プラットフォームフォトニクス研究センター公開シンポジウム
〜コンピューティング・ネットワークの新展開に向けた光集積・光電融合技術〜

PPRCシンポジウム day1 (2024/10/22)
開始 プログラム
13:30 開会の辞: 河島 整 (産総研プラットフォームフォトニクス研究センター副研究センター長)
  来賓ご挨拶: 齋藤達男 (技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA) 専務理事)
13:35 基調講演: プラットフォームフォトニクス研究センターの歩みと展望/History and Future of Platform Photonics Research Center
並木 周/Shu Namiki (産総研 プラットフォームフォトニクス研究センター長/Director, PPRC)

産総研では、これまで約20年間にわたり情報通信基盤に向けたフォトニクスに関する研究開発に本格的に取り組み、光電融合技術を世界に先駆けて蓄積してきた。2020年10月には「プラットフォームフォトニクス研究センター」を設立し、エコシステム構築を見据えながら光電融合に関する研究開発の加速・普及を推進している。本講演では、世界の光通信技術の歴史的変遷からフォトニクスの今後進むべき研究開発の方向性を考察し、日本のフォトニクス産業の将来に向けた産総研の役割と今後を展望する。

14:00 基調講演: 次世代情報通信基盤IOWNを支えるオールフォトニクスネットワーク
岡田 顕 (NTT研究開発担当役員 先端技術総合研究所 所長) 

インターネットやモバイル、各種情報機器の普及・発展により情報ネットワークが高度化し、IoTやAIによりデジタル情報を賢く活用してスマートな社会を実現する動きが加速しています。様々な「モノ」や「コト」のデジタル化が進みデジタル情報が人々の生活に自然(ナチュラル)な形で溶け込む社会では、人々は日常生活のなかで意識することなく情報を利用し、そして社会全体がこれら情報を利活用して多くの社会課題を解決することが期待できます。IOWN構想はこのような社会を、光を中心とした革新的技術の活用により実現すること目指しています。本講演では、IOWNの構成要素の一つであるオールフォトニクスネットワークに関連する技術の取り組みと今後の展望ついて、以下の3つを軸にご紹介します。
・爆発増加するデータの流通を支える超高速大容量光通信技術 
・光ネットワークのデジタルツイン化によるインテリジェントな制御技術
・情報処理の高度化と低消費電力を両立する光電融合技術

14:30 オープンイノベーションプラットフォームとしての産総研シリコンフォトニクス技術/AIST Silicon Photonics Technology as an Open Innovation Platform
山田浩治/Koji Yamada (プラットフォームフォトニクス研究センター 総括研究主幹/Principal Research Manager, PPRC)

産総研PPRCシリコンフォトニクスチームではシリコンフォトニクス技術の幅広い応用展開を促進するために、オープンイノベーションを意識したシリコンフォトニクス技術の研究開発を実施している。基本的な研究開発方針と研究大項目を下に示す。
1:産業界や学術界で幅広く利用できる標準シリコンフォトニクス技術開発
 ・加工精度に優れる300mmウエハープロセスを適用した標準デバイス開発
 ・標準ファンドリ―適用にむけたPDK構築
2:将来の高度な応用展開を想定した先進シリコンフォトニクス技術開発
 ・異種材料集積による高機能化
 ・大規模光集積回路の先進的応用
3:シリコンフォトニクスR & Dエコシステム構築を通じたオープンイノベーション支援
 ・ファンドリーサービス体制の構築
 ・シリコンフォトニクス周辺技術開発体制の構築

