GSJトップページ > 研究紹介 > 重点プロジェクト・重点研究課題 > 原子力安全規制支援研究プロジェクト > 活動の記録 > イベント > 微生物-鉱物-水-大気相互作用研究発表会2005

微生物-鉱物-水-大気相互作用研究発表会2005

略称:相互作用研究会
場所 : 産業技術総合研究所 つくば中央第7事業所 セミナー室

 

2005年1月20日(木)

13:00-13:05 開会の挨拶

13:05-15:20 「吸着と構造」 座長:河野元治

  • 低結晶性鉄鉱物による陰イオン有害元素吸着とその後の挙動    高田盛生,佐藤 努 (金沢大)
  • 大気中における鉱物-PAH相互作用    玉村修司,佐藤 努 (金沢大)
  • KaolinのHRTEM観察 −その欠陥構造と成因の関連−    小暮敏博 (東大)

15:40-17:55 「物質の移動」 座長:竹野直人

  • 大気酸素濃度の古土壌Fe, Mnからの計算   村上   (東大)
  • 非晶質およびコロイドの生成とそれに伴う元素の移動    鈴木正哉 (産総研)
  • 鉱物-水反応による亀裂性岩盤の透水モデルの構築    竹村貴人 (産総研)

18:00-20:00 懇親会

2005年1月21日(金)

09:00-10:30 「微生物の効果(1)」 座長:大貫敏彦

  • 菱刈金山地下採掘場内で大量繁殖するバイオマット-地殻内微生物の潜在能力   鈴木庸平 (JAMSTEC)
  • 微生物溶解の主要因子はタンパク質か?   河野元治 (鹿児島大)

10:45-12:15 「微生物の効果(2)」 座長:渡部芳夫

  • 非酸化条件下での黒雲母の溶解過程:Archeanの風化における鉄の挙動   大貫敏彦 (原研)
  • 重元素シデロフォア錯体と微生物との相互作用   吉田崇宏、尾崎卓郎、大貫敏彦、Arokiasamy J. Francis (原研)

13:15-15:30 「溶解と拡散」 座長:月村勝宏

  • 黒雲母の溶解に対する、溶液中のアルカリ金属イオンの影響   杉森博和 (東大)
  • 粘土鉱物溶解へのAFMの応用   横山信吾 (物材機構),佐藤 努 (金沢大)
  • 室内拡散試験の現状と新たな展開について   張 銘・竹田幹郎 (産総研)