分野 | 環境 、 計測・分析 |
---|---|
有機材料診断 | 環境・その他 |
機器名 | 耐候促進試験機(キセノンテスター)(含キセノンランプ料) |
製造所名と形式 | スガ試験機 SX75 |
装置の概要 | 太陽光に近似した分光エネルギー分布を有したランプを用いることで、屋外暴露と高い相関性がある試験を短期的に行うことができます。 ISO、JISやアメリカ材料試験協会(ASTM)の規格において標準的な耐候性試験機となっています。 結露や降雨の再現も可能で、プラスチック、塗膜片、ゴム材料等への耐候性試験を行う装置です。 ≪こんなことができます≫ 太陽光に近いエネルギー分布を持った光を照射することにより、屋外暴露と高い相関性がある試験を短期間に行うことが可能です。 結露、降雨、暗黒など擬似的に自然環境を再現することが可能です。 |
仕様・構成 | ◆光源部 水冷式7.5kWキセノンランプ ◆光照射時放射照度制御範囲 測定波長300nm~400nmにおいて、48W/m2~200W/m2で制御可能 ◆試験項目 1 照射 2 照射+表面スプレ(降雨) 3 暗黒 4 暗黒+裏面スプレ(結露) 5 暗黒+表面・裏面スプレ 上記1~5の組合せ可能 1分~99時間59分で設定可能 ◆ブラックパネル温度制御 50~95℃の範囲で設定可能 ◆湿度制御 30~80%RHの範囲で設定が可能 ◆データ記録 試験槽温度、ブラックパネル温度、放射照度、試験項目、試験時間等 ◆回転数 毎分1回転及び2回転の選択が可能 ◆設置可能試料サイズ 縦150mm、横70mm、厚さ1mm~厚さ10mm 取付け枚数 54枚(ブラックパネル温度計を含むと52枚) 壁材および床材の評価が可能です。 |
設置年度 | |
担当窓口 | 鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所 有機材料グループ (0857-38-6200) |
料金 | 2,100円/時間 |
備考 | ※終日利用可 |
全体写真 | ![]() |