14:50 ポスター紹介
15:00 ポスターセッション (開催期間中は常時掲載しております)
  - Micro-transfer printing technologies for integrated photonics
Rai Kou, Toshiya Murai
  - 窒化シリコン導波路を用いた不揮発性光干渉デバイス/ Non-volatile photonic interference devices using silicon nitride waveguide
*前神 有里子/Yuriko Maegami, Cong Guangwei, 高磊/Rai Kou, 山本宗継/Noritsugu Yamamoto, 成島利弘/Toshihiro Narushima, 土澤泰/Tai Tsuchizawa, 河島整/Hitoshi Kawashima, 山田浩治/Koji Yamada
  - シリコンフォトニクス技術に基づく新型光ニューラルネットワーク演算/Novel optical neural network computing based on silicon photonic circuits
*叢 光偉/Guangwei Cong, 山本 宗継/Noritsugu Yamamoto, 高 磊/Rai Kou, 前神 有里子/Yuriko Maegami, 並木 周/Shu Namiki, 山田 浩治/Koji Yamada
  - エレファントカプラ:シリコン湾曲表面型光結合器の製造技術/Fabrication Technology of Vertically Curved Si Surface Optical Coupler
*吉田知也/Tomoya Yoshida, 渥美裕樹/Yuki Atsumi
  - 広波長帯域シリコンビームスキャニングデバイスの開発/Two-dimensional broadband silicon optical beam scanning device for free-space optical communication
*渥美裕樹/Yuki Atsumi, 吉田知也/Tomoya Yoshida, 松本怜典/Ryosuke Matsumoto, 鴻池遼太郎/Ryotaro Konoike, 池田和浩/Kazuhiro Ikeda, 井上崇/Takashi Inoue, 鈴木恵治郎/Keijiro Suzuki
  - 遷移金属ダイカルコゲナイド-シリコンナノ共振器ハイブリッドによる全光スイッチング/All-optical switching based on transition-metal dichalcogenide and silicon nanocavity hybrid
山下 大喜/Daiki Yamashita
  - ポリマー光スプリッタと外部光源(ELS)によるCPO向け大容量光伝送 / High-Bandwidth Transmission with Single External Laser Source (ELS) and Polymer-Based Splitters for Co-Packaged Optics
*須田 悟史/Satoshi Suda, ラッセル MD オマール ファルク/Md Omar Faruk Rasel, 黒須 隆行/Takayuki Kurosu, 乗木 暁博/Akihiro Noriki, 中村 文/Fumi Nakamura, 板谷 太郎/Taro Itatani, 村尾 覚志/Tadashi Murao, 天野 建/Takeru Amano
  - 光ナノインプリントステッパーを用いた光電コパッケージ用光配線実装技術の開発/ Fabrication of optical re-distribution for co-packaged optics using UV nanoimprint stepper
*中村 文/Fumi Nakamura, 鈴木 健太/Kenta Suzuki, 乗木 暁博/Akihiro Noriki, 須田 悟史/Satoshi Suda, 黒須 隆行/Takayuki Kurosu, 天野 建/Takeru Amano
  - 2.3D RDL インターポーザを用いた光エンジン内蔵パッケージ基板の熱解析 / Thermal Analysis for Photonic Engine Embedded Package Substrate Using 2.3D RDL interposer
*乗木 暁博/Akihiro Noriki, 上村 紘崇/Hirotaka Uemura, 鍬塚 治彦/Haruhiko Kuwatsuka, 松井 直樹/Naoki Matsui, 泉二 玲緒奈/Reona Motoji, 前田 暖/Dan Maeda, 杉田 丈也/Tomoya Sugita, 中村 文/Fumi Nakamura, 須田 悟史/Satoshi Suda, 黒須 隆行/Takayuki Kurosu, 天野 建/Takeru Amano
  - 温度無依存Few-Mode Waveguideによるアサーマルシリコン光フィルタの研究/ Study of Athermal Silicon Photonics Filters based on Few-mode Waveguides with Temperature-insensitive Modal Phase Difference
*鴻池遼太郎/Ryotaro Konoike, 黒須隆行/Takayuki Kurosu, Cong Guangwei/Cong Guangwei, 鈴木恵治郎/Keijiro Suzuki, 池田和浩/Kazuhiro Ikeda 並木周/Shu Namiki
  - 大規模シリコン光スイッチ技術の開発 / Development of Large-Scale Silicon Photonics Switches
*鈴木恵治郎/Keijiro Suzuki, 鴻池遼太郎/Ryotaro Konoike, 河島整/Hitoshi Kawashima, 並木周/Shu Namiki, 池田和浩/Kazuhiro Ikeda
  - 導波路グレーティング型フィルタを用いたシリコンマルチバンド波長クロスコネクトスイッチ / Silicon photonics multi-band wavelength cross-connect switch with waveguide grating filters
*池田和浩/Kazuhiro Ikeda, 鴻池遼太郎/Ryotaro Konoike, 鈴木恵治郎/Keijiro Suzuki
  -コヒーレントサブキャリア多重技術に基づくレガシー変調方式混在光アクセスシステム / Coexistence of OOK Transceivers in Point-to-Multipoint Access Systems Based on Coherent Subcarrier Multiplexing
*松本怜典/Ryosuke Matsumoto, 井上崇/Takashi Inoue, 並木周/Shu Namiki
  - Towards Linearized Low Distortion Optical Fiber Communication Channels by Inserting Lumped Nonlinearity and Optical Phase Conjugation
Mark Pelusi, Christian Koefoed Schou, Ryosuke Matsumoto, Takashi Inoue, Leif K Oxenløwe, Michael Galili , Shu Namiki
†Platform Photonics Research Center, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba, Japan.
‡Dept. of Electrical & Photonics Engineering, Technical Uni. of Denmark, Kgs. Lyngby, Denmark (DTU).
  - 光電融合コンピューティングのための光データ転送基盤の開発/ Development of an optical data transfer foundation for photonics-electronics converged computing
*岩見 龍吾/Ryugo Iwami, 石井 紀代/Kiyo Ishii, 松本 怜典/Ryosuke Matsumoto, 井上 崇/Takashi Inoue, 鴻池 遼太郎/Ryotaro Konoike, 鈴木 恵治郎/Keijiro Suzuki, 池田 和浩/Kazuhiro Ikeda, 並木 周/Shu Namiki, 水谷 健二/Kenji Mizutani
  - プラットフォームフォトニクス研究センターの紹介/ Introduction of Platform Photonics Research Center
並木 周/Shu Namiki
  - シリコンフォトニクスコンソーシアムの紹介/ Introduction of AIST Silicon Photonics Consortium
河島 整/Hitoshi KAWASHIMA
16:00 招待講演: "Optical Interconnect and Switching Technologies for Datacenter and Machine Learning Networks"
Dr. Ryohei Urata (Google)

