特許番号 | 第610884号 |
---|---|
出願番号 | 特願昭42-63204号 |
出願日 | 昭和42年(1967)10月2日 |
発明者 | 小谷川 毅 |
出願人 | 工業技術院長 |
特許権者 | 工業技術院長 |
発明の目的: 酸化亜鉛を主とし、これに酸化鉄を加えた触媒を用い、水蒸気の共存下で気相反応を 行うことを特徴とする、アルキルフエノール類の脱アルキルおよび異性化の方法。
発明の効果: 酸化ケイ素、酸化アルミニウム等の固体酸型触媒を用いる従来法に比べ、 脱ヒドロキシル反応による中性油の生成、不均化反応による高沸点フエノール類の生成等、 望ましくない副反応を抑制して、反応生成物に選択性を持たせることが可能となった。
発明の概要: 酸化亜鉛を主とし、これに酸化鉄を加えた触媒を用い、水蒸気の共存下で反応を行うと、
常圧下でも充分その目的を達成するが、高圧下であれば反応速度が大きくなり、触媒寿命も永くなるため、
より効果的である。反応系の雰囲気は、水蒸気に加えて適当な排出ガスを共存させると、
反応系を希釈すると共にその流れを円滑にし、局部的な炭化現象を防止する等の理由から効果的である。
また、水蒸気を共存させることによって次のような効果が得られた。
(1) 反応生成物に選択性を持たせることができる。
(2) 触媒表面での反応物の分圧を下げることになり、その結果、脱ヒドロキシル反応を抑制することができる。
図面: 実施例1
実験番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
触媒組成 | 酸化亜鉛(モル%) | 90 | 90 | 90 | 90 |
酸化鉄(モル%) | 10 | 10 | 10 | 10 | |
反応温度(℃) | 431 | 460 | 482 | 503 | |
液収率(%) | 94.0 | 89.8 | 98.2 | 91.5 | |
W/F( kg・h / mol-ROH ) | 0.08 | 0.08 | 0.08 | 0.09 | |
水蒸気量(モル / 時間) | 0.45 | 0.47 | 0.48 | 0.45 | |
水蒸気 / ROH(モル/モル) | 9.0 | 9.4 | 9.6 | 10.1 | |
反応生成物(モル%) | |||||
ベンゼン | - | - | - | - | |
トルエン | - | 2.2 | 3.3 | 0.5 | |
メターキシレン | - | 1.1 | 1.2 | - | |
フェノール | - | - | 0.5 | - | |
オクト-クレゾール | - | 0.3 | - | - | |
パラ-クレゾール | 6.5 | 16.4 | 21.1 | 7.5 | |
2・6-キシレノール | - | - | - | - | |
2・4-キシレノール | 89.7 | 74.7 | 69.0 | 90.5 | |
2・4・6-トリメチルフェノール | 3.8 | 4.2 | 4.8 | 1.5 |