発表題目 |
発表者一覧 |
学会名 |
発表日
|
陸域地下深部における地球微生物学特性の解明を目指して—幌延深地層研究センターにおける試錐調査
|
鈴木庸平,高橋正明,関陽児,石村豊穂1,角皆潤1(1北海道大学)
|
日本地球惑星科学連合2010年大会
|
2010/5/23
|
クリプトテフラを用いた四国南東部の海成段丘編年
|
松浦旅人,上野龍之,古澤明1(1古澤地質)
|
日本地球惑星科学連合2010年大会
|
2010/5/25
|
海成段丘を指標とした下北半島の第四紀後期隆起速度分布と沿岸断層の活動性評価
|
松浦旅人,小松原純子
|
日本地球惑星科学連合2010年大会
|
2010/5/25
|
GIS,地下水データおよび反射法地震探査データを用いた神戸-西大阪周辺地域における断層系及び高温地下水異常帯の三次元的解析
|
芝原暁彦,塚本斉,風早康平,森川徳敏,安原正也,高橋正明,高橋浩,大和田道子,尾山洋一
|
日本地球惑星科学連合2010年大会
|
2010/5/26
|
青森県東部地域における地下水中の深部起源炭素の空間分布
|
高橋浩,高橋正明,大和田道子,風早康平,塚本斉,尾山洋一,森川徳敏,芝原暁彦,半田宙子,仲間純子
|
日本地球惑星科学連合2010年大会
|
2010/5/27
|
The Geological Database for the Reviews of Long-term Volcanism in Japan
|
西来邦章,上野龍之,伊藤順一,中野俊
|
Cities on Volcanoes 6th Conference
|
2010/6/3
|
Deformation characteristics under confined triaxial extension stress
|
高橋学,高橋直樹1,宮崎裕一2,藤井幸泰3(1三井住友建設,2埼玉大学,3深田地質研究所)
|
EUROCK 2010
|
2010/6/15
|
“疑似ドッグボーン供試体を用いたCTE(Cofined Triaxial Extension)試験結果-W.F.Brace(1964)との比較-”
|
高橋学,高橋直樹1,藤井幸泰2,竹村貴人3,朴赫(1三井住友建設,2深田地質研究所,3日本大学)
|
資源・素材2010
|
2010/9/15
|
処分場性能評価におけるパラメータの空間的ばらつき
|
冨島康夫
|
資源・素材学会秋季大会
|
2010/9/15
|
屈斜路カルデラ流域の浅層地下水系に対するマグマ性物質の影響とその分布
|
尾山洋一,芝原暁彦,風早康平,安原正也,高橋正明,塚本斉,高橋浩,森川徳敏,大和田道子,稲村明彦
|
日本陸水学会第75回大会
|
2010/9/18
|
第四紀火山地質データベース-新たな第四紀の定義に準じた火山・火山岩体データベースの作成-
|
西来邦章,上野龍之,伊藤順一,宮城磯治,中野俊
|
日本火山学会2010年度秋季大会
|
2010/10/9
|
日本のいくつかの火山におけるマグマの含水量とカリウム濃度の関係
|
宮城磯治
|
日本火山学会2010年度秋季大会
|
2010/10/11
|
孔井内で発生するチューブ波を用いた”水みち”検層法, ハイドロフォンVSP検層について
|
塚本斉,牧野雅彦,住田達哉,渡邉史郎
|
日本応用地質学会 平成22年度研究発表会
|
2010/10/21
|
来待砂岩の堆積構造と力学異方性に関する研究-弾性波速度・一軸圧縮強度の異方性について-
|
朴赫,高橋学,藤井幸泰1,高橋直樹2,竹村貴人3(1深田地質研究所,2三井住友建設,3日本大学)
|
日本応用地質学会 平成22年度研究発表会
|
2010/10/22
|
“地下深部岩石中の微生物群集の解明—アルカリ加熱処理による新しいDNA抽出法からのアプローチ A new geobiological DNA extraction method with alkaline treatment: Application to deep subsurface biomes”
|
幸塚麻里子,諸野祐樹1,稲垣史生1,伊藤一誠,鈴木庸平(1海洋研究開発機構高知コア研究所)
|
第26回 日本微生物生態学会大会
|
2010/11/24
|
“瑞浪超深地層研究所における花崗岩地下水中の微生物群集構造と代謝活性の深度変化 Depth variation in microbial community structure and metabolic activities in granitic aquifers at the Mizunami Underground Research Laboratory (MIU), Gifu, Japan”
|
福田朱里1,幸塚麻里子,青才大介1,萩原大樹1,水野崇1,鈴木庸平(1日本原子力研究開発機構)
|
第26回 日本微生物生態学会大会
|
2010/11/24
|
Estimation of rock fracture area and comparison with flow rate data
|
朴赫,長田昌彦1,高橋学(1埼玉大学)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/13
|
Hydrogen and carbon isotope geochemistry of freshwater aquifers at the Mizunami Underground Research Laboratory: Implications for ongoing biogeochemical processes in deep granitic rocks
|
今野祐多,福田朱里,幸塚麻里子,小松大祐1,角皆潤1,青才大介2,水野崇2,鈴木庸平(1北海道大学,2日本原子力研究開発機構)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/13
|
Groundwater study using drill holes in the Abukuma granitic province, NE Japan: chemical and isotopic features in the fracture zone around the geological tectonic line
|
高橋浩,塚本斉,風早康平,高橋正明,森川徳敏,安原正也,稲村明彦,半田宙子,中村俊夫1(1名古屋大学)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/14
|
Helium isotopes and 36Cl in saline groundwater from the Osaka Basin, Southwest Japan: Concurrent change in isotopic ratio during groundwater flow
|
森川徳敏,風早康平,高橋正明,戸崎裕貴,大和田道子,高橋浩,安原正也,益田晴恵1(1大阪市立大学)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/16
|
Sources of chlorine in deep fluids beneath the Japanese island, inferred from the application of the long-lived radionuclide 36Cl
|
戸崎裕貴,森川徳敏,風早康平,大和田道子,安原正也,高橋浩,高橋正明,稲村明彦,尾山洋一
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/16
|
Number of connecting path and tortuosity information of 3 dimensional pore networks in pressurized clastic sandstone
|
高橋学,安昶完1,朴赫(1埼玉大学)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/16
|
Geochemical features of groundwater from deep wells in and around the Seto Inland Sea, Japan
|
佐藤努,風早康平,北岡豪一1,高橋浩,森川徳敏,安原正也,高橋正明,大和田道子,稲村明彦,尾山洋一(1岡山理科大学)
|
AGU Fall Meeting 2010
|
2010/12/16
|
“温度・拘束圧の負荷期間に依存するベレア砂岩の透水力学特性の評価”
|
鈴木崇史1,安原英明1,木下尚樹1,高橋学(1愛媛大学)
|
第40回岩盤力学に関するシンポジウム
|
2011/1/14
|