Kyoto

  • 【招待講演】"Silicon Photonics for High-Performance Photonics-Electronics Integration", Koji Yamada, 第34回電子材料シンポジウム, 滋賀県守山市

  • 【招待講演】"Implementing Ideal Nonlinear Compensation through Nonlinearity", Karen Solis-Trapala, Takashi Inoue, Mark Pelusi(Sydney univ.), Hung Nguyen, Shu Namiki, 2015 IEEE Summer Topicals Meeting on Nonlinear-Optical Signal Processing, Nassau Bahamas

  • 【招待講演】"Linearizing WDM transmission systems through optical phase conjugation", Karen Solis-Trapala,Takashi Inoue, Mark Pelusi(Sydney univ.), Hung Nguyen, Shu Namiki, OECC 2015, Shanghai China

  • 【招待講演】"Extremely High-capacity, Low-energy, and Low Latency Optical Networking for Future Infrastructure", Kiyo Ishii, Junya Kurumida, Atsuko Takefusa, Takayuki Kurosu, Tomohiro Kudoh, Shu Namiki, OECC 2015, Shanghai China

  • OECC2015が、6/28-7/2に上海で開催され、産総研 黒須隆行 主任研究員の論文がPost Deadline Paperに選定されました. 選定対象となった論文は、"What is the True Value of Dynamic Optical Path Switching?" です. 共著者:Satoshi Suda, Hiroshi Kakibayashi, Karen Solis-Trapala, Junya Kurumida, Kiyo Ishii, Ken Tanizawa, Shu Namiki (産総研) 

  • 米国ロサンゼルスで開催されたOFC2015において産総研特別研究員Solis-Trapala Karenの発表がTop Scoredに選ばれました."Transmission Optimized Impairment Mitigation by 12 Stage Phase Conjugation of WDM 24x48 Gb/s DP-QPSK Signals"

  • 米国ロサンゼルスで開催されたOFC2015において産総研特別研究員Nguyen-Tan Hungの発表がTop Scoredに選ばれました."Demonstration of Wavelength Translation for 1.376-Tbit/s DP-QPSK Nyquist OTDM Signal"

  • 【招待講演】"Ultrafast and Spectrally-Efficient All-optical Network Technologies Based on Optical Nyquist Filtering ", Hung Nguyen, Takashi Inoue, Ken Tanizawa,Takayuki Kurosu, Shu Namiki, 2015 Annual CUDOS Workshop, Sydney Australia

  • 【招待講演】"Densely packed N×N wavelength cross-connect switch module", Hisato Uetsuka, Masao Tachikura, Hitoshi Kawashima, Kazuhiro Ikeda, Keisuke Sorimoto, Hiroyuki Tsuda(Keio University), Keiichi Sasaki(Kitanihon Electric Cable), Yuto Yamashita(Kitanihon Electric Cable), Photonics West 2015, SanFrancisco USA

2014年

  • 【招待講演】"Monolithically integrated MOSFET for controlling Silicon optical switch: is an on-chip transistor capable to drive a thermo-optic phase shifter?" Guangwei Cong, Takashi Matsukawa, Chiba Tadashi, Hirofumi Tadokoro, Masashi Yanagihara, Morifumi Ohno, Haruhiko Kuwatsuka, Igarashi Yasushi, Meishoku Masahara, Hiroshi Ishikawa, Shu Namiki, Hitoshi Kawashima, International Conference on Optical Communications and Networks (ICOCN2014), Suzhou China

  • 【招待講演】"QUADRATURE SQUEEZING OF PHASE MODULATED SIGNALS", Takayuki Kurosu, Mingyi Gao(Soochow University), Karen Solis-Trapala, Shu Namiki, ICOCN2014, Suzhou China

  • 【招待講演】"Development of Highly Cascadable Wavelength Converter for All-Optical Networks", Hung Nguyen,Takashi Inoue,Ken Tanizawa, Stephane Petit(Trimatiz), Yoichi Oikawa(Trimatiz), Shigehiro Takasaka(Furukawa),Takeshi Yagi (Furukawa), Shu Namiki, The 2014 International Conference on Advanced Technologies for Communications (ATC 2014), Hanoi Vietnam

  • フランス・カンヌにて開催された欧州光通信国際会議ECOC2014において、本拠点の成果が、最先端技術論文(ポストデッドラインペーパー)に採択され、並木周 実行委員長が発表を行いました。”First demonstration of ultra-low-energy hierarchical multi-granular optical path network dynamically controlled through NSI-CS for video related applications” なお、本成果の動態デモが、10月8-9日に、産総研つくばで開催される国際シンポジウムWIN2 2014にて展示されます。
  • 【招待講演】"All-Optical Nyquist Filtering for Elastic OTDM Signals and theirSpectral Defragmentation for Inter-Datacenter Networks", Hung Nguyen, Takashi Inoue, Ken Tanizawa, Takayuki Kurosu, Shu Namiki, ECOC 2014, Cannes France

  • 【招待講演】"Dynamic Optical Path Network: a network beyond SDN and SDM", Shu Namiki, Kiyo Ishii, Junya Kurumida, Haruhiko Kuwatsuka, Hitoshi Kawashima, Tomohiro Kudoh, COIN 2014, Jeju Korea

  • 【招待講演】"Sideband-assisted Dual-pump Phase Sensitive Amplifiers with Enhanced Phase Sensitivity" , Mingyi Gao(Soochow University),Takayuki Kurosu, Takashi Inoue, Shu Namiki, 2014 IEEE Summer Topical on Nonlinear-Optical Signal Processing, Montreal Canada

2013年

  • ECOC 2013が、9.22-26にLondonで開催され、産総研 鈴木恵治郎研究員の論文が Post Deadline Paperに選定されました. 選定対象となった論文は、 "Ultra-Compact Si-Wire 8 × 8 Strictly-Non-Blocking PILOSS Switch" (共著者: K. Tanizawa, T. Matsukawa, G.  Cong, S. H. Kim, S. Suda, M. Ohno, T. Chiba, H. Tadokoro, M. Yanagihara, Y. Igarashi, M. Masahara, H. Kawashima)です.
  • 拠点の研究成果をECOC2013(2013.9.22-26, London)で発表しました. 発表者: 石井紀代、鈴木恵治郎、松浦裕之、Hung Nguyen Tan、Sang-Hun Kim、Mingyi Gao (産総研)
  • CLEO-PR & OECC/PS2013国際会議が6.30-7.4に京都で開催され、産総研特別研究員Hung Nguyen Tanの論文がPost Deadline Paperに選定されました. 選定対象となった論文は、"Transmission and Pass-Drop Operations in All-Optical Elastic Network using Nyquist OTDM-WDM up to 2x344 Gbaud/channel" (共著者: Takashi Inoue, Takayuki Kurosu and Shu Namiki)です.

  • CLEO-PR & OECC/PS2013国際会議が2013.6.30-7.4に京都で開催され、産総研 井上 崇 主任研究員がBest Paper Award[PDF:200KB]を受賞しました。受賞対象となった論文は、"Guard-band-less Tunable Wavelength Conversion for Dual-Polarization Signal Based on Cascaded Single-Pump FWM Process"(共著者: Ken Tanizawa and Shu Namiki)です.

2012年

  • ECOC2012国際会議がオランダ・アムステルダムで開催され、そこで共同研究員の樋野智之さん(NEC) が、"Silicon photonics based transponder aggregator for next generation ROADM systems " というタイトルで、拠点で開発しているダイナミックROADMシステムについて招待講演しました.

  • ECOC2012国際会議が、オランダ・アムステルダムで開催され、そこで谷澤 健研究員が、"Recent advances of  parametric tunable dispersion compensators" というタイトルで、拠点で開発しているパラメトリック 可変分散補償の最近の技術進展を招待講演として報告しました.

  • PS2012国際会議がフランス・コルシカ島で開催され、そこで共同研究員の樋野智之さん(NEC) が、"Transponder aggregator based on silicon photonics technologies for next generation CDC-ROADM systems" というタイトルで、拠点で開発しているダイナミックROADMシステムについて招待講演しました.

2011年

  • ACP2011国際会議が、中国・上海で開催され、そこで谷澤 健 研究員が、
    Parametric tunable dispersion compensator: distinctive features and practical issues" というタイトルで、拠点で開発しているパラメトリック可変分散補償の特長と今後の課題を招待講演として報告しました.

  • 9th International System-on-Chip (SoC) Conference, Exhibit & Workshopsが、アメリカNewport Beachで開催され、招待講演を行いました. SoC9_Conference_www.SoCconference.com_20.jpg
    9th International System-on-Chip (SoC) Conference, Exhibit & Workshopsが、アメリカNewport Beachで開催され、そこで私たちは拠点が目指している光ネットワークの挑戦について招待講演を行いました。

  • 【受賞】共同研究員の樋野智之さん(NEC)が、OECC2011 (16th Opto-Electronics and Communications Conference)において、Best Papar Award (pdf406.7KB)を受賞しました.

2010年

  • IEEE Photonics Society 23rd Annual Meetingが、アメリカ ・デンバーにて開催され、そこで私たちは、光パスコンディショニング技術の成果をまとめ、拠点活動の紹介とともに招待講演として発表しました。

  • ECOC2010国際会議が、イタリア・トリノで開催され、招待講演と発表をしました.
    光 通信の世界主要国際会議ECOC2010が、イタリアのトリノで開催され、そこで私達は光パスコンディショニングの招待講演を2件、ネットワーク・アプリ ケーション・インターフェイスの招待講演を1件、ネットワーク・アーキテクチャに関する招待講演を1件、光パス・コンディショニングに関する技術発表を3 件行いました。

  • OFC2010国際会議で、光パスコンディショニングの発表をしました.
    光通信の世界主要国際会議OFC2010が、サンディエゴで開催され、そこで私達は光パスコンディショニングの技術発表を行いました。

2009年

  • ACP2009国際会議の招待講演で、光パス・コンディショニングの紹介をしました.
    中国最大の光通信国際会議ACP2009が上海で開催され、そこで私達は招待講演を行い、光パス・コンディショニング技術の紹介を行いました。

  • Photonics in Switching国際会議の招待講演で、VICTORIESの活動紹介をしました.
    毎年行われるPhotonics in Switching国際会議がイタリアのピサで開催され、そこで私達は招待講演を行い、ネットワークのエネルギー問題について議論し、VICTORIES活動紹介を行いました。

  • OECC国際会議の招待講演で、VICTORIESの活動紹介を行いました.
    世界の主要な光通信に関する国際会議OECCが香港で開催され、そこで私達は招待講演を行い、光パスネットワークに関する技術紹介とVICTORIES活動紹介を行いました。

  • OFC NFOEC国際会議で、光パスコンディショニングの研究成果を発表しました.
    我々が独自に提案するパラメトリック遅延分散チューナの広帯域動作を報告し好評を博しました。本論文は、投稿論文のうち、カテゴリー内で最高得点を挙げたものであるとアナウンスされました。

2008年

  • 光パス・コンディショニングに関する研究成果を欧州光通信国際会議(ECOC)のポストデッドラインペーパーに採択され発表を行いました.
    光パス・コンディショニング技術では、パラメトリック過程を用いる広帯域高速可変分散補償の研究を行っていますが、これを光信号の遅延分散同時独立制御へと拡張する新しい提案を行い国際的に高く評価されました.