entry mypagemypage
menu menu menu menu
menu menu
ENTRY
MYPAGE

RECRUIT

採用情報

#1

募集要領(総合職)

 応募要領(2024年度)

募集職種 総合職
雇用形態 常勤職員(任期の定めのない定年制の職員)
試用期間 採用日から6か月間
※試用期間終了前後において、雇用条件に差はありません。
(職責手当については、通常4か月目より支給。)
応募資格 以下2つの条件を満たすこと。
・ 大学卒業(または見込み)以上
・ 1995年(平成7年)4月2日以降生まれの者

※補足:新卒・既卒不問。但し、次のいずれかに該当する者を除く。
・ 成年被後見人、被保佐人及び被補助人。
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの者。
日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当研究所で就労するために必要な在留資格を取得すること。
採用予定日 原則として、2024年4月1日
主な職務内容 多様な業務により最先端の研究所の運営をマネジメント
勤務時間 1日7時間45分(休憩時間1時間)、週38時間45分勤務
所定労働時間を超える労働有り
勤務形態 フレックスタイム制又は標準時間制
勤務地及び採用予定人数 本部:つくばセンター(茨城県つくば市)、東京本部(東京都千代田区)

地域センター等:北海道センター(北海道札幌市)、東北センター(宮城県仙台市)、福島再生可能エネルギー研究所(福島県郡山市)、柏センター(千葉県柏市)、臨海副都心センター(東京都江東区)、中部センター(愛知県名古屋市)、関西センター(大阪府池田市)、中国センター(広島県東広島市)、四国センター(香川県高松市)、九州センター(佐賀県鳥栖市)

主たる勤務地は本部。ただし、転居を伴う地域センターでの勤務の可能性あり。
(採用予定数:20名程度)
備考 受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)

待遇

初任給 学部卒業 月給:200,400円以上 (職責手当一律15,000円含む)
修士修了 月給:214,800円以上 (職責手当一律15,000円含む)
※2022年度実績
※職責手当については、通常4か月目より支給。その他については経験・年齢・能力等を考慮の上、弊所規定により決定する。
昇給 年1回
賞与 (業績・期末手当)年2回(6月および12月)
その他諸手当 扶養手当、超過勤務手当、住居手当、通勤手当 等。
休日・休暇等 土日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。
年次有給休暇(年最大20日付与。残日数は20日を限度として翌年に繰越可)。
病気休暇、特別休暇(夏季、育児、結婚、出産、忌引 等)。
育児休業制度、介護休業制度あり。
※産総研は子育てサポート企業として「くるみん認定」(厚生労働大臣認定)を受けています。
福利厚生 健康保険・年金加入(経済産業省共済組合加入)、雇用保険・労働者災害補償保険加入。
貯蓄・貸付制度等、託児施設(つくば・中部・関西)、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等。
研修制度等 階層別研修、分野別研修、派遣研修、外国語学校・資格取得補助制度、 メンター制度、OJT制度 等。

選考プロセス

  1. STEP 1

    産総研
    採用マイページに登録

    3月1日~3月26日 23:59締切

  2. STEP 2

    マイページ内のフォームから
    エントリーシート提出

    3月1日~3月26日 23:59締切

  3. STEP 3

    適性検査等

    Web受験 ※公務員のような筆記試験はありません
  4. STEP 4

    面接選考

    複数回
    実施予定

PAGE TOP

#2

募集要領(修士型研究職)

応募要領(2024年度)

   
募集職種 修士型研究員
雇用形態 常勤職員(任期の定めのない定年制の職員)
試用期間 採用日から6か月間
※試用期間終了前後において、雇用条件に差はありません。
採用予定人数 各領域若干名
応募資格 以下2つの条件を満たすこと。
・ 大学院修士課程、理系の6年制カリキュラム(医学部・獣医学部・薬学部)を修了・卒業(または見込み)以上
・ 1993年(平成5年)4月2日以降生まれの者
※補足:新卒・既卒不問。但し、次のいずれかに該当する者を除く。
・ 成年被後見人、被保佐人及び被補助人。
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの者。
日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当研究所で就労するために必要な在留資格を取得すること。
採用予定日 原則として、2024年4月1日
主な職務内容 下記のいずれかの研究開発業務に従事する