In this presentation, we will describe the world's first large-scale production deployment of lightwave fabrics composed of optical circuit switches (OCSes) and WDM interconnect, used in Google's datacenter and machine-learning (ML) networks. We first review the in-house developed OCS and optical transceiver technologies which enable the reconfigurable, low latency, data rate/format agnostic, and highly available lightwave fabric. We will then discuss system level results and benefits for both datacenter networks and large-scale ML systems, and conclude with future technology directions.

16:30 光ネットワークの展望と産総研の取り組み
*石井紀代/Kiyo Ishii (産総研 光ネットワーク研究チーム 上級主任研究員/ Photonics System Research Team, Chief Senior Researcher ), 水谷 健二/Kenji Mziutani, 並木周/Shu Namiki

クラウドサービス、特にLLMなどのAI学習において、計算資源間での大きな通信需要が発生している。従来のキャリアネットワークの枠を超え、様々なアプリケーション領域において、広帯域・高信頼・低遅延・ジッタレスの光通信・ネットワーク技術の重要性が増している。本講演では、データコムの要請に喚起された光トランスポートネットワークにおけるディスアグリゲーション技術の進化とともに、産総研で開発するFBD(Functional Block-based Disaggregation)モデル技術を紹介する。FBDモデルは任意の光スイッチノードの自動化をサポートする光ネットワークの資源管理モデルである。広域からデータセンタまでAI/ML基盤で必要とされるあらゆるネットワーク領域に光パスネットワークを自在に導入可能とする、トータルディスアグリゲーションによる光ネットワーク基盤を実現するキー技術である。

