本文へ

English

 

契約職員募集

部署  : デバイス技術研究部門
募集区分  : 第一号職員
拠点  : つくばセンター

※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
※ 履歴書は所定様式をご参照ください。→様式 (市販の様式でも可能です。)

本公募は終了しました 契約職員 【公募No : 2023-d-tech_0017】     
研究グループ・室 先端集積回路研究グループ
Advanced Integrated Circuit Research Group
研究内容または業務内容 産総研が実施するMEMS共振器を用いた高感度バイオセンサの計測用ASIC(カスタム集積回路チップ)設計、及び、計測システムの研究開発に関するプロジェクトに従事する。主に、集積回路設計用EDAツールを用いたアナログ回路設計、レイアウト設計、プリント基板設計、モジュール開発、ソフトウェア開発、各種計測機器を用いたチップ評価測定、論文執筆、学会発表、等を行う。

Job Summary: Engaged in a project on the design of ASICs (custom integrated circuit chips) for high-sensitivity biosensors using MEMS resonators, as well as research and development of measurement systems: In particular, a person hired will be engaged in analog mixed-signal circuit design using EDA tools, layout design, printed circuit board design, module development, software coding, chip evaluation and measurement using various measurement instruments, and writing & submitting for journal papers & conferences, etc.
研究内容または業務内容の変更範囲 研究開発業務
応募資格 (1)アナログ回路設計に関する知識、及び、自発的な研究遂行能力を有している。(2)MEMSセンサとの統合回路設計に意欲を持って取り組むことができ、国際学会や国際論文誌に積極的に投稿、発表に積極的に挑戦できる。(3)チームでの円滑なコミュニケーションを通じて研究開発を遂行できる。(4)Cadence Virtuoso/Spectre/Genus/Innovus等の主要EDAツールの使用経験、トランスインピーダンスアンプ(TIA)や位相同期回路(PLL)等の回路ブロックに関する設計経験があれば尚よい。
採用時において博士号取得後7年以内であり、産総研での雇用歴が5年未満であること

Qualifications: (1) Knowledge of analog circuit design and the ability to conduct research independently. (2) Willing and able to work on integrated circuit design for resonator-based MEMS sensors, and actively challenge and contribute to international conferences and journals. (3) Able to carry out research and development through smooth communication in a team. (4) Experience with major EDA tools such as Cadence Virtuoso/Spectre(/Genus/Innovus), knowledge of circuit blocks such as transimpedance amplifiers (TIAs) and phase-locked loop (PLL) circuit is a plus.
Must be within 7 years of obtaining a doctoral degree at the time of employment.
募集人員 1名

One position
給与 時給2,200円~2,500円(当所規定により決定)

Salary: 2,200 to 2,500 yen per hour (based on AIST guideline)
雇用期間 2024年1月1日~2024年3月31日
試用期間 有(1ヶ月)
更新可能性の有無 有(以下の基準により、更新することがある)
更新基準及び最長雇用期間 当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、更新することがある。
ただし、2027年3月31日を超えての更新は行わない。
(また、研究所に初めて雇い入れられた日から雇用期間を通算して5年を超えないものとする。)
勤務地 つくば中央第二事業所
勤務地の変更範囲 つくばセンター
勤務時間 週5日、1日7時間45分(休憩1時間)。勤務時間応談、フレックスタイム制可。

Standard work hours - 7h 45m per day (Break time is 1 h) and flextime system
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇・年末年始休暇有り

Days-off and Leave: Sundays, Saturdays, public holidays, New Year holidays, Annual paid leave
待遇 当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備

Benefits: Health insurance, Pension scheme, Employment Insurance, Workers’ Compensation, etc.
提出書類 履歴書 (参考様式)
申告書(参考:特定類型該当性に関する申告書提出のお願い
研究業績書:これまでの研究開発の概要(A4用紙1~2枚程度)、誌上発表、口頭発表、知的財産権等、様式自由

Documents for Application: CV with summary of research and development to date (1-2 pages of A4 paper) including journal publications, oral presentations, patents, etc. Any format is acceptable.The above declaration form related to FEFTA (the Foreign Exchange and Foreign Trade Act) is also required.
応募締切 2024年3月31日(日)
適任者決定次第〆切
選考方法 書類選考の後、面接試験
採用内定通知 採用決定次第速やかに通知する。面接試験を実施する場合、書類到着後2週間以内に連絡する。面接試験の結果は、採用者にのみ面接後2週間以内に連絡する。
問い合わせ先 先端集積回路研究グループ
Advanced Integrated Circuit Research Group秋田一平/Ippei Akita
ippei.akitaaist.go.jp
※@マークは画像に変換しておりますので、ご了承ください。
応募先 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門
先端集積回路研究グループ 秋田一平

Ippei Akita,
Senior Researcher,
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
Central 2, 1-1-1 Umezono, Tsukuba, 305-8568,
応募方法 提出書類を応募先までご郵送またメール送付ください(公募No明記のこと)。

Please send or email the documents to the above address, where the corresponding Application Number (e.g. 2023-d-tech_xxxx) should be described clearly.


履歴書の取り扱いについて 提出していただいた書類(履歴書等)は、採用審査の用途に限り使用されます。漏洩することのないよう厳重に管理され、選考業務を担当する職員のみに参照を許可します。なお、履歴書等は返却いたしません。不採用者の履歴書等は、当所規程に則り除却致します。
備考

受動喫煙防止措置に関する事項:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
*外為法の関連通達改正(5月1日施行)に伴い、特定類型該当性についての申告書の提出を必須としております。

Due to the revision of relevant notification of the Foreign Exchange and Foreign Trade Act (FEFTA), those newly applying for a position at AIST must complete and submit the declaration form at the time of their application, under the assumption their application is accepted.


連絡先
このページについてのお問い合わせは aist-keiyakubosyu-hp-ml@aist.go.jp までお願いします。
※ 本募集内容に関するご質問は、それぞれの問い合わせ先の担当者までお願いします。
 

▲ ページトップへ