石炭乾留の基礎

問合わせ ひとつ戻る DB入口へ トップページへ

吉田雄次
1979年2月 燃料協会誌 58(2),174-179

 空気を絶って木材や石炭などの固体炭素質有機物を熱分解することを乾留(dry distillation)と呼ぶが,石炭類はごく一部の用途を除けばすべて熱分解温度以上の炉または反応器の中で使用される。 したがって乾留に限らず,燃焼,ガス化,液化などいずれの用途に供するにしても,それぞれの反応と同時に熱分解反応が起こるから,この反応のもつ比重は非常に大きい。 また石炭の成分や構造を知る有効な手段に乏しかった時代には,たとえばタールのように検索の容易な熱分解生成物が石炭という得体の知れないものを探る手がかりとして用いられたのも当然であった。
 しかし乾留に関する研究が昔から今日に至るまで非常に多いのは,それがコークスの製造の基礎になるからである。 このような観点から筆者はかつて石炭の熱分解とコークス化の過程,コークス化理論などについて詳細に総説したが,その後の内外の石炭研究の停滞もあってか大筋は変わっていないとの感が深い。 ここでも同様な観点に立って乾留理論を眺めてみることとする。