本文へ

微生物実験
(原生動物、真菌、細菌、ウィルス、寄生虫などを用いる実験)

規程類

  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所ライフサイエンスに関する実験の倫理及び安全管理規程( PDF )
  • 微生物実験取扱要領( PDF )

産総研における安全設備基準

    (安全度レベル3)
    1 実験室の入口は、二重ドアまたはエアロックにより外部と隔離された施設であること。
    2 実験室の壁、床、天井、作業台等は洗浄及び消毒が可能な構造であること。
    3 実験室からの排気設備には、使用する微生物に対応した性能のフィルターで除去・殺菌してから大気中に放出できる設備であること。
    4 実験室の排気系を調節して、常に外部から実験室内に空気の流入が行われる構造であること。
    5 使用する微生物に有効な滅菌のための設備を備えていること。
    6 施錠できる微生物専用の保管庫が整備されていること。
    7 生物学的安全キャビネットが使用できること。ただし、動物実験は陰圧アイソレータも使用可である。
    8 実験室及び管理区域の出入口には、国際バイオハザード標識を掲示すること。

    (安全度レベル2)
    1 使用する微生物に有効な滅菌のための設備を備えていること。
    2 実験室及び管理区域の出入口には、国際バイオハザード標識を掲示すること。

    (安全度レベル1)
    1 実験室に使用する微生物に有効な滅菌のための設備を備えること

    (大量培養実験)
    1 20Lを越える大量培養実験を行う場合、培養液漏出事故の際にも一切実験室外へ漏れ出すことのないように、培養液全量を収容可能な漏洩防止設備を備えること。

産総研における安全実施基準

    (安全度レベル3)
    1 実験中は、実験責任者及び実験従事者以外の立ち入りを禁止し、ドアは閉止すること。
    2 管理区域及び実験室内では、専用の実験衣及びマスク、手袋、ヘアキャップを着用し、必要に応じて保護眼鏡、 顔面スクリーン、その他の保護具を用いること。またそれらを着用したまま管理区域外に出てはならない。
    3 エアロゾル発生のおそれのある実験は、生物学的安全キャビネットの中で行うこと。
    4 口を用いたピペット操作をしないこと。
    5 動物実験を行うときは、安全に糞尿処理の行うことができるケージを用いて排泄物の処理を行い、実験終了後は ケージの滅菌消毒を行うこと。
    6 実験の作業終了後は、微生物の作業場所を消毒の上、整理整頓し、消毒し、手洗いを励行すること。
    7 微生物で汚染された液体又はディスポーザル消耗品を含む固形分は、必ず滅菌又は消毒してから、適正に廃棄すること。
    8 微生物を廃棄するときは、必ず滅菌又は消毒してから、適切に廃棄すること。
    9 実験室及び管理区域での飲食、喫煙、化粧及び飲食物を含む私物の保管を禁止すること。
    10 汚染物を実験室及び管理区域より離れた場所で滅菌又は消毒する場合には、汚染物を頑丈な密閉性の容器に入れて運搬すること。
    11 微生物の保管は、微生物専用の保管庫で施錠して行うこと。
    12 管理区域及び実験室への実験責任者及び実験従事者以外の立ち入りは、安全管理者の承認を必要とし、入退出記録を残すこと。
    13 実験室からの排気は、使用する微生物に対応した性能のフィルターで除去・殺菌してから大気中に放出すること。
    14 実験室の排気系を調節して、常に外部から実験室内に空気の流入が行われるようにすること。
    15 実験は、生物学的安全キャビネットの中で行うこと。ただし、動物実験は陰圧アイソレータのなかでも行える。

    (安全度レベル2)
    1 実験中は、実験責任者及び実験従事者以外の立ち入りを禁止し、ドアは閉止すること。
    2 実験中は、専用の実験衣を着用し、必要に応じて保護眼鏡、顔面スクリーン、その他の保護具を用いること。 また原則として、それらを着用したまま管理区域外に出てはならない。
    3 エアロゾル発生のおそれのある実験は、生物学的安全キャビネットの中で行うこと。
    4 口を用いたピペット操作をしないこと。
    5 動物実験を行うときは、安全に糞尿処理の行うことができるケージを用いて排泄物の処理を行い、 実験終了後はケージの滅菌消毒を行うこと。
    6 実験の作業終了後は、微生物の作業場所を消毒の上、整理整頓し、消毒し、手洗いを励行すること。
    7 微生物で汚染された液体又はディスポーザル消耗品を含む固形分は、必ず滅菌又は消毒してから、適正に廃棄すること。
    8 微生物を廃棄するときは、必ず滅菌又は消毒してから、適切に廃棄すること。
    9 実験室及び管理区域での飲食、喫煙、化粧及び飲食物を含む私物の保管を禁止すること。
    10 汚染物を実験室及び管理区域より離れた場所で滅菌又は消毒する場合には、汚染物を頑丈な密閉性の容器に入れて運搬すること。

    (安全度レベル1)
    1 通常の微生物用の実験室で行わなければならない。
    2 実験室内では、専用の実験衣を着用すること。
    3 口を用いたピペット操作をしないこと。
    4 微生物の作業場所は、整理整頓し、実験の作業終了後は消毒すること。
    5 微生物で汚染された液体又はディスポーザル消耗品を含む固形物は、必ず滅菌又は消毒してから、適切に廃棄すること。
    6 微生物を廃棄するときは、必ず滅菌又は消毒してから、適切に廃棄すること。

ライフサイエンスへ戻る

▲ ページトップへ