平野地質研究グループ / Quaternary Basin Research Group
グループの概要
当研究グループは2009年度に設立され、沿岸域平野に分布する第四紀地質の調査・研究をしています。
主に日本列島に分布する堆積平野とその周辺の丘陵地を対象とし、それらの実態把握と形成プロセスに関する研究のほか、地質災害の軽減・産業立地・環境保全に貢献する地質情報を提供するための研究を行っています。
産総研地質調査総合センターが実施する様々なプロジェクト研究(沿岸域プロジェクト、都市域の地質地盤図プロジェクト、陸域地質図プロジェクトなど)やグループ・個人研究を通して、地質情報の集積と高度化を図ります。平野を構成する地層の詳細な層序、地盤特性、地質構造などを把握し、それらの形成プロセスを明らかにするとともに地質情報のマップ化・カタログ化・データベース化を進めています。
構成員
- 研究グループ長
- 納谷 友規 / NAYA Tomonori (>>個人ページ)
- グループ員
- 田邉 晋 / TANABE Susumu 上級主任研究員
- 佐藤 善輝 / SATO Yoshiki 主任研究員 (>>個人ページ)
- 中谷 是崇 / NAKATANI Koretaka 研究員
- 羽田 裕貴 / HANEDA Yuki 研究員
- 水野 清秀 / MIZUNO Kiyohide 契約職員
- 國本 節子 / KUNIMOTO Setsuko 契約職員
- 川畑 美桜子 / KAWABATA Mioko リサーチアシスタント
- 客員研究員
- 堀 和明(東北大学)
- 西山 賢一(徳島大学)
- 中尾 賢一(徳島県立博物館)
トピック
2025/04/07 | グループメンバー,研究業績を更新しました |
2024/04/03 | 研究業績、連絡先を更新しました |
2022/12/02 | 研究概要、研究業績、連絡先を更新しました |
2022/11/01 | 研究業績を更新しました |
2022/10/25 | トップページを更新:メンバーを更新しました |