部署 |
: |
インテリジェントプラットフォーム研究部門 |
募集区分 |
: |
第一号職員 |
拠点 |
: |
臨海副都心センター |
※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
※ 履歴書は所定様式をご参照ください。→様式 (市販の様式でも可能です。)
契約職員 【公募No : 2025-ipri_0004】 掲載日:2025年7月4日
|
研究グループ・室 |
データプラットフォーム研究グループ Data Platform Research Group |
研究内容または業務内容 |
# 背景 産業技術総合研究所インテリジェントプラットフォーム研究部門データプラットフォーム研究グループでは、大規模グラフ処理の基盤技術とその応用に関する研究開発および動的グラフに対する異常検知に関する研究開発を行っています。グラフデータはソーシャルネットワーク、タンパク質解析、遺伝子研究、交通システムなど、様々な分野で広く応用されています。ソーシャルネットワークのような実世界のグラフデータは、爆発的な成長を続けており、数千万、数億のノードと複雑な相互接続を持つ巨大なデータとなっています。しかし、グラフデータに対する処理は、その複雑さに起因するスケーラビリティの問題に常に直面しています。我々は広く様々なグラフ処理や応用データを対象としていますが、特に注目している対象としては、盛んに研究が進めれているものの高コスト処理でスケーラビリティの問題を有するグラフニューラルネットワーク(GNN)や高いリアルタイム性が求めれるストリームグラフ処理などグラフ一般のスケーラビリティに関する研究開発に取り組んでいます。
# キーワード グラフ処理、グラフニューラルネットワーク、ストリーム処理、動的グラフ、異常検知、分散環境、並列処理、ディープラーニング、機械学習、HPC、Apache Flink
# 業務内容 以下のいずれかのテーマについて研究を行う。 (1) グラフニューラルネットワークに関する研究開発 例えば、分散環境におけるグラフニューラルネットワークの効率化やスケーラビリティに関する研究、リアルタイムグラフニューラルネットワーク処理に関する研究など。 (2) ストリームグラフ処理に関する研究開発 Apache Flink上での効率的なグラフ処理に関する研究、Pregelモデルのストリーム処理に関する研究開発など。 (3)グラフニューラルネットワークの応用に関する研究開発 グラフニューラルネットワーク技術を大規模な実世界の応用に関する研究開発など。
# Background The Data Platform Research Group, Intelligent Platform Research Division, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) conducts research and development on basic technologies and applications for large-scale graph processing, as well as research and development on anomaly detection for dynamic graphs. Graph data has been widely applied in various fields such as social networks, protein analysis, genetic research, and transportation systems. Real-world graph data, such as social networks, continues to grow exponentially, becoming huge data with tens or hundreds of millions of nodes and complex interconnections. However, processing graph data always faces scalability issues due to its complexity. We are working on research and development on the scalability of graphs in general, such as graph neural networks (GNNs), which are actively researched but have scalability problems due to high processing costs, and stream graph processing, which requires high real-time performance.
# keyword Graph Processing, Graph Neural Networks, Stream Processing, Dynamic Graphs, Anomaly Detection, Distributed Environments, Parallel Processing, Deep Learning, Machine Learning, HPC, Apache Flink
# Work description The successful candidate will conduct research on one of the following topics. (1) Research and development on graph neural networks For example, research on improving the efficiency or scability of graph neural networks in distributed environments, or research on real-time graph neural network processing. (2) Research and development on stream graph processing For example, research on efficient graph processing on Apache Flink, or research and development on stream processing for Pregel models. (3) Research and development on applications of graph neural networks For example, applying graph neural network technology to large-scale real-world applications. |
研究内容または業務内容の変更範囲 |
研究開発業務 |
応募資格 |
以下は必須条件です。 ・採用時において博士号取得後7年以内であること ・同区分での雇用歴が5年未満であること
さらに、以下のスキルのうち1つ以上を有していることが望ましいですが、必須ではありません。 ・プログラミング(Python、Java、C++等) ・統計解析・機械学習 ・データ工学,データベース技術 ・情報マネジメント,情報検索 ・グラフデータ処理,半構造データ ・筆頭著者として論文を生産する能力 ・コミュニケーション能力
着任時点でグラフ処理技術の研究経験は問いませんが,当該分野で新しい技術開発を行う意欲を持つ人材を募集します.
The following are essential requirements. * The applicant must have a PhD at the time of appointment or be within 7 years after obtaining a doctorate. * The applicant must have been employed in the same job title for less than five years.
