テーマ:プラズマ技術が描く次世代産業変革と環境創生
会期 :2023年11月20日(月)13:00〜17:30 受付開始12:30〜
場所 :プラザ平成 国際交流会議場
    ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル」東出口より徒歩約3分(外部リンク)

共催 :産業技術連携推進会議 環境・エネルギー部会、環境・エネルギー分科会、環境管理技術研究会
後援 :(公社)日本化学会、(一社)静電気学会、(一社)産業環境管理協会、(公社)化学工学会

温暖化物質の排出削減のため、再生可能エネルギーの導入と産業の電化が世界の急務です。電気を効率よく利用できるプラズマ技術は、光源やオゾン発生器などとして産業に用いられて来た古い技術ですが、近年は農業や医療にまでその応用範囲を広げており、産業の電化が進む今後はさらに幅広い応用が期待されています。本講演会では、プラズマ技術の次世代産業への応用、それによる産業変革、その結果として創生される未来環境を展望します。

リーフレットのサムネイル リーフレット・各講演の概要(PDF)

参加要項:

参加方法:現地参加(定員200名)、またはArchive視聴(11/27以降に配信):いずれも事前登録が必要です。

参加費:無料   Formsからの事前登録は終了いたしました。

講演会は終了いたしました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。


予稿集(PDFファイル)ダウンロードはこちらから(参加登録者限定)

事前登録いただいた方には、11/27(月)に「Archive視聴方法 12/25まで」のご案内メールを差し上げました。

      届いていない場合は、お手数ですが M-EMRIsympo-ml@aist.go.jp までご連絡ください。

 

※本登録にご記入いただきました情報は、個人情報保護法のもとに適切に管理し、本目的以外への転用は行いません。

講演プログラム:

         
時間 講演名 所属 氏名
13:00-13:10 開会の挨拶

産総研
上級執行役員/エネルギー・環境領域長

小原 春彦

13:10-13:50

特別講演
「高電圧・プラズマ技術が描く次世代の食料サプライチェーンとその環境醸成」

岩手大学 理工学部
教授

高木 浩一

13:50-14:10

研究発表
「プラズマを用いた有機フッ素化合物PFAS分解技術の展望」

東京工業大学 工学院電気電子系
准教授

竹内 希

14:10-14:30

研究発表
「プラズマ表面処理 ― 材料から生体まで ―」

産総研 電子光基礎技術研究部門
先進プラズマプロセスグループ長

清水 鉄司
14:30-15:00 休憩・研究紹介ポスター展示交流会(I)
15:00-15:40 特別講演
「プラズマ触媒が拓く新しい産業電化技術と低炭素社会への貢献」

東京工業大学 工学院機械系
教授

野崎 智洋
15:40-16:00

研究発表
「誘導結合プラズマを用いた環境中微粒子の計測」

産総研 環境創生研究部門
界面化学応用研究グループ 主任研究員

寺本 慶之

16:00-16:20

研究発表
「プラズマを用いたPower-to-X(窒素固定)」

産総研 環境創生研究部門
界面化学応用研究グループ長

金 賢夏
16:20-16:25 閉会の挨拶 産総研 環境創生研究部門
研究部門長    
鳥村 政基
16:30-17:30 研究紹介ポスター展示交流会(II)

各講演の概要はリーフレットに記載されています。


研究紹介ポスター一覧:

     
研究テーマ 担当研究員
水中のペル及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の測定技術開発と国際標準規格化  谷保佐知、山下信義
金属の水中の存在状態を探る高精度・簡便な化学形態分析技術 中里哲也、重田香織
LA-ICP-MSによる元素分析と環境・材料研究への応用 槇納好岐
迅速簡便な水環境診断を実現する核酸センサアレイ 青木 寛
化学物質のホルモン様活性の発光イメージングと生体応用 金誠培
プラズモン-糖鎖高分子を用いた環境バイオセンシングシステム 寺田侑平
高度な微生物解析技術の産業への応用 佐藤由也
九十九里沿岸域における堆積物の生物地球化学システムの解明 太田雄貴
海のCO2吸収とその測定 鶴島修夫
Mapping urban cool air network for cooling cities Park Chaeyeon
大気観測に基づくCO2排出・吸収源評価 〜ゼロエミッション技術実装効果の検証に向けて〜 前田高尚
単一工程での希土類磁石リサイクル  片所優宇美
複合センシングによるスクラップ自動選別システム  古屋仲茂樹
廃製品リサイクルのための自動認識・価値評価技術 林 直人
The plasma Candle: A promising device for a wider treatment area Ayman Kotb
フェムトリアクター化学プロセスによる高選択的化学反応 小原ひとみ
in-situ ATR-FTIRによるアミン系劣化防止剤6-PPDのTiO2光触媒分解機構の分析 平川 力
 

問い合わせ先:

産業技術総合研究所 環境創生研究部門 研究発表会事務局
E-mail:M-EMRIsympo-ml@aist.go.jp


環境創生研究部門ホームページ