産業技術総合研究所 光電融合研究センター
HEAD
コンテンツ
メイン
最先端フォトニクス技術と連携が折りなす光電融合技術の創出

生成AIに登場により、コンピュータシステムの高性能化や巨大化が必要となっています。 コンピュータシステム間の光信号通信技術の省エネ化、高性能化、高機能化が今後の鍵と考えられており、 そのブレイクスルー技術としてフォトニクス技術とエレクトロニクス技術が融合した光電融合技術が注目されています。 光電融合研究センターではシリコンフォトニクスに代表されるデバイス技術から光電融合パッケージ等の実装技術、 光スイッチパスネットワーク等のネットワーク技術に至る様々な階層で、 最先端フォトニクス研究を推進すると共にエレクトロニクス技術との連携により、新たに光電融合技術分野の創出を目指していきます。
Latest News
- 2025/05/14
- 当センター吉田知也主任研究員の”Full C-band Two-Dimensional Beam-Steering Silicon PIC and 15.36-Tbit/s Free-Space Optical Transmission”がOFC(Optical Fiber Communication)2025 Conferencにおいて、Post-Deadline Paperに選出されました。
- 2025/05/14
- 当センターCong Guangwei研究チーム長がOFC(Optical Fiber Communication)2025 Conferencにてチュートリアル講演”Recent Advances in Photonic Neural Networks using Large-Scale Photonic Integrated Circuits”を行いました。2025 Tutorial Speakers OFC
- 2025/04/01
- プラットフォームフォトニクス研究センターを改組して光電融合研究センターが発足しました。