募集期間: 4月13日(木)~5月7日(日) 23時59分

・「生命工学領域」



※以下の領域・研究テーマの修士型研究員募集は3月23日(木) 23時59分で募集を終了しました※

・「材料・化学領域」








・「地質調査総合センター」





・「計量標準総合センター」








勤務時間 1日7時間45分(休憩時間1時間)、週38時間45分勤務
所定時間を超える労働有り
勤務形態 フレックスタイム制、裁量労働制又は標準時間制
勤務地 主に、つくばセンター(茨城県つくば市)
備考 受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)

待遇

初任給 修士修了 月給:237,300円以上 (職責手当一律15,000円含む)
※2022年度実績
その他については経験・年齢・能力等を考慮の上、弊所規定により決定する。
昇給 年1回
賞与 (業績・期末手当)年2回(6月および12月)
その他諸手当 扶養手当、超過勤務手当、住居手当、通勤手当 等。
休日・休暇等 土日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。年次有給休暇(年最大20日付与。残日数は20日を限度として翌年に繰越可)、病気休暇、特別休暇(夏季、育児、結婚、出産、忌引等)。
育児休業制度、介護休業制度あり。
※産総研は子育てサポート企業として「くるみん認定」(厚生労働大臣認定)を受けています。
福利厚生 健康保険・年金加入(経済産業省共済組合加入)、雇用保険・労働者災害補償保険加入。
貯蓄・貸付制度等、託児施設(つくば・中部・関西)、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等。
研修制度等 階層別研修、分野別研修、派遣研修、外国語学校・資格取得補助制度、 メンター制度、OJT制度 等。

選考プロセス

  1. STEP 1

    産総研
    採用マイページに登録

    4月13日~5月7日 23:59締切

  2. STEP 2

    マイページ内のフォームから
    エントリーシート提出

    4月13日~5月7日 23:59締切

  3. STEP 3

    適性検査等

    Web受験
    ※公務員のような筆記試験はありません
  4. STEP 4

    面接選考

    複数回
    実施予定

PAGE TOP

#3

福利厚生

健康保険・年金加入
(経済産業省共済組合加入)
雇用保険・労働者災害補償保険加入
各種施設利用
食堂、コンビニ、野球場、サッカーグラウンド、体育館、テニスコート、託児施設、診療所、理容室、宿泊研修施設 等
ベネフィット・ステーション
株式会社ベネフィット・ワン提供の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入。日常で使えるサービスから、託児所、ベビーシッターなどサービスを利用できます。
住宅手当
つくばに宿舎・社宅はありません。ご自身で自由に物件をご契約いただき、最大28,000円/月の住居手当を支給します。
入社時の引越し費用援助
採用に伴い新たに転居し、通勤距離及び時間が短縮されるとき、赴任旅費を支給します。(距離に応じて上限あり)
育児支援制度

出産前後には出産する女性職員はもちろん、出産を控えた妻を持つ男性職員も必要に応じて様々な休暇を取得することができます。

PAGE TOP

#4

研修制度

階層別研修階層別研修

分野別研修
特定分野(産学官、知財、財務、人事等)の知識、スキルなどを習得し、自己の職務遂行能力の向上、キャリアパス設計などを図る。
例)プレゼンテーション研修、知的財産権研修 等
派遣研修
大学、関係機関等で高度で実践的な専門知識の習得、または実務の実践を行い、専門知識を習得する。
例)民間企業派遣研修 等
外国語学校・資格取得補助制度
業務上必要な外国語能力の向上と自己啓発のために、外国語学校、通信教育等の授業料の一部を補助する。
メンター制度
継続的に先輩職員から支援を受ける制度。業務のこと、職場や生活における悩みなどの相談にのります。
OJT制度
新規採用事務職員に職場の先輩職員がOJTリーダーとして1年間指導・育成を行います。

PAGE TOP