当研究コアでは,地層処分の閉鎖後の安全確保のために必要となる,概要調査において求められる調査とその結果の妥当性判断に必要な科学的知見を,技術資料として現在とりまとめつつあります.今回下記の通り,これについての成果を紹介し情報・意見交換を行うことを目的とした「深部地質環境研究コア研究発表会」を開催します.申し込みは12月2日(金)までに電子メールにてお願いいたします.
日時: 2011年12月15日 (木) 13:30~16:30
会場:秋葉原UDX 南ウィング6階 カンファレンスフロア会議室A+B (秋葉原UDX アクセス)
要旨:講演要旨のダウンロード (PDF, 526kbyte)
記 日時: 平成23年12月15日(木) 13:30-16:30 (13時開場) 会場: 秋葉原UDX 南ウィング6階 カンファレンスフロア会議室A+B 参加費: 無料 プログラム 13:30 深部地質環境研究コアについて(開会挨拶) 地質調査情報センター 次長(深部地質環境研究コア代表)渡部芳夫 13:35 技術資料について 地質情報研究部門 主幹研究員 山元孝広 13:45 自然事象の長期変動(地震・断層)について 地質情報研究部門 長期変動研究グループ 大坪 誠 14:05 自然事象の長期変動(火山)について 地質情報研究部門 主幹研究員 山元孝広 14:25 自然事象の長期変動(隆起・侵食)について 地質情報研究部門 長期変動研究グループ 伊藤順一 14:45 休憩 15:05 深層地下水について 地質情報研究部門 深部流体研究グループ 風早康平 15:25 地下環境(水理・力学)について 地質情報研究部門 地下環境機能研究グループ 竹田幹郎 15:45 地層処分場環境を対象にした地球化学・微生物特性の評価技術 地質情報研究部門 招聘研究員(東京大学)鈴木庸平 16:05 総合討論 16:25 閉会挨拶 地質情報研究部門長 栗本史雄 |
お申し込み(12月2日までに):
- 電子メールでお願いいたします
→「氏名」「フリガナ」「所属」「連絡先」をご記入のうえ,akb2011core@m.aist.go.jp宛にご送信ください.
- 申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますので,予めご了承ください.
- お申し込みの電子メールを送信いただいた後3、4日以内に事務局より返信メールにて確認のメールを差し上げます。確認の連絡が届かない場合は、大変お手数ですが、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先:
独立行政法人 産業技術総合研究所 深部地質環境研究コア 広報担当
〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1 つくば中央第7
TEL:029-861-6117
E-mail:akb2011core@m.aist.go.jp