契約職員 【公募No : 2025-airc_0020】 掲載日:2025年7月2日
|
研究グループ・室 |
Agentic AI Research Team エージェントAI研究チーム |
研究内容または業務内容 |
Research and Development to Enhance AI Safety: Software and system development to support the research and development of safety management technologies for data used in multimodal AI models based on large language models (LLMs)
AIセーフティ強化に関する研究開発:LLMを基盤としたマルチモーダルAIモデル開発⽤データのセーフティ管理技術の研究開発のためのソフトウェアおよびシステム開発業務 |
研究内容または業務内容の変更範囲 |
研究補助業務及び技術補助業務 |
応募資格 |
Required: ・Experience in programming for natural language processing using languages such as Python, C/C++, and Java Prefered (one or more) ・ Experience with deep learning frameworks (e.g., PyTorch, TensorFlow). ・ Experience with retrieval-augmented generation (RAG). ・ Experience with LLM agents and prompt engineering. ・ Experience with vision language models. ・ Experience with graph neural networks and/or graph embeddings. ・ Familiarity with managing large-scale datasets. ・ Background in dialogue management or conversational modeling.
必須条件: ・Python、C/C++、Java などの言語を用いた自然言語処理のプログラミング経験 歓迎条件(以下のいずれか): ・深層学習フレームワーク(例:PyTorch、TensorFlow)の使用経験 ・RAG(検索拡張生成)の経験 ・LLMエージェントおよびプロンプトエンジニアリングの経験 ・視覚言語モデル(Vision-Language Models)の経験 ・グラフニューラルネットワークやグラフ埋め込みの経験 ・大規模データセットの管理に関する知識 ・対話管理または会話モデリングのバックグラウンド
|
募集人員 |
a few 若干名 |
給与 |
Hourly payment system, from 1,850 to 3,000 yen per hour (decided based on AIST's policy)
時給制 1850円~3000円 (当所規程により決定) |
雇用期間 |
From the date of employment until March 31, 2026
採用日より2026年3月31日まで |
試用期間 |
有(1ヶ月) |
更新可能性の有無 |
有(以下の基準により、更新することがある) YES |
更新基準及び最長雇用期間 |
Depending on the candidate's abilities, work attendance/record, research results, budget, etc., the contract might be extended. Employment period can be extended until March 31, 2030, depending on evaluation of performance.
当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、更新することがある。
ただし、2030年3月31日を超えての更新は行わない。 |
勤務地 |
臨海副都心センター |
勤務地の変更範囲 |
臨海副都心センター |
勤務時間 |
2 to 5 days per week, up to 7 hours and 45 minutes per day 9:30 AM to 6:15 PM (including a 1-hour break) Working hours and schedule are negotiable. Remote work arrangements are also negotiable.
週2~5日、1日最大7時間45分 9:30~18:15(休憩1時間含む) ※勤務時間等は応相談 ※テレワークについては応相談 |
休日 |
Holidays: Saturday, Sunday, public holidays, end/new year holidays
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 |
待遇 |
Paid leave system, commuting allowance and social security according to AIST's policy.
当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備 |
提出書類 |
履歴書 (参考様式)
申告書(参考:特定類型該当性に関する申告書提出のお願い)
・Resume (sample format available) ・Declaration form (reference: Request for Submission of Declaration on Applicability to Specific Categories) ・CV (free format)
・履歴書 (参考様式) ・申告書(参考:特定類型該当性に関する申告書提出のお願い) ・これまでの研究・業務経験あるいはプログラミング開発経験(書式自由) |
応募締切 |
This recruitment call will be closed as soon as the positions are filled.
適任者決定次第〆切
適任者決定次第〆切 |
選考方法 |
Selection will be done based on submitted documents and an interview.
書類選考および面談による |
採用内定通知 |
Successful candidates will be notified as soon as a decided.
採用決定次第速やかに通知する。 |
問い合わせ先 |
Agentic AI Research Team エージェントAI研究チームMasaki ASADA/浅田 真生 |
応募先 |
Masaki ASADA Agentic AI Research Team Artificial Intelligence Research Center, AIST, Tokyo Waterfront Bio-IT Research Building 2-4-7 Aomi, Koto-ku, Tokyo, 135-0064
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26 産業技術総合研究所 人工知能研究センター エージェントAI研究チーム 浅田真生
E-mail: masaki.asada aist.go.jp ※@マークは画像に変換しておりますので、ご了承ください。 |
応募方法 |
By Mailing or Email. For Mailing, please indicate on the envelope "Application documents for Contract Employee" in red. For Email, specify the email subject "Application for Contract Employee".
提出書類を応募先までご郵送ください。Emailでも受け付けます。 その際、封筒に「契約職員応募書類在中」と朱書きの上、履歴書の左上に公募No.を1つ明記してください。Emailの場合は件名を「契約職員応募」として下さい。 |
履歴書の取り扱いについて |
Submitted documents (CV etc.) will be used for recruitment purposes only, and strictly under the management of the staffs who are in charge of recruitment. The application documents will not be returned. Unsuccessful applicants' documents will be disposed according to AIST's rules and regulations.
提出していただいた書類(履歴書等)は、採用審査の用途に限り使用されます。漏洩することのないよう厳重に管理され、選考業務を担当する職員のみに参照を許可します。なお、履歴書等は返却いたしません。不採用者の履歴書等は、当所規程に則り除却致します。 |
備考 |
科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律の研究補助業務であり、無期転換申込権の発生までの期間は10年となります。 受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
|