16:50 招待講演: 「AI用シリコン光回路のための異種材料集積技術」
竹中 充 (東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 教授)
ムーアの法則に依存しない新しいコンピューティングとして、シリコン光回路を用いた光演算に注目が集まっている。AI用シリコン光回路の更なる高性能化には、新しい光回路アーキテクチャの探索に加えて、光回路を制御するために必要となる光位相シフタや光強度変調器の性能向上が必須となっている。また、光回路状態を検出するための光パワーモニタの実現も、回路規模が大規模になるにつれて重要性が増している。我々はこれまで、シリコン光回路上にIII-V族半導体や相変化材料、強誘電体などの異種材料を集積した光素子の研究を進めてきた。本講演では、我々が現在取り組んでいるAI用シリコン光回路の最新成果に加えて、III-V族半導体薄膜集積を用いた超低消費電力光位相シフタや低損失光パワーモニター相変化材料を用いた光位相シフタ・強度変調器、強誘電体二酸化ハフニウムジルコニウムを用いた不揮発光位相シフタなどの成果について紹介する。
17:20 大規模シリコン光集積回路を用いた新型光ニューラルネットワーク演算 / Novel optical neural network computing by leveraging large-scale silicon photonic circuits
叢 光偉/Guangwei Cong (産総研シリコンフォトニクス研究チーム 上級主任研究員/ Silicon Photonics Research Team, Chief Senior Researcher), 山本 宗継/Noritsugu Yamamoto, 高 磊/Rai Kou, 前神 有里子/Yuriko Maegami, 並木 周/Shu Namiki, 山田 浩治/Koji Yamada

As AI systems grow larger, their increasing power consumption has become a critical issue in limiting their development. Optical neural network, implementing machine learning algorithms on photonic integrated circuits, offers a promising solution by significantly reducing power consumption. These systems are not only energy-efficient but also offer high speed and low latency, making them ideal as accelerators. Unlike earlier optical computing efforts, recent advancements leverage integrated photonics circuits, optoelectronic hybrid systems, and optical interconnect technologies. However, challenges such as scaling limitations, the absence of optical activation functions, and compatibility with existing training algorithms remain unresolved.

Rather than replicating conventional models with photonics, our focus is shifted to how optical devices and systems can be optimized for specific tasks, achieving superior performance with even smaller models. We proposed a novel approach, the nonlinear mapping-based photonic neural network (PNN), which performs nonlinear transformations on input data without traditional activation functions. This PNN was successfully demonstrated on a silicon photonic integrated circuit, achieving high accuracy, extremely low latency, and reduced power consumption. Our recent developments include exploring optoelectronic hybrid networks with multilayered structures and optically physical information network, indicating significant potential for future advancements in optical neural network computing.

17:40 大規模シリコン光スイッチ技術の進展と展望 Advances and prospects of large-scale silicon photonics switch technology
池田和浩/Kazuhiro Ikeda (産総研 フォトニクスシステム研究チーム長/ Photonics Systems Research Team, Team Leader)

データセンターネットワーク用スイッチ IC の処理速度の急速な進展に伴ってその消費電力が課題となっており、広帯域・省電力な光スイッチの重要性が増している。実際に、Google がデータセンターネットワークのスパイン層に光スイッチを採用し、実運用においても光スイッチの優位性を実証している。また、従来のデータセンターネットワークだけでなく、GPU クラスターを備えた AI サーバにおいても、生成 AI モデルの巨大化に伴って膨大なスイッチング容量が必要になっている。我々は省電力性、高速性、および高集積性を示す大規模シリコン光スイッチ技術の開発に取り組み、電子スイッチ IC よりもはるかに高い電力効率を実証している。本講演では、新しい波長クロスコネクトスイッチ等の最近の取り組みを含め、大規模シリコン光スイッチ技術の進展と展望を紹介する。


PPRCシンポジウム day2 (2024/10/23)
開始 プログラム
10:00 招待講演: "Silicon Photonic Chiplets for 51.2T Co-packaged Optics"
Dr. Sukeshwar Kannan (Broadcom)

Tremendous growth in data center traffic creates a need for high bandwidth and lower power consumption that meets future connectivity requirements within data centers.

