指宿火山群  IBUSUKI Volcano Group
火山名
指宿火山群
日本の火山(第2版)の番号
 
読 み
いぶすき
別 名
指宿火山岩類
標 高
411 m(鷲尾岳)、466 m(大野岳)
日本測地系
31°13′11″N(鷲尾岳)
130°35′49″E
都道府県
鹿児島 KAGOSHIMA
世界測地系
31°13′23″N
130°35′41″E
1/20万地勢図
(国土地理院)
開聞岳
KAIMONDAKE
1/5万地形図
(国土地理院)
開聞岳
KAIMONDAKE
主な1/2.5万地形図
(国土地理院)
開聞岳、指宿、今和泉、二月田、長崎鼻
KAIMONDAKE, IBUSUKI, IMAIZUMI, NIGATSUDEN, NAGASAKIBANA
火山 の 型式
成層火山、溶岩ドーム、溶岩流
主 な 岩 石
安山岩、デイサイト、玄武岩
活 動 時 期
 
噴火災害記録
 
補 足
指宿火山群は、約11万年前の阿多火砕流より古い古期指宿火山群(矢筈岳火山など)と中期指宿火山群(大野岳火山・魚見岳火山など)、阿多火砕流より新しい指宿火山(鷲尾岳溶岩ドーム・清見岳溶岩ドームなど)と池田火山からなる。指宿火山と池田火山を合わせて新期指宿火山群という。

 

文 献 一 覧

戻る