風不死岳  FUPPUSHI-DAKE
火山名
風不死岳
日本の火山(第2版)の番号
198.c
読 み
ふっぷしだけ
別 名
 
標 高
1103 m
日本測地系
42°42′52″N
141°21′45″E
都道府県
北海道(石狩)HOKKAIDO (ISHIKARI)
世界測地系
42°43′01″N
141°21′32″E
1/20万地勢図
(国土地理院)
札幌
SAPPORO
1/5万地形図
(国土地理院)
樽前山
TARUMAESAN
主な1/2.5万地形図
(国土地理院)
風不死岳、樽前山
FUPPUSHIDAKE, TARUMAESAN
火山 の 型式
成層火山、溶岩ドーム
主 な 岩 石
安山岩、デイサイト
活 動 時 期
支笏カルデラ形成後に活動(4万年前以降)。大部分は恵庭火山より古い。
最新のマグマ噴火は8,500年前、水蒸気噴火は4,500年前(古川・中川、2009、火山学会)。
噴火災害記録
 
補 足
支笏カルデラの後カルデラ火山。2011年、気象庁により活火山として認定されたが、単独の活火山とせずに樽前山に含まれた。

 

文 献 一 覧

戻る