本文へ

English

 

契約職員募集 柏センター 情報・人間工学領域

領域  : 情報・人間工学領域
募集区分  : 第二号職員
勤務地  : 柏センター
件数  : 7

※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
募集番号をクリックしてください。

人間拡張研究センター

更新日 公募No 募集担当 募集人員 業務内容
2024/7/24 2024-harc_0013 サービス価値拡張研究チーム
渡辺健太郎
1名 リビングラボの企画・運営、及び人間拡張技術の実験補助
2024/7/25 2024-harc_0014 運動機能拡張研究チーム
小林吉之
1名 ・産総研人間拡張研究センターで進めている、歩行特徴評価技術開発に関する研究に従事する.
※場合によって国内外に出張を依頼する可能性もある.
2024/10/9 2024-harc_0017 生活機能ロボティクス研究チーム
泉小波
1名 体温や心拍、血圧、発汗などの生体情報と運動や動作の計測および人の行動や意思決定に介入する機能を有するウェアをはじめとするテキスタイル製品を製造するために必要な材料、デバイス製造プロセス、印刷、三次元造形、紡糸・撚糸、製織・編成などの技術やテキスタイルデバイスの試作と評価に関する開発研究の支援業務
2024/12/26 2024-harc_0018 研究センター付
持丸正明
1 音声変換・合成システムに関する研究補助業務および技術補助業務
2025/1/29 2025-harc_0001 スマートワークIoH研究チーム
一刈良介
1名 Webサイトのメンテナンス、Webページデザイン検討・ページ作成等の技術補助的業務に従事する
2025/2/6 2025-harc_0002 認知環境コミュニケーション研究グループ
大山潤爾
1名 人間拡張研究に関する研究補助業務
2025/2/13 2025-harc_0003 共創場デザイン研究チーム
村井 昭彦
1名 モーションキャプチャシステムとスポーツシミュレーション技術の統合により、アスリートのスポーツ動作を検証し、対象動作の現象を再現するモデルを構築する研究にかかる補助業務。個人特性に基づいたシミュレーションにより、この動作パターンを一般集団に一般化し、実環境での介入により人間の動作を拡張する研究にかかる補助業務。

連絡先
このページについてのお問い合わせは aist-keiyakubosyu-hp-ml@aist.go.jp までお願いします。
※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。

▲ ページトップへ