GSJトップページ > 研究紹介 > 重点プロジェクト・重点研究課題 > 原子力安全規制支援研究プロジェクト > 技術資料2007 > 参考書籍

技術資料 参考書籍

第4章3節「地質環境の調査」に関連した参考書籍を以下に記す.

 

リモートセンシング

リモートセンシングに関する既存の知見および関連する地形調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 貝塚爽平・太田陽子・小疇 尚・小池一之・野上道男・町田 洋・米倉伸之編(1985)写真と図でみる地形学.東京大学出版会.加藤碩一・脇田浩二編(2001)地質学ハンドブック.朝倉書店.
  • 国土地理院地理調査部編(1974)空中写真判読基準カード集.日本地図センター.

 

地形調査

日本の地形に関する既存の知見および一般的な地形調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 貝塚爽平・太田陽子・小疇 尚・小池一之・鎮西清高・野上道男・町田 洋・米倉伸之編(2000~2006)日本の地形1~7.東京大学出版会.
  • 小池一之・町田 洋編(2001)日本の海成段丘アトラス.東京大学出版会.
  • 町田 洋・大場忠道・小野 昭・山崎晴雄・河村善也・百原 新編著(2003)第四紀学.朝倉書店
  • 守屋以智雄(1983)日本の火山地形.東京大学出版会.
  • 成瀬 洋(1982)第四紀.岩波書店.
  • 日本応用地質学会編(2000)山地の地形工学.古今書院.
  • 太田陽子(1999)変動地形を探るⅠ.古今書院.日本応用地質学会編(2000)山地の地形工学.古今書院.
  • 鈴木隆介(1997~2004)建設技術者のための地形図読図入門 1~4.古今書院.
  • 渡部満久・鈴木康弘(1999)活断層地形判読.古今書院.
  • 米倉伸之・岡田篤正・森山昭雄編(1990)変動地形とテクトニクス.古今書院.
  • 吉川虎雄・杉村 新・貝塚爽平・太田陽子・阪口 豊(1973)新編 日本地形論.東京大学出版会.

 

地質調査

日本の地質に関する既存の知見および一般的な地質調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 加藤碩一・脇田浩二編(2001)地質学ハンドブック.朝倉書店.
  • 日本地質学会地質基準委員会編著(2001) 地質基準.共立出版.
  • 日本地質学会地質基準委員会編著(2003) 地質学調査の基本.共立出版.
  • 日本第四紀学会編(1993)第四紀試料分析法.東京大学出版会.
  • 「日本の地質」刊行委員会企画(1986~1992)日本の地質1~9.共立出版.
  • 全国地質調査業協会連合会(2003)地質調査要項.経済調査会.

 

物理探査

一般的な物理探査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 物理探査学会編(1998)物理探査ハンドブック1~7.物理探査学会.
  • 加藤碩一・脇田浩二編(2001)地質学ハンドブック.朝倉書店.

 

水文調査

一般的な水文調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 新井 正(2003)水環境調査の基礎(改訂版).古今書院.
  • 山本荘毅(1983)新版地下水調査法.古今書院.
  • Mazor,E.(2004)Chemical and isotopic groundwater hydrology (3rd edition). Marcel Dekker.

 

地温調査

一般的な地温・地熱調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 加藤碩一・脇田浩二編(2001)地質学ハンドブック.朝倉書店.
  • 宮崎芳徳・津宏治・浦井稔・高倉伸一・大久保泰邦・小川克郎(1991)全国規模地熱資源評価の研究.地質調査書報告,275,17-43.
  • 新エネルギー・産業技術総合開発機構(1989)地熱資源量の評価に関する調査.NEDO-P-8822.
  • 湯原浩三編(1982)地熱開発総合ハンドブック.フジテクノシステム.

 

資源調査

一般的な資源調査法に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 加藤碩一・脇田浩二編(2001)地質学ハンドブック.朝倉書店.
  • 室内試験・測定:水の物理・化学特性に関しては以下にまとめられているので参照されたい.
  • 半谷高久・小倉紀雄(1995)水質調査法(第3版).丸善.
  • JIS K 0101(1998)工業用水試験法.日本規格協会.
  • 環境省自然保護局(2002)鉱泉分析法指針(改訂).
  • 建設産業調査会(1998)改訂地下水ハンドブック.設産業調査会.
  • 本島公司・益子 安(1973)地下水・温泉の分析.講談社.
  • 日本分析化学会北海道支部(2005)水の分析(第5版).化学同人.

 

室内試験・測定

力学特性に関しては以下にまとめられているので参照されたい.

  • 土木学会編(1979)土木技術者のための岩盤力学−昭和54年版− 土木学会.
  • 土質工学会編(1974)岩の工学的性質と設計・施工への応用.土質工学会.
  • 地盤工学会編(2006)岩の試験・調査方法の基準・解説書−平成18年度版− 地盤工学会.
  • M.Sパターソン(1986)実験岩石力学−脆性領域の岩石の変形および破壊.古今書院.
  • 日本材料学会編(1966)岩石力学とその応用.丸善.
  • 鈴木 光(1973)岩盤力学と計測.内田老鶴圃新社.
  • 山口梅太郎・西松裕一(1991)岩石力学入門(第3版) 東京大学出版会.