In addition, one or more of the following skills are desirable but not essential: - Programming (such as Python, Java, C++, etc.) - Statistical analysis and machine learning - Data engineering and database technology - Information management and information retrieval - Graph data processing and semi structured data - Ability to produce papers as first author. - Communication skills (No requirement for Japanese language proficiency)
Although research experience in graph processing technology is not required at the time of appointment, we are looking for people who are willing to develop new technology in this field. |
募集人員 |
若干名 |
給与 |
時給制2,200円~2,500円(当所規定により決定)
Hourly payment system: 2,200 yen - 2,500 yen (Based on the AIST's regulation) |
雇用期間 |
着任時~2026年3月31日 |
試用期間 |
有(1ヶ月) |
更新可能性の有無 |
有(以下の基準により、更新することがある) |
更新基準及び最長雇用期間 |
当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、更新することがある。 ただし、研究所に初めて雇い入れられた日から雇用期間を通算して、5年を超えての更新は行わない。 |
勤務地 |
臨海副都心センター |
勤務地の変更範囲 |
臨海副都心センター |
勤務時間 |
週5日、1日7時間45分(フレックス選択可) Working time: 5 days a week, 7 hours 45 minutes a day with 1 hour of Lunch time (for example from 9:30 to 18:15), flexible time system is possible. |
休日 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
Saturday, Sunday, Public holiday, New year holiday |
待遇 |
当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り。
Paid leave system, commuting allowance system, and so on based on AIST's regulation |
提出書類 |
履歴書 (参考様式)
申告書(参考:特定類型該当性に関する申告書提出のお願い)
・これまでの研究概要(A4用紙 1枚程度) ・業歴リスト(誌上発表、口頭発表、知的財産権、その他) ・博士号の学位記の写し、又は博士号取得見込み証明書
- CV - A letter of confirmation for compliance with the regulations of the FEFTA - Research abstract (one A4 page) - List of research achievements (journals, conference papers, etc.) - Certificate of (extected) completion for Ph.D |
応募締切 |
2026年3月31日(火)
適任者決定次第〆切
This recruitment call will be closed as soon as the positions are filled. |
選考方法 |
書類選考および面接試験
Selection will be done based on submitted documents and an interview. |
採用内定通知 |
採用決定次第速やかに通知する
Succesfull candidates will be notified as soon as a decided. |
問い合わせ先 |
インテリジェントプラットフォーム研究部門 データプラットフォーム研究グループ 的野晃整(a.matono aist.go.jp)
MATONO Akiyoshi (a.matono aist.go.jp) Data Platform Research Group, Intelligent Platforms Research Institute ※@マークは画像に変換しておりますので、ご了承ください。 |
応募先 |
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26 産業技術総合研究所 インテリジェントプラットフォーム研究部門 データプラットフォーム研究グループ 的野晃整(a.matono aist.go.jp) Data Platform Research Group, Intelligent Platforms Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) 2-3-26 Aomi, Koto-ku, Tokyo, 135-0064 MATONO Akiyoshi (a.matono aist.go.jp) ※@マークは画像に変換しておりますので、ご了承ください。 |
応募方法 |
提出書類を応募先までご郵送あるいはメールにて送付ください。 郵送の場合は封筒に朱書きで「契約職員応募書類在中」としてください。 メールの場合は、題名を「契約職員応募」としてください.
By Mailing, please indicate on the envelope "Application documents for Contract Employee" in red. Please mail or email the submitted documents to the application address. If sending by post, please write in red on the envelope "Application documents for Contract Employee". If sending by e-mail, please use the subject line 'Application for Contract Employee'. |
履歴書の取り扱いについて |
提出していただいた書類(履歴書等)は、採用審査の用途に限り使用されます。漏洩することのないよう厳重に管理され、選考業務を担当する職員のみに参照を許可します。なお、履歴書等は返却いたしません。不採用者の履歴書等は、当所規程に則り除却致します。
Submitted documents (CV etc.) will be used for recruitment purposes only, and strictly under the management of the staffs who are in charge of recruitment. The application documents will not be returned. Unsuccessful applicants' documents will be disposed according to AIST's rules and regulations. |
備考 |
受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり) *外為法の関連通達改正(5月1日施行)に伴い、特定類型該当性についての申告書の提出を必須としております。
|
■ |
連絡先 |
|
このページについてのお問い合わせは aist-keiyakubosyu-hp-ml@aist.go.jp までお願いします。
※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
|
|