本文へ

English

 

契約職員募集

部署  : 再生可能エネルギー研究センター
募集区分  : 第一号職員
拠点  : 福島再生可能エネルギー研究所

※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
※ 履歴書は所定様式をご参照ください。→様式 (市販の様式でも可能です。)

契約職員 【公募No : 2025-renrc_0012】    掲載日:2025年9月1日 
研究グループ・室 エネルギーネットワーク研究チーム
研究内容または業務内容 次世代インバータの高度化に関する研究に従事。Grid-Forming制御の電力系統安定性への影響評価、貢献度評価について、シミュレーション解析や実機試験などを実施する。また、性能を向上させるための新たな制御手法の開発に取り組む。
研究内容または業務内容の変更範囲 研究開発業務
応募資格 ・博士号を取得していること。あるいは、採用時までに取得見込みであること。採用時において博士号取得後7年以内であること。産総研での契約職員としての雇用歴が5年未満であること。電力系統の瞬時値解析の経験が3年以上あること,ハードウェアインザループ試験の環境構築をした経験があること
募集人員 1
給与 2500円/時~
(所内規程による)
雇用期間 手続き完了次第~2026年3月31日
試用期間 有(1ヶ月)
更新可能性の有無 有(以下の基準により、更新することがある)
更新基準及び最長雇用期間 当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、更新することがある。
ただし、2027年3月31日を超えての更新は行わない。
(また、研究所に初めて雇い入れられた日から雇用期間を通算して5年を超えないものとする。)
勤務地 福島再生可能エネルギー研究所
勤務地の変更範囲 福島再生可能エネルギー研究所
勤務時間 1日7時間45分(フレックス)(休憩1時間)

7 hours 45 minutes a day, 1 hour break.
休日 土日"完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始

2 days off per week (Sat. and Sun.), national holidays, year-end and New Year holidays"
待遇 当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備

Paid leave system, commuting allowance system, and social insurance are available according to the company's regulations.
提出書類 履歴書 (参考様式)
申告書(参考:特定類型該当性に関する申告書提出のお願い
博士号取得(または取得見込み)を証明できる書類、業績リスト(書式自由。誌上発表、口頭発表、知的財産権、その他)。

Certification document of Ph.D., CV, list of achievements
応募締切 2025年9月30日(火)
適任者決定次第〆切
選考方法 書類選考および面接試験

Resume screening and interview
採用内定通知 採用決定次第速やかに通知する。

As soon as the candidate is accepted
問い合わせ先 エネルギーネットワーク研究チームorihara.daiaist.go.jp
※@マークは画像に変換しておりますので、ご了承ください。
応募先 〒963-0298 福島県郡山市待池台二丁目2番9
産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
エネルギーネットワーク研究チーム 織原大
応募方法 提出書類を応募先までご郵送ください。Emailでも受け付けます。
その際、封筒に「契約職員応募書類在中」と朱書きの上、履歴書の左上に公募No.を明記してください。
Emailの場合は件名を「契約職員応募」として下さい。

Please send your application to the address or send an email to the address with title "Application for Contract Staff" and "Recruitment Control Number (e.g. No: 2022-renrcx_xxxx)"
履歴書の取り扱いについて 提出していただいた書類(履歴書等)は、採用審査の用途に限り使用されます。漏洩することのないよう厳重に管理され、選考業務を担当する職員のみに参照を許可します。なお、履歴書等は返却いたしません。不採用者の履歴書等は、当所規程に則り除却致します。
備考

受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
*外為法の関連通達改正(5月1日施行)に伴い、特定類型該当性についての申告書の提出を必須としております。


連絡先
このページについてのお問い合わせは aist-keiyakubosyu-hp-ml@aist.go.jp までお願いします。
※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
 

▲ ページトップへ