An integrated, on-substrate optical I/O platform utilizing the tested and proven high-volume semiconductor manufacturing and packaging ecosystem can overcome the variation and uncertainty inherent in the optical I/O market today. Silicon photonics based optical interfaces can significantly improve I/o density by optimizing solutions along three technology vectors independently: 1) packaging density, 2) speed per lane and number of wavelengths per channel. This approach also leads to significant reduction in overall power consumption per bit transmitted. The high-density integration of CMOS based silicon photonics chiplets to achieve an optical engine bandwidth of 6.4T and deliver an all-optical 51.2T co-packaged optics switch solution. An industry first Broadcom prototype system by co-packaging eight SiPh chiplets with 51.2T switch die that can deliver double the bandwidth of a 25.6T standard solution.

10:30 ポリマー光回路を用いた光電集積半導体パッケージ基板/ptoelectronic Integrated Package Substrate using polymer optical circuits
天野 建/Takeru Amano(産総研 プラットフォームフォトニクス研究センター 総括研究主幹/ Principal Research Manager, PPRC)

生成AIの登場による計算量の増大に対応するため、多数の半導体チップの並列計算が必要となっている。多数チップの接続を可能とする光インターコネクトには帯域密度の向上と低消費電力化が必要となっている。我々は光インターコネクトの高性能化を目指して、光機能を集積した半導体パッケージ基板の研究開発を行っている。当日はポリマー光回路を中心に光電集積パッケージ基板の概要と最新成果を報告する。

10:50 光電融合コンピューティングへの挑戦 / Challenges in photonics-electronics converged computing
水谷健二/Kenji Mizutani (産総研光ネットワーク研究チーム長/Optical network research team, Team leader)

データの価値が重要となる中、データセントリックな新しい光電融合コンピューティング実現に向けた2つの研究が進む。1つは増大するコンピュータ機器(メモリ/ストレージ、クセラレータ)を共有し有効活用するディスアグリゲーテッドコンピューティングの研究である。もう1つは、大規模化が進むAIモデルを高速に処理するための>Tbpsと広帯域なリンクを用いたアクセラレータ間ネットワークの研究である。しかし、従来の電気技術を使ったリンク、スイッチ技術の延長では、消費電力が急増してしまうスケールできない。本講演では、この問題に対して産総研が取り組んでいる、光回線網を使った新しい光電融合コンピューティング実現に向けた研究として以下の2つを紹介する。

11:10 異種材料集積に向けたシリコンフォトニクス / Silicon photonics for heterogeneous integration
岡野 誠/Makoto Okano (産総研ハイブリッドフォトニクス研究チーム長/ Hybrid Photonics Research Team, Team Leader)

シリコンフォトニクスは、次世代の通信インフラを支える重要技術として、大きな注目を集めている。次世代通信インフラにおいては、光集積回路の小型化、大規模集積化、高速化、低消費電力化、多機能化が求められる。これらの要求の実現に向けたキーテクノロジーとして、シリコンフォトニクスプラットフォーム上への異種材料集積が有望視されている。例えば、化合物半導体、磁気光学材料、相変化材料等を集積することで、シリコン材料では実現が困難な優れた光源、光増幅器、光変調器、受光器、光アイソレータ、不揮発性光回路等を実現することができる。

産総研では、これまでに、異種材料集積に向けたシリコンフォトニクスプラットフォームの研究開発を進めてきた。本講演では、異種材料集積に向けたシリコンフォトニクスプラットフォームを中心に、シリコンフォトニクスプラットフォーム上への異種材料集積技術について紹介する。

11:30 シリコンフォトニクスコンソーシアムの紹介/Introduction of AIST Silicon Photonics Consortium
河島 整/Hitoshi KAWASHIMA (産総研プラットフォームフォトニクス研究センター副研究センター長/ Deputy Director, PPRC)

プラットフォームフォトニクス研究センターは、シリコンフォトニクスコンソーシアムを運営しています。その活動概要を紹介します。