分野 | 電気・電子 |
---|---|
有機材料診断 | |
機器名 | 放射電磁波試験装置 |
製造所名と形式 | マイクロウェーブファクトリー |
装置の概要 | 電磁波ノイズへの耐性を測定し、また、機器自身もノイズを出さないようになっているかを測定します。 (EMC測定) ◆試験対象となる電子機器に様々な形態の電磁波ノイズを照射することにより、イミュニティ(電磁波ノイズに対する耐性)を試験・評価します。 ◆電子機器から出される微弱な電磁波ノイズを測定します。 回転テーブル併用による電磁波指向性測定が可能 ◆回転テーブルとの連動測定により電界強度の指向性測定が可能となっています。 室内モニタカメラで測定室内の様子がよくわかります。 ◆室内モニタカメラにより、室内の様子(アンテナ回転時のアンテナ姿勢など)がよくわかります。 |
仕様・構成 | 【放射無線周波電磁界試験】 ◆試験周波数 80M~3GHz ◆試験電界強度 最大10V/m (アンテナから3m地点) ◆対応規格 IEC61000-4-3、JIS C61000-4-3等 ◆その他 G-TEMセル※ 電界強度30V/m 【放射エミッション測定】 ◆測定周波数 30M~1GHz/1GHz~6GHz Peak/Apeak/Average測定 ◆測定距離 3m ◆対応規格 電気用品安全法、CISPR、VCCI等 |
設置年度 | |
担当窓口 | 鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所 電子システムグループ (0857-38-6200) |
料金 | 1,200円/時間 |
備考 | |
全体写真 | ![]() |