有機物の炭素化-炭素前駆体の性状制御の研究-

問合わせ ひとつ戻る DB入口へ トップページへ

森田幹雄
1986年3月 北海道通産情報 41(3),51-53

 炭素の利用は極めて多岐で,鉄鋼産業(コークス,耐熱材等)などから宇宙産業(炭素繊維炭素複合材等)などまで,あらゆる工業分野にわたっており,使用目的によって種類,形態とも様々である。 この理由は,炭素が耐熱性,耐食性,伝熱性,導電性あるいは潤滑性などに富むユニークな材料であるからに他ならない。
 炭素構造面からは無定形状の煤,六方晶系のグラファイト,立方晶系のダイヤモンドまであり,一般的な炭素材はこれらの構造が未完のまま復合した状態を示し,構造が進化する程に特徴的な性質が発現してくる。
 炭素製造面からは気相法,液相法,固相法があり,炭素化法によって生成炭素の性状が異なり,かつ原料の性状によっても生成炭素の性状は異なることが知られている。 特に,液相法や固相法では300〜500℃で生成する炭素前駆体の性状が最終炭素製品の品位,性質を決定してしまうことから,炭素前駆体の性状制御が極めて重大な課題であることも明らかになって来ている。
 ここでは,各製造法によって作られる特徴的な炭素を紹介し,最後に当所で発見した炭素族ハロゲン化物を促進剤とする炭素化法を述べる。 読者の興味と理解に何らかのお役に立てば